画面で見るマニュアル for mAgicTV Digital
トップ >> 困ったときには
テレビ視聴時のトラブル
初期設定 起動・終了 番組表 テレビ 録画 再生 エクスポート
mAgicTV Digitalの音声が途切れ途切れになる
一部のチャンネルだけが映らない
mAgicTV Digitalの映像が映らない
音が聞こえない、録音されない
画面の上下端に、帯状の線やノイズ(ちらつき)が見えることがある
mAgicTV Digitalの映像がコマ送りになっている
双方向リモコンボタンを押してもリモコンが表示されない
「オーバーレイの取得に失敗しました。 動画再生を行っているアプリケーションを終了してから、 再度mAgicTVを起動しなおしてください。」と表示される
「著作権保護エラーが発生しました。著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続されているかどうか確認してください。」と表示される
「TV視聴できません。空きデバイスがありません」と表示される
画面が数秒おきにちらつく
動作が安定しない
放送波の切り替えができない
画面の調整(再生エフェクト)の効果を感じられない
データ放送の操作ができなくなった
有料放送を契約したが、視聴できない
mAgicTV Digitalの音声が途切れ途切れになる
パソコンに負荷がかかっているため
他に行っている作業や常駐しているソフトウェアがある場合は、終了してください。
終了後しばらくしてから、もう一度お試しください。
Atom搭載パソコンなどで視聴と録画を同時に行っているため
Netbookモードは視聴に特化したモードのため、Atom搭載Netbookなどで視聴と録画を同時に行うなどの高い負荷をかけると、パソコンのパフォーマンスに依存して音声が途切れる場合があります。予めご了承ください。
GV-MVP/HZ2W、GV-MVP/VZ、GV-MVP/XZをAtom搭載パソコンで使っているため
GV-MVP/HZ2W、GV-MVP/VZ、GV-MVP/XZでは、Atom搭載パソコンは対応外です。
※ GV-MVP/XZは、Netbook SDモードを使うことによって、Atom搭載パソコンで使うことができます。
Netbookなどで処理能力が低く設定されているため
パソコンの種類によってはバッテリー駆動時間の延長のため、処理能力が低く設定されている場合があります。
この場合は必ずパソコンの設定をパフォーマンス優先に変更したうえで本製品をご利用ください。
例:ASUS社 EeePC901
デスクトップ画面右下のSuperHybridEngineの設定を、「Power Saving Mode」→「Super Performance Mode」に変更
サウンドドライバが古いため
パソコンメーカーか、サウンドカードメーカーにご確認になり、最新のサウンドドライバをインストールしてください。
一部のチャンネルだけが映らない
天候が影響を与えているため
天候によっては、地上デジタル、BS・CSデジタルのいずれかが視聴できなくなることがあります。
地域・チャンネル設定が正しくないため
mAgicマネージャ Digital設定画面の[チャンネル設定]タブを開き、[チャンネル情報を初期化しチャンネルスキャンを開始する]をクリックしてください。
アンテナの設置が正しくないため
アンテナの設置について、再度ご確認ください。
特に、首都圏、名古屋圏、大阪圏などの一部の地域では、一部の放送局の送信所が他と異なる可能性があります。
そのような地域では、2方向に地上デジタル放送に対応したアンテナを用意する必要がある場合があります。
受信感度が極端に低いまたは高すぎるため
電界設定に対応しているデバイスでは、mAgicマネージャ Digital設定画面の[デバイス]タブで、デバイスを右クリックして[デバイス固有の設定]をクリックしてください。
表示された画面で電界設定を変えることで受信状況が改善することがあります。
常駐しているアプリケーションが影響しているため
mAgicTV Digital 以外に常駐しているアプリケーションがある場合は、それらを終了してみてください。
これにより問題が解決することがあります。
mAgicTV Digitalの映像が映らない
天候が影響を与えているため
天候によっては、地上デジタル、BS・CSデジタルのいずれかが視聴できなくなることがあります。
アンテナケーブルが正しく接続されていないため
製品に添付の取扱説明書をご覧になり、アンテナケーブルの接続を確認してください。
B-CASカードが正しくセットされていないため
製品に添付の取扱説明書をご覧になり、B-CASカードの向きをご確認ください。
その後、B-CASカードをしっかりと奥まで差し込んでください。
地域設定が正しくないためか、チャンネルが正しく登録されていないため
【一部のチャンネルだけが映らない】をご覧ください。
デバイスがパソコンに正しく取り付け/つないでいないため
デバイスが正しく動作していないため
添付の取扱説明書をご覧になり、デバイスの取り付け方/つなぎ方を確認してください。
その際、一度取り外してから、取り付け/つなぎ直してください。
また、別の場所に取り付けて/つないでみてください。
受信状態が極端に悪いため
アンテナとの接続や、アンテナの設置状態をご確認ください。
異常がない場合、以下の方法によるテレビ信号の改善をご検討ください。
色数が32bitではないため
Windows 7
  1. Windowsのデスクトップで右クリックし、表示された[画面の解像度]をクリックします。
  2. [詳細設定]をクリックします。
  3. [モニター]タブをクリックします。
  4. 色を「True Color (32ビット)」に変更します。
  5. [OK]ボタンをクリックします。
Windows Vista
  1. Windowsのデスクトップで右クリックし、表示された[個人設定]をクリックします。
  2. [画面の設定]をクリックします。
  3. 色を「最高(32ビット)」に変更します。
  4. [OK]ボタンをクリックします。
Windows XP
  1. Windowsのデスクトップで右クリックし、表示された[プロパティ]をクリックします。
  2. [設定]タブをクリックします。
  3. 画面の色を「最高(32ビット)」に変更します。
  4. [OK]ボタンをクリックします。
解像度が大きいため
Windows 7
  1. Windowsのデスクトップで右クリックし、表示された[画面の解像度]をクリックします。
  2. 解像度を1024×768に変更します。
  3. [OK]ボタンをクリックします。
Windows Vista
  1. Windowsのデスクトップで右クリックし、表示された[個人設定]をクリックします。
  2. [画面の設定]をクリックします。
  3. 解像度を1024×768に変更します。
  4. [OK]ボタンをクリックします。
Windows XP
  1. Windowsのデスクトップで右クリックし、表示された[プロパティ]をクリックします。
  2. [設定]タブをクリックします。
  3. 画面の領域を1024×768に変更します。
  4. [OK]ボタンをクリックします。

