ヘルプ

JSバックアップ for I-O DATA
バックアップアプリ
バックアップアプリ
iPhone・iPadの以下のデータを一括してUSBメモリーに保存できます。
・標準データ(連絡先、カレンダー)
・写真
・動画
※ iCloudをご使用の場合、端末上に表示される写真・ビデオにはiCloudに保存されたデータも含まれます。iCloudに保存されていてこの端末上に無い写真・ビデオはバックアップできません。
ファイルマネージャー機能を使用します。【ファイル操作】をご覧ください。
[バックアップ&復元]をタップ
[USBメモリーへバックアップ]をタップ
①保存するデータをタップして選ぶ
※選ばれてないものはグレー表示になります。
②[バックアップスタート]をタップ
バックアップを開始します。完了するまでしばらくお待ちください。
バックアップ中にUSBメモリーを取り外すと、データを失うおそれがあります。
バックアップ中にスリープボタンやホームボタンを押すと、バックアップを中断してTOP画面に戻ります。
Android端末の以下のデータを一括してUSBメモリーに保存できます。
・標準データ(連絡先、通話履歴、SMS、MMS、ブックマーク、システム設定、辞書、カレンダー、ミュージックプレイリスト、アプリ一覧)
・写真
・動画
・音楽
・文書
ご使用の機種のファイル管理アプリで本製品にアクセスし、ご使用ください。
バックアップ前やバックアップ後に表示されることがありますが、[はい]をタップしてください。
USBメモリーのマウントを解除する
USBメモリーのマウント解除方法は、機種により異なります。以下は代表的な手順です。詳しくは、ご利用の機種のマニュアルをご確認ください。
例①
[設定]→[ストレージ]→[USBストレージのマウント解除](アイコン)の順にタップ
例②
通知バーを下にスワイプし、[USBドライブ]の表示を下にスワイプして、[認識を解除]をタップ
[USBメモリーへバックアップ]をタップ
①[コピー]か[移動]を選ぶ
コピー
データを複製します。(スマホとUSBメモリー両方にデータを残す)
移動
スマホからUSBメモリーにデータを移動します。(データをスマホからは削除し、USBメモリーのみに残す)
②保存するデータをタップして選ぶ
※選ばれてないものはグレー表示になります。
③[バックアップスタート]をタップ
バックアップを開始します。完了するまでしばらくお待ちください。
バックアップ中にUSBメモリーを取り外すと、データを失うおそれがあります。
バックアップした以下のデータをiPhone・iPadに復元します。
・標準データ(連絡先、カレンダー)
・写真
・動画
・ 以下の標準データ
通話履歴、SMS、MMS、ブックマーク、システム設定、辞書、ミュージックプレイリスト、アプリ一覧
・ 音楽
・ 文書
[バックアップ&復元]をタップ
[USBメモリーから復元]をタップ
複数回バックアップをおこなった場合は、バックアップデータの選択画面が表示されます。復元するバックアップデータを選択してください。
アプリ設定の[標準データの暗号化]を設定している場合は、パスワード入力画面が表示されます。
設定したパスワードを入力してください。
①[コピー]か[移動]を選ぶ
コピー
データを複製します。(スマホとUSBメモリー両方にデータを残す)
移動
USBメモリーからスマホにデータを移動します。(データをUSBメモリーからは削除し、スマホのみに残す)
②復元するデータをタップして選ぶ
※選ばれてないものはグレー表示になります。
③[復元スタート]をタップ
復元を開始します。完了するまでしばらくお待ちください。
復元中にUSBメモリーを取り外すと、データを失うおそれがあります。
復元中にスリープボタンやホームボタンを押すと、バックアップを中断してTOP画面に戻ります。
復元した写真や動画は、カメラロールに保存されます。また、ファイルマネージャーでは、[アルバム]で確認できます。
バックアップした以下のデータをAndroid端末に復元します。
・標準データ(連絡先、通話履歴、SMS、MMS、ブックマーク、システム設定、辞書、カレンダー、ミュージックプレイリスト、アプリ一覧)
・写真
・動画
・音楽
・文書
・ 以下の標準データ
通話履歴、SMS、MMS、ブックマーク、システム設定、辞書、ミュージックプレイリスト、アプリ一覧
・ 音楽
・ 文書
復元前や復元後に表示されることがありますが、[はい]をタップしてください。
USBメモリーのマウントを解除する
USBメモリーのマウント解除方法は、機種により異なります。以下は代表的な手順です。詳しくは、ご利用の機種のマニュアルをご確認ください。
例①
[設定]→[ストレージ]→[USBストレージのマウント解除](アイコン)の順にタップ
例②
通知バーを下にスワイプし、[USBドライブ]の表示を下にスワイプして、[認識を解除]をタップ
[USBメモリーから復元]をタップ
複数回バックアップをおこなった場合は、バックアップデータの選択画面が表示されます。復元するバックアップデータを選択してください。
アプリ設定の[標準データの暗号化]を設定している場合は、パスワード入力画面が表示されます。
設定したパスワードを入力してください。
①[コピー]か[移動]を選ぶ
コピー
データを複製します。(スマホとUSBメモリー両方にデータを残す)
