クラウドストレージ連携

フレッツ・あずけ~ると連携する

NTT東日本、NTT西日本が運営するオンラインストレージサービス「フレッツ・あずけ~る」と本製品でデータコピーで連携することができます。
フレッツ・あずけ~るを本製品のデータコピーの対象とするために、 以下の接続設定をおこなってください。

ご注意

● 本機能をご利用いただくには、本製品がインターネット環境に接続されている必要があります。

● データコピーを実行前に本製品の時刻設定をNTP同期有効(毎日同期有効)に設定してください。時刻がずれると正常に更新が検出できなくなります。

● インターネットの接続にプロキシ設定が必要な場合は、あらかじめプロキシ設定をしてください。プロキシ設定については、本製品の『画面で見るマニュアル』をご覧ください。

● 共有フォルダーの設定変更・削除をする場合は、本製品を利用しているユーザーがいないことを確認してから、作業することをおすすめします。

● 共有フォルダーの設定変更・削除をすると、その内容が反映されるまで、すべての共有フォルダーにアクセスできなくなります。

フレッツ・あずけ~るの接続設定をする

  1. [クラウドストレージ]→[接続設定]→[フレッツ・あずけ~る]をクリック

  2. [追加]をクリック

  3. ① 任意の接続名を入力

    ② 契約内容に合わせて、[契約会社][契約プラン][認証方式]を選び、「端末認証キー」「クライアントID」「パスワード」を入力

    契約内容によって設定が異なります

    ● [契約プラン][認証方式][端末認証キー]は選択内容に応じて、設定が必要な場合のみ表示されます。

    ● [認証方式]に[回線認証]を設定する場合、必ず事前に本製品のネットワーク設定で、IPv6でインターネットに接続できるように設定してください。

    ● NTT東日本からあずけ~るPROのOEM提供を受けた他社サービスをご利用の場合は、[契約会社]で[その他]をお選びください。

    ③ [OK]をクリック

  4. [接続テスト]をクリック

  5. 接続が成功したら、接続設定は完了です。

    接続テストに失敗した場合

    ● 接続設定が正しいかご確認ください。[変更]ボタンをクリックし、再入力してください。

    ● 本製品がインターネットに接続可能な環境に設置されているか、 確認してください。(本製品のプロキシ設定を有効にしている場合、プロキシ設定が正しいかも確認してください。)

データコピーを設定する

  1. 設定画面トップから、[データバックアップ]→[データコピー]→[追加]をクリック

  2. データコピーのジョブを設定する

    ・ データコピー元(または先)の[対象種別]から[フレッツ・あずけ~る]を選ぶ

    ・ [接続情報]でフレッツ・あずけ~るの接続設定を選ぶ

    ・ [フォルダー]で対象とするフォルダーを選ぶ

    ・ [サブフォルダー]では、対象フォルダー内のサブフォルダーを指定する場合のみサブフォルダーのパスを入力

    ※ その他の設定については、本製品の『画面で見るマニュアル』をご確認ください。

  3. [追加]をクリック

  4. これでデータコピーの設定は完了です。