上記の対処で問題が解決した場合は、グラフィックカードの仕様や動作状態による可能性があります。
お使いのグラフィックカードのドライバを最新版に更新してみてください。
また、製品の動作環境を満たしているかもご確認ください。

リフレッシュレートが大きすぎるため
Windows 7
  1. Windowsのデスクトップで右クリックし、表示された[画面の解像度]をクリックします。
  2. [詳細設定]をクリックします。
  3. [モニター]タブをクリックします。
  4. 「画面のリフレッシュレート」を60ヘルツに設定します。
  5. [OK]ボタンをクリックします。
Windows Vista
  1. Windowsのデスクトップで右クリックし、表示された[個人設定]をクリックします。
  2. [画面の設定]をクリックします。
  3. [詳細設定]ボタンをクリックします。
  4. [プロパティ]ボタンをクリックします。
  5. 60ヘルツに設定します。
  6. [OK]ボタンをクリックします。
Windows XP
  1. Windowsのデスクトップで右クリックし、表示された[プロパティ]をクリックします。
  2. [設定]タブをクリックします。
  3. [詳細]ボタンをクリックします。
  4. [アダプタ]タブをクリックします。
  5. [モードの一覧]ボタンをクリックします。
  6. 60ヘルツ または 既定のリフレッシュ に設定します。
  7. [OK]ボタンをクリックします。

上記の対処で問題が解決した場合は、グラフィックカードの仕様や動作状態による可能性があります。
お使いのグラフィックカードのドライバを最新版に更新してみてください。
また、製品の動作環境を満たしているかもご確認ください。

