-------------------------- ATコマンド一覧(モデム) -------------------------- ATコマンドのフォーマットは以下の形式になります。 AT コマンド パラメータ コマンド パラメータ ・・・ CR LF 1. コマンドとパラメータは1行に複数指定できます。 2. LFコードは省略することができます。 3. ご使用のキーボードに[¥]キーがない場合は[\]キーを使用して ください。 [凡例] nはパラメータを示し、xxxxは電話番号などの設定値を示します。 (*)のついているパラメータは出荷時設定値です。 [M]のついているコマンドは設定値を不揮発メモリに保存できます。 -------------------------- コマンド: +++ -------------------------- 意味: 通信中にエスケープモードへ移動します。 パラメータ: なし。 備考: 入力時に[Enter(Return)]キーを押す必要はありません。 -------------------------- コマンド: A/ -------------------------- 意味: 直前に実行されたコマンドを再実行します。 パラメータ: なし。 備考: 入力時に[Enter(Return)]キーを押す必要はありません。 -------------------------- コマンド: ATA -------------------------- 意味: 強制着信動作を行います。 パラメータ: なし。 備考: S0レジスタ(自動着信回数)が0の場合、このコマンドを入力 するまで、呼び出し(RING)が継続します。 -------------------------- コマンド: ATBn -------------------------- 意味: 300,1200bpsの通信規格を設定します。[M] パラメータ: 0:ITU-T V.22/V.21 1:BELL 212A(*) -------------------------- コマンド: ATDxxxx -------------------------- 意味: 発信動作を行います。 パラメータ: [0〜9,*,#,A,B,C,D] 電話番号(*,#,A,B,C,DはPB信号時のみ) [P] DP信号(ダイヤル式)に変更します [T] PB信号(プッシュ式)に変更します [W] 第2ダイヤルトーンの検出 (DDX等のダイヤルトーンを検出します) [,] S8レジスタで設定した時間だけダイヤルポーズします 構内交換機,ゼロ発信等でダイヤルを待つ場合に使用し ます [!] 0.5秒間フッキング動作を行います [@] 5秒間の無音(アンサートーンを含む)を検出します [;] ダイヤル終了後コマンドモードに移行します [L] 最後にダイヤルした番号をダイヤルします [S=n] &Znで登録済みの電話番号をダイヤルします(n=0〜3) 備考: ダイヤル動作を行っている間に、何かキー入力を行うと、 ダイヤル動作を中止することができます。 -------------------------- コマンド: ATEn -------------------------- 意味: コマンドエコーの設定。[M] パラメータ: 0:コマンドエコーなし 1:コマンドエコーあり(*) 備考: 端末からモデムに送信したデータを、端末にエコーバックさせ ます。 -------------------------- コマンド: ATHn -------------------------- 意味: 回線接続の制御。 パラメータ: 0:オンフック(回線切断) 1:オフフック -------------------------- コマンド: ATIn -------------------------- 意味: 製品情報の表示。 パラメータ: 0:56000を返す 1:ROMのチェックサムの表示 2:機能なしOKの表示 3:ファームウェアレビジョンの表示 -------------------------- コマンド: ATLn -------------------------- 意味: スピーカーボリュームの設定。[M] パラメータ: 0:OKの表示(ボリューム小にする) 1:OKの表示(ボリューム小にする)(*) 2:OKの表示(ボリューム中にする) 3:OKの表示(ボリューム大にする) -------------------------- コマンド: ATMn -------------------------- 意味: 内部モニタースピーカーのON,OFFのタイミング制御。[M] パラメータ: 0:常にOFF 1:キャリアを検出するまでON(*) 2:常にON 3:ダイヤル終了からキャリア検出までON -------------------------- コマンド: ATOn -------------------------- 意味: 通信状態へ移行。 