移動
USBメモリーからスマホにデータを移動します。(データをUSBメモリーからは削除し、スマホのみに残す)
②復元するデータをタップして選ぶ
※選ばれてないものはグレー表示になります。
③[復元スタート]をタップ
復元を開始します。完了するまでしばらくお待ちください。
復元中にUSBメモリーを取り外すと、データを失うおそれがあります。
復元データにアプリ情報がある場合は、以下の画面が表示されます。
[アプリをインストールする]をタップすると、以前使用していたアプリがインストールできます。
①インストールするアプリにチェックを付ける
②[選択したアプリをインストール]
以降は、画面の指示にしたがってください。
トップ画面左上の[設定]をタップ
トップ画面右上のをタップし、[設定]をタップ
ベリファイチェック | バックアップしたデータが正しいことを確認します。 ※Androidでは[移動]を選択した場合のみおこなわれます。 |
---|---|
標準データの暗号化 | 標準データ(連絡先などのデータ)の復元時にパスワード入力をするようにします。パスワードはバックアップ前に設定してください。 |
ライセンス表記 | 本アプリのライセンスに関する記載が確認できます。 |
利用規約 | 本アプリの利用規約を確認します。 |
バージョン | 本アプリのバージョンです。 |
端末情報 | USBメモリーの接続状況、空き容量などの確認ができます。 スマホ内の記憶容量の空き容量などの確認ができます。 |
この端末の識別名 | 本アプリを使用している端末の識別名です。 |
以下の拡張子のファイルのみに対応しています。
※ 以下のファイル以外は、移動やコピーもできません。
※ ファイル編集ソフトなどで拡張子を変更した場合などファイルによっては、下記ファイル拡張子でも再生できない場合があります。
写真
jpg、jpeg、png、bmp、gif、cur、ico
音楽
mp3、wav、aac、aiff、m4a
動画
mov、mp4
文書
doc、docx、xls、xlsx、rtf、ppt、pptx、txt、pdf、csv
[ファイルマネージャー]をタップ
確認する対象を選ぶ
※以下から選びます。
USBメモリー
接続しているUSBメモリー内のデータ
アプリ内メモリ
iPhone・iPad内の本アプリで使用している記憶領域にあるデータ
アルバム
iPhone・iPadのカメラデータ
※ iCloudをご使用の場合、端末上に表示される写真・ビデオにはiCloudに保存されたデータも含まれます。iCloudに保存されていてこの端末上に無い写真・ビデオはコピーできません。
※ AirDropには対応しておりません。
[ファイルマネージャー]をタップ
対象データがある場所を選ぶ
対象データを表示させ、左上の[選択]をタップ
※以下は、ドキュメントの場合の例です。ファイルの種類により画面構成/見え方は異なります。
移動や削除をするファイルを選ぶ
画面下から操作を選ぶ
移動やコピー
[ファイル操作]をタップし、移動・コピー先を選ぶ
削除
アイコンをタップ
ファイルマネージャー画面下の[設定]をタップすると表示されます。
ビデオを前回位置から再生 | ファイルマネージャーから再生した動画に対して、前回中断したところから再生する場合は有効にします。 |
---|---|
スライドショーの間隔 | 写真をスライドショー再生する際の間隔を設定します。(初期値は3秒) |
コピー/移動先に同じファイルが存在する場合の動作 | 上書き コピー/移動先のファイルを削除してコピー/移動 何もしない 対象ファイルをコピー/移動しない |
キャッシュクリア | 本アプリで使用する写真や動画のサムネイル等を削除します。 ※写真や動画等のファイルそのものを削除することはありません。 |
例)[設定]→[アプリと通知]→[標準のアプリ]→[SMSアプリ]の順にタップし、SMSアプリとして使用するアプリを選びます。
・「JSバックアップ for I-O DATA」はU3-IP2シリーズ専用です。その他のUSBメモリーは認識されません。
・フォーマット形式が「FAT32」のときのみ認識されます。
出荷時は「FAT32」でフォーマットされています。パソコンなどで「exFAT」や「NTFS」にフォーマットした場合は、「FAT32」に再フォーマットしてください。
① iOSの設定アプリを開く
② [ユーザー名]→[iCloud]→[写真]の順にタップする
③ [iPhoneのストレージを最適化]から[オリジナルをダウンロード]に変更する
Wi-Fiに接続した状態でしばらくお待ちください。本マニュアルをお手元でご覧になるための方法をご案内します。
上のボタンをクリックすると、本マニュアル全体をWebブラウザーのプリント機能で印刷できます。
ただし項目が多いマニュアルはページ数が多くなり、全体の印刷には向きません。
プリントしたいページを開き、そのページだけをWebブラウザーのプリント機能で印刷することをおすすめします。
※ マニュアルの内容量によっては、印刷が始まるまで数分掛かることがあります。
※[全ページプリント]ボタンは、スマホ・タブレットではお使いになれません。
本マニュアルで使用しているソフトウェアライセンス情報やGoogle アナリティクス4の利用については、こちらをご覧ください。
このページはお役に立ちましたか?