グラフィックドライバが古いため
パソコンメーカーか、グラフィックカードメーカーにご確認になり、最新のグラフィックドライバをインストールしてください。
mAgicTV Digitalを起動中にディスプレイの設定を変更したため
ディスプレイの設定を変更すると、映像が映らなくなることがあります。
その場合は、mAgicTV Digitalを再起動してください。
パソコン環境がHDCPに対応していない (デジタルディスプレイの場合)
デジタル接続のディスプレイをお使いの場合は、ディスプレイ/グラフィックカードともに「HDMI」もしくは「HDCP対応のDVI-D」に対応している必要があります。
グラフィックがCOPPに対応していない
パソコンメーカーか、グラフィックカードメーカーにご確認になり、最新のグラフィックドライバをインストールしてください。
グラフィックカードがCOPPに対応していない場合は、動作環境を満たしません。グラフィックカードを交換する必要があります。
「GamerOSD」がインストールされている
ASUSTeK社製グラフィックボードをお使いで、「GamerOSD」というソフトウェアがインストールされていると、映像が表示されない場合があります。
「GamerOSD」をアンインストールして、症状が解消しないかご確認ください。
音が聞こえない、録音されない
ボリュームが小さい、または消音になっているため
  1. mAgicTV Digitalのボリュームを確認してください。
  2. Windowsのボリュームを確認してください。
    ※ 「メイン」だけでなく「ボリュームコントロール」「WAVE」などの設定も確認してください。
    また「ミュート」にチェックが付いていたら、外してください。
  3. デバイスに接続した映像機器やスピーカーのボリュームを確認してください。
スピーカーがつながっていないため
パソコンとスピーカーがつながっているかを確認してください。
普段使っているものと違うサウンドデバイスを使おうとしているため
Windows 7/Vista
  1. [スタート]→[コントロールパネル]の順にクリックします。
  2. [ハードウェアとサウンド]をクリックします。
  3. [サウンド]をクリックします。
  4. 再生デバイスから実際に使うものを選び、[規定値に設定]ボタンをクリックします。
  5. [OK]ボタンをクリックします。
Windows XP
  1. [スタート]→[コントロールパネル]の順にクリックします。
  2. [サウンド、音声、およびオーディオデバイス]をクリックします。
  3. [サウンドとオーディオデバイス]をクリックします。
  4. [オーディオ]タブをクリックします。
  5. 「音の再生」の[規定のデバイス]を実際に使うものに切り替えます。
  6. [OK]ボタンをクリックします。
サウンドデバイスが正しく設定されていないため
サウンドデバイスの取扱説明書をご覧になり、正しく設定されているかを確認してください。
パソコンの音声の設定が「2CH」になっていないため
パソコンの音声の設定を「2CH」に設定することで改善することがあります。
画面の上下端に、帯状の線やノイズ(ちらつき)が見えることがある
受信した映像信号内の情報部分が表示されているため
mAgicTV Digital の仕様となります。ご了承ください。
mAgicTV Digital の映像がコマ送りになっている
パソコンに負荷がかかっているため
他に行っている作業や常駐しているソフトウェアがある場合は、終了してください。
終了後しばらくしてから、もう一度お試しください。
受信状況が極端に悪いため
受信状況が極端に悪いと、コマ送りのように表示されることがあります。
アンテナとの接続や、アンテナの設置状態をご確認ください。
異常がない場合、以下の方法によるテレビ信号の改善をご検討ください。
Atom搭載パソコンなどで視聴と録画を同時に行っているため
Netbookモードは視聴に特化したモードのため、Atom搭載Netbookなどで視聴と録画を同時に行うなどの高い負荷をかけると、パソコンのパフォーマンスに依存してコマ落ちが発生する場合があります。予めご了承ください。
GV-MVP/HZ2W、GV-MVP/VZ、GV-MVP/XZをAtom搭載パソコンで使っているため
GV-MVP/HZ2W、GV-MVP/VZ、GV-MVP/XZでは、Atom搭載パソコンは対応外です。
※ GV-MVP/XZは、Netbook SDモードを使うことによって、Atom搭載パソコンで使うことができます。
Netbookなどで処理能力が低く設定されているため
パソコンの種類によってはバッテリー駆動時間の延長のため、処理能力が低く設定されている場合があります。
この場合は必ずパソコンの設定をパフォーマンス優先に変更したうえで本製品をご利用ください。
例:ASUS社 EeePC901
デスクトップ画面右下のSuperHybridEngineの設定を、「Power Saving Mode」→「Super Performance Mode」に変更
双方向リモコンボタンを押してもリモコンが表示されない
mAgicTV Digitalの表示サイズが「標準」より小さいため