パラメータ: 0:エスケープモードからオンラインモードへ移行します 1:強制的にリトレイン要求を行い、オンラインモードへ 移行します 備考: エスケープモードからの動作を設定します -------------------------- コマンド: ATP -------------------------- 意味: パルス(ダイヤル)信号に設定。 -------------------------- コマンド: ATQn -------------------------- 意味: リザルトコードの設定。[M] パラメータ: 0:リザルトコードあり(*) 1:リザルトコードなし -------------------------- コマンド: ATSn -------------------------- 意味: 省略時のSレジスタの設定。 パラメータ: n:レジスタ番号 -------------------------- コマンド: ATSn? -------------------------- 意味: Sレジスタの表示。(10進数) パラメータ: n:レジスタ番号 -------------------------- コマンド: ATSn=v -------------------------- 意味: Sレジスタの設定。 パラメータ: n:レジスタ番号 v:設定値 備考: レジスタ番号が省略されたときは、前回アクセスされた レジスタが操作の対象となります。初期状態ではn=0とな ります。 -------------------------- コマンド: ATT -------------------------- 意味: トーン(プッシュ)ダイヤルに設定。[M] パラメータ: なし。 -------------------------- コマンド: ATVn -------------------------- 意味: リザルトコードの表示形式設定。[M] パラメータ: 0:数字形式 1:単語形式(*) -------------------------- コマンド: ATWn -------------------------- 意味: 拡張リザルトコードの設定。[M] パラメータ: 0:端末速度を表示(*) (例 CONNECT 19200) 1:モデム間速度,エラー訂正プロトコル,端末速度を表示 2:モデム間速度を表示 -------------------------- コマンド: ATXn -------------------------- 意味: モデム接続時のリザルトコードの拡張方法を指定。[M] パラメータ: 0:リザルトコードの拡張は行いません 1:リザルトコードに接続時のスピードを付加します。 2:X1に加えて、ダイヤル時にダイヤルトーンを検出します。 ダイヤル時、5秒以内にダイヤルトーンを検出できない場合 「NO DIALTONE」を表示します 3:X1に加えて、ビジートーン(話中音)の検出を行います。 ビジートーンを検出すると「BUSY」と表示します 4:X2,X3をあわせて表示、または検出します(*) -------------------------- コマンド: ATZn -------------------------- 意味: ソフトウェアリセットを行います。 (実行中に他コマンドは受け付けられません。なお、 コマンド列の中に本コマンドがあるときは、それ以降の コマンドは無視されます) パラメータ: 0:不揮発メモリのプロファイル0に保存されている内容で リセット 1:不揮発メモリのプロファイル1に保存されている内容で リセット -------------------------- コマンド: AT&Cn -------------------------- 意味: CD信号(キャリア検出信号,DCD)の制御を行います。[M] パラメータ: 0:CD信号は常時ON 1:CD信号は相手モデムのキャリアが検出されるとON(*) -------------------------- コマンド: AT&Dn -------------------------- 意味: DTR信号(データ端末レディ,ER)がONからOFFになった場合の 制御 [M] パラメータ: 0: DTR信号を無視し、常にONとして扱います 1: DTR信号がOFFになると、コマンドモードへ移行します 2: DTR信号がOFFになると、回線を切断しコマンドモード へ移行します(*) 3: DTR信号がOFFになると初期化されます(ATZコマンド 実行状態になります) -------------------------- コマンド: AT&Fn -------------------------- 意味: 現在の設定を工場出荷の設定に戻します。 (ATYコマンドについては初期化されません) パラメータ: 0:工場出荷0の設定に戻します 1:工場出荷1の状態に戻します -------------------------- コマンド: AT&Kn -------------------------- 意味: パソコン側のフロー制御(RTS/CTS,XON/XOFF)の指定。[M] パラメータ: 0:フロー制御をしません 3:RTS/CTSフロー制御(ハードウェアフロー制御)(*) 4:XON/XOFFフロー制御(ソフトウェアフロー制御) 5:透過XON/XOFFフロー制御 -------------------------- コマンド: AT&Pn -------------------------- 意味: ダイヤルパルスのスピードの設定。[M] パラメータ: 0:10pps 1:10pps(*) 2:20pps 3:20pps -------------------------- コマンド: AT&Qn -------------------------- 意味: 通信モードの設定。[M] パラメータ: 0:ダイレクト非同期モードで接続 5:エラー訂正プロトコルで接続(*) 6:ノーマルモードで接続 -------------------------- コマンド: AT&Sn -------------------------- 意味: DSR信号(データセットレディ,DR)の動作の設定。[M] パラメータ: 0:DSRは常にON(*) 1:DSRは回線接続中にON -------------------------- コマンド: AT&Tn -------------------------- 意味: ループバックテストの設定。[M] パラメータ: 0:テスト終了 1:ローカルアナログループバックテスト開始 備考: ループバックテスト実行前に AT\N0 を実行してください。 テストコマンド実行後は(AT&T0コマンド以外)は、必ずAT&T0 コマンドを実行してください。 ループバックテストの詳細に関しては、ITU-T V.54をご参照 ください。 -------------------------- コマンド: AT&Vn -------------------------- 意味: 現在記憶しているプロファイル0,1、Sレジスタ、保存ダイヤル 番号0〜3を表示。[M] パラメータ: 0:現在の状態を表示 1:最後に接続した時の接続情報を表示 -------------------------- コマンド: AT&Wn -------------------------- 意味: 現在の設定内容を不揮発性メモリに保存します。 パラメータ: 0:現在のモデム設定をプロファイル0に保存。 1:現在のモデム設定をプロファイル1に保存。 備考: この値は、電源をONしたとき(AT&Yコマンドで0,1を指定)、 またはATZコマンドで初期化したときに使われます。 -------------------------- コマンド: AT&Yn -------------------------- 意味: プロファイルの選択。[M] パラメータ: 0:プロファイル0を使用。(*) 1:プロファイル1を使用。 備考: 電源ONやリセット時にロードするプロファイルを選択します。 -------------------------- コマンド: AT&Zn =x -------------------------- 意味: ATDS=nコマンドでダイヤルする場合の電話番号の設定。[M] パラメータ: n:電話番号バッファ番号(0〜3) x:電話番号(31桁以下) 備考: 31桁以下の電話番号ダイヤルパラメータを4つまで保存する ことができます。 (電話番号として使用できるのは、ATDコマンドの電話番号 の内「;」,「S=n」以外のコマンドです。) -------------------------- コマンド: AT\Bn -------------------------- 意味: ブレーク信号長の設定。[M] パラメータ: 1〜9(単位:100msec) 備考: 非エラー訂正モード時のブレーク信号を0.1秒単位で設定します -------------------------- コマンド: AT\Kn -------------------------- 意味: ブレーク信号モードの選択(デフォルトは5)。[M] パラメータ: エラー訂正接続時(通信モード) 0,2,4:コマンドモードに移りブレーク信号を送出しない。 1:バッファ内のデータをクリアして、ブレーク信号を送出 します。 3:バッファ内のデータより優先し、直ちにブレーク信号を 送出します。 5:バッファ内のデータを送出後、ブレーク信号を送出しま す。(*) エラー訂正接続時(コマンドモード) 0,1:バッファ内のデータをクリアして、ブレーク信号を 送出します。 2,3:バッファ内のデータより優先し、直ちにブレーク信号 を送出します。 4,5:バッファ内のデータを送出後、ブレーク信号を送出しま す。(*) エラー訂正なし 0,1:バッファ内のデータをクリアして、ブレーク信号を 送出します。 2,3:バッファ内のデータより優先し、直ちにブレーク信号 を送出します。 4,5:バッファ内のデータを送出後、ブレーク信号を送出しま す。(*) -------------------------- コマンド: AT\Nn -------------------------- 意味: エラー訂正プロトコルの設定。[M] パラメータ: 0:ノーマルモードで接続。V.42,MNP等の使用なし 1:ダイレクトモードで接続。