双方向リモコンはmAgicTV Digitalの表示サイズが標準以上でご利用いただけます。

参考 表示サイズを変更する方法

・mAgicTV Digitalのプレビューウィンドウ端をドラッグする。
・mAgicTV Digitalのプレビューウィンドウを右クリックし、「表示サイズ」から選択する。

「オーバーレイの取得に失敗しました。 動画再生を行っているアプリケーションを終了してから、 再度mAgicTVを起動しなおしてください。」と表示される
動画再生をするためのアプリケーションが起動しているため
動画再生をするためのアプリケーションを終了してから、mAgicTV Digital を起動してください。
「著作権保護エラーが発生しました。著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続されているかどうか確認してください。」と表示される
【「著作権保護エラーが発生しました。著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続されているかどうか確認してください。」と表示される】をご覧ください
「TV視聴できません。空きデバイスがありません」と表示される
利用可能なデバイスがないため
デバイスが正しく取り付けられているか、録画などでデバイスが使われていないかをご確認ください。
また、USBでつなぐデバイスをお使いの場合、以下にご注意ください。

 

<デバイスの確認方法>

  1. 画面右下の通知領域にあるmAgicマネージャ Digital アイコンをクリックします。
    mAgicマネージャ Digital設定画面が表示されます。
  2. [デバイス]タブをクリックします。
  3. お使いのデバイスがリストにあるかどうか、またお使いのデバイスが何かに使われていないかを確認します。
画面が数秒おきにちらつく
グラフィックドライバが古いため
パソコンメーカーか、グラフィックカードメーカーにご確認になり、最新のグラフィックドライバをインストールしてください。
動作が安定しない
つないでいるスロット、ポートが不安定なため
つないでいる場所を変えることで現象が改善される可能性があります。
他のスロット・ポートにつなぎ変えてください。
USBでつなぐデバイスをお使いの場合、USBハブではなく、パソコンのUSBポートに直接つないでみてください。
放送波の切り替えができない
他の放送波を受信できる製品をお使いでないため
BS・CSデジタルを受信できる製品をお使いでない場合、放送波の切り替えはできません。
お使いの製品が受信できる放送波をご確認ください。
その放送波を受信できる製品を他で使っているため

BS・CSデジタルを受信できる製品が録画などですべて使われていた場合、BS・CSデジタルを受信できない製品でテレビを視聴することになります。
その場合、BS・CSデジタルを視聴できません。

また、その場合、BS・CSデジタルを受信できる製品が使えるようになっても、自動的にmAgicTV Digital で使う製品が切り替わりません。
その場合、mAgicTV Digital を一度終了して、再度起動することで改善されます。
(BS・CSデジタルを受信できる製品が、mAgicTV Digital で使われます。)

画面の調整(再生エフェクト)の効果を感じられない
外付けグラフィックボード使用時は、再生エフェクト機能を使えないため
再生エフェクト機能を設定する操作は行えますが、描画には反映されません。
データ放送の操作ができなくなった
一時停止機能を使いながら、データ放送を見ているため

一時停止機能を使っている場合、データ放送を表示しないでください。
また、データ放送の表示中には、一時停止機能を使わないでください。

データ放送の操作ができなくなった場合、一度他のチャンネルに切り替えてください。
視聴画面に戻り、操作が可能となります。

有料放送を契約したが、視聴できない
Netbookモードを使い続けているため
契約を反映するためには、一度Netbookモードを解除する必要があります。
Netbookモードを解除し、契約チャンネルが視聴できることを確認した後、またNetbookモードをお使いください。