V.42,MNP等の使用なし 2:V.42,MNPモードで接続。(V.42,MNPの順) 相手モデムがV.42,MNPでない場合は、接続なし 3:V.42,MNPモードで接続。(V.42,MNPの順) 相手モデムがV.42,MNPでない場合は、ノーマルモードで 接続(*) 4:V.42モードで接続。相手モデムがV.42モードでない場合は、 接続なし 5:MNPモードで接続。相手モデムがMNPモードでない場合は、 接続なし -------------------------- コマンド: AT\Vn -------------------------- 意味: 拡張リザルトコードの設定 パラメータ: 0:リザルトコードの拡張なし(*) 1:リザルトコードの拡張あり -------------------------- コマンド: AT+DR... -------------------------- パラメータ: =0 意味: 接続時にデータ圧縮表示を禁止 パラメータ: =1 意味: 接続時にデータ圧縮表示を有効 書式: +DR: type type:NONE = データ圧縮なし V42B = V.42bis ALT = MNP5 パラメータ: ? 意味: 現在のデータ圧縮表示設定内容表示 書式: +DR: n n:データ圧縮表示設定 パラメータ: =? 意味: サポートしているデータ圧縮表示設定内容表示 書式: +DR: (0,1) -------------------------- コマンド: AT+ER... -------------------------- パラメータ: =0 意味: 接続時にエラー訂正表示を禁止 パラメータ: =1 意味: 接続時にエラー訂正表示を有効 書式: +ER: type type:NONE = エラー訂正なし LAPM = V.42 ALT = MNP パラメータ: ? 意味: 現在のエラー訂正表示設定内容表示 書式: +ER: n n:エラー訂正表示設定 パラメータ: =? 意味: サポートしているエラー訂正表示設定内容表示 書式: +ER: (0,1) -------------------------- コマンド: AT+ES... -------------------------- パラメータ: =org_rqst,orig_fbk,ans_fbk 意味: エラー訂正モードおよび同期モードの設定 書式: org_rqst,orig_fbk,ans_fbk org_rqst:発呼時のエラー訂正モードの設定 0 = ダイレクトモードを選択 1 = ノーマルモードを選択 2 = V.42モード(DETECTION PHASEなし)を選択 3 = V.42モード(DETECTION PHASEあり)を選択 (*) 4 = MNPモードを選択 6,7 = 予約 orig_fbk:発呼時のエラー訂正モードフォールバックの設定 0 = LAPM,MNP,ノーマルモードを選択 1 = LAPM,MNP,ダイレクトモードを選択 2 = LAPM,MNPを選択 3 = LAPMを選択 4 = MNPを選択 ans_fbk:着呼時のエラー訂正モードフォールバックの設定 1 = ノーマルモードを選択 2 = LAPM,MNP,ノーマルモードを選択 3 = LAPM,MNP,ダイレクトモードを選択 4 = LAPM,MNPを選択 5 = LAPMを選択 6 = MNPを選択 8,9 = 予約 パラメータ: ? 意味: 現在のDTE速度表示設定内容表示 書式: +ES: org_rqst,orig_fbk,ans_fbk org_rqst:発呼時のエラー訂正モードの設定 orig_fbk:発呼時のエラー訂正モードフォールバックの設定 ans_fbk :着呼時のエラー訂正モードフォールバックの設定 パラメータ: =? 意味: サポートしているDTE速度表示設定内容表示 書式: +ES: (0-4,6,7),(0-4),(0-6,8,9) -------------------------- コマンド: AT+ILRR... -------------------------- パラメータ: =0 (*) 意味: 接続時にDTE速度表示を禁止 パラメータ: =1 意味: 接続時にDTE速度表示を有効 書式: +ILRR: rate rate:DTE速度 パラメータ: ? 意味: 現在のDTE速度表示設定内容表示 書式: +ILRR: n n:DTE速度表示設定 パラメータ: =? 意味: サポートしているDTE速度表示設定内容表示 書式: +ILRR: (0,1) -------------------------- コマンド: AT+MR... -------------------------- パラメータ: =0 意味: 接続時に変調方式表示を禁止 パラメータ: =1 意味: 接続時に変調方式、キャリア速度表示を有効 書式: +MCR: carrier carrier:V21,V22,V22B,V32,V32B,V34,V90,B103,B212 (V.21,V.22,V.22bis,V.32,V.32bis,V34,V.90, Bell103,Bell212A) 書式: +MRR: tx_rate,rx_rate tx_rate:送信キャリア速度 rx_rate:受信キャリア速度 パラメータ: =2 意味: 接続時に変調方式、受信キャリア速度表示を有効 書式: +MCR: carrier carrier:V21,V22,V22B,V32,V32B,V34,V90,B103,B212 (V.21,V.22,V.22bis,V.32,V.32bis,V34,V.90, Bell103,Bell212A) 書式: +MRR: rx_rate rx_rate:受信キャリア速度 パラメータ: ? 意味: 現在の変調方式表示設定内容表示 書式: +MR: n n:変調方式表示設定 パラメータ: =? 意味: サポートしている変調方式表示設定内容表示 書式: +MR: (0,1,2) -------------------------- コマンド: AT+MS... -------------------------- パラメータ: =carrier,automode,min_tx_rate,max_tx_rate,min_rx_rate, max_rx_rate 意味: 接続モード等を設定します。 書式: carrier,automode,min_tx_rate,max_tx_rate,min_rx_rate, max_rx_rate 例)AT+MS=V90,1,300,33600,300,56000 carrier :接続するモード = V21,V22,V22B,V32,V32B,V34,V90, B103,B212(V.21,V.22,V.22bis,V.32,V.32bis,V34, V.90,Bell103,Bell212A) automode :自動モード検出の設定 = 0,1(禁止,有効) min_tx_rate:接続する最低送信スピード = 300〜33600 max_tx_rate:接続する最高送信スピード = 300〜33600 min_rx_rate:接続する最低受信スピード = 300〜56000 max_rx_rate:接続する最高受信スピード = 300〜56000 パラメータ: ? 意味: 現在の接続モード等の設定内容表示 書式: carrier,automode,min_tx_rate,max_tx_rate,min_rx_rate, max_rx_rate carrier :接続するモード = V21,V22,V22B,V32,V32B,V34,V90, B103,B212(V.21,V.22,V.22bis,V.32,V.32bis,V34, V.90,Bell103,Bell212A) automode :自動モード検出の設定 = 0,1(禁止,有効) min_tx_rate:接続する最低送信スピード = 300〜33600 max_tx_rate:接続する最高送信スピード = 300〜33600 min_rx_rate:接続する最低受信スピード = 300〜56000 max_rx_rate:接続する最高受信スピード = 300〜56000 パラメータ: =? 意味: サポートしている接続モード等の設定内容表示 書式: (carrier),(automode),(min_tx_rate),(max_tx_rate),(min_rx_rate), (max_rx_rate) carrier :接続するモード = V21,V22,V22B,V32,V32B,V34,V90, B103,B212(V.21,V.22,V.22bis,V.32,V.32bis,V34, V.90,Bell103,Bell212A) automode :自動モード検出の設定 = 0,1(禁止,有効) min_tx_rate:接続する最低送信スピード = 300〜33600 max_tx_rate:接続する最高送信スピード = 300〜33600 min_rx_rate:接続する最低受信スピード = 300〜56000 max_rx_rate:接続する最高受信スピード = 300〜56000 -------------------------- コマンド: AT%Cn -------------------------- 意味: データ圧縮機能の設定。[M] パラメータ: 0:圧縮なし 1:MNP5のデータ圧縮 2:V.42bisのデータ圧縮 3:V.42bis/MNP5自動設定(*) 備考: 相手モデムがその機能を搭載していない場合、圧縮なし になります。 -------------------------- コマンド: AT%En -------------------------- 意味: 回線の状態を監視して、状態が変化した場合に、トレーニ ングシーケンスの再実行(リトレーニング)、回線速度を変 更するかの設定。[M] パラメータ: 0:リトレーニングの自動での再実行なし 1:リトレーニングを自動で再実行。回線速度の変更なし 2:リトレーニングを自動で再実行。回線速度も変更 (*) 備考: 通信中に電話回線の状態が悪化した場合、電話回線を切ら ないまま自動的に再接続動作を行います。