動作検知する画像の動きを検知し、画像をFTPサーバーに記録したり、メールでお知らせすることができます。
また、範囲設定をおこなうと、設定した範囲のみの動作検知がおこなえます。
以下の順に設定します。

 1. 動作検知機能の設定
 2. 範囲設定(範囲設定する場合のみ設定)
 3. スケジュール機能設定(スケジュール設定する場合のみ設定)
 4.メール設定(メールに画像を送る場合は設定)
 5. FTP設定(FTPに画像を送る場合は設定)


1.動作検知機能の設定

 

  1. 本製品の設定画面を開きます。(「設定画面の開き方」参照)
    ※ 管理権限(ユーザー名:admin)でログインしてください。

     

  2. [設定]をクリックします。

  3.  


  4. (1) [動作検知]→ [動作検知設定]の順にクリックします。
    (2) [動作検知設定]の各項目を設定します。
    (3) [設定]をクリックします。

    動作検知機能

    [有効]を選択します。

    動作検知する間隔

    動作検知する間隔を選択します。(1/3/5/10/15/20/30/45/60秒から選択)
    一度、動きを検知してから、設定した間隔後、再度、動作検知が働き、撮影します。
    ※ 撮影枚数が多くなりすぎた場合は、「動作検知する間隔」を長めに設定すると撮影枚数が減ります。

    撮影方法

    動作検知した際の撮影方法を、スナップショット(静止画)または動画から選択します。
    ※ [動画]を選択した場合、録画できるファイル容量は最大2MBです。(2MBになると自動で録画を停止します。)

    動作検知時の録画時間 動作検知してから何秒間録画するかを選択します。(1/2/3/4/5/10秒から選択)
    メールで通知 動作検知した際の画像をメールに送信する場合は、[有効]を選択します。
    撮影したファイルの送信先 動作検知した際の画像の送信先を選択します。

以上で、動作検知機能の設定は完了です。
範囲設定する場合は、次の「2.範囲設定」に進みます。
スケジュール機能設定をおこなう場合は、「3.スケジュール機能設定」に進みます。
範囲設定、スケジュール機能設定をおこなわない場合は、「4.メール設定」または「5.FTP設定」に進みます。

ページの先頭へ

2.範囲設定

 

  1. [範囲設定]をクリックします。

  2.  

  3. 範囲設定にはAdobe Flash Playerが必要です。
    (1)以下の画面が表示された場合は、[Adobe Flash Playerをダウンロード]をクリックし、画面の指示にしたがってインストールします。
    (2)Adobe Flash Playerのインストールが完了したら、もう一度「設定範囲」メニューをクリックします。

  4.  


  5. (1) 映像の上でドラッグし、検知をおこなう範囲を設定します。
    ※ 検知対象の範囲を狭くすると、検知精度を上げることができます。
    ※ 範囲は3つまで設定できます。

    (2) [感度]をドラッグし、検知をおこなう感度の設定をします。
    ※ 感度を上げると、検知しやすくなります。検知しすぎる場合は、感度を下げます。

    (3) [しきい値]をドラッグし、検知をおこなう画像の変化量を設定します。
    ※ 値を小さくすると、より小さな変化でも検知することができます。

    (4)すべての範囲の設定をおこなったら、[設定]をクリックします。

    参考 ドアからの人の出入りを検知する場合
    (1) ドアの横の領域(人が通る部分)(上記画面例のオレンジ部分)を検出範囲として設定します。
    ※ ドアを範囲に設定するとドアを開く瞬間に検知してしまい、ドアを開けた人の写真が撮影できません。

    (2) 実際に検知されるかどうか、お試しください。
    ※ 検知が早すぎる場合は、しきい値を大きくします。それでも検知が早すぎる場合は、感度を小さくします。
    ※ 検知されない場合は、しきい値を小さくします。それでも検知されない場合は、感度を大きくします。

以上で、範囲設定は完了です。
スケジュール機能設定をおこなう場合は、「3.スケジュール機能設定」に進みます。
スケジュール機能設定をおこなわない場合は、「4.メール設定」または「5.FTP設定」に進みます。

3.スケジュール機能設定

 

  1. [スケジュール機能設定]をクリックします。

  2.  

  3. 各項目を設定し、[設定]をクリックします。

    スケジュール機能

    [有効]を選択します。

    時間設定 録画を開始する時間帯を設定します。
    ※ スケジュールの開始と終了は、3分以上に設定してください。

以上で、スケジュール機能設定は完了です。
次に、撮影したファイルの送信先の設定をおこないます。
「4.メール設定」または「5.FTP設定」に進みます。

4.メール設定

 

  1. [メール設定]をクリックします。

  2.  


  3. (1) [メール設定]の各項目を設定します。
    (2) [設定]をクリックします。
    ※ テストファイルを送信する場合は、[設定]をクリック後、しばらくしてから[テストファイルを送信]をクリックしてください。

    メールサービス

    手動設定/Yahoo!/Gmailから、送信元メールに対応するメールサービスを選択します。

    SMTPサーバー名 [手動設定]の場合は、使用する送信元メールのSMTPサーバー名を入力します。
    [手動設定]以外の場合は、自動的に入力されます。
    SMTPポート番号 [手動設定]の場合は、使用する送信元メールのSMTPポート番号を入力します。
    [手動設定]以外の場合は、自動的に入力されます。
    宛先メールアドレス 画像の送信先メールアドレスを入力します。
    (複数の宛先を設定する場合、“;”で区切ってください。最大127文字まで可能です。)
    送信元メールアドレス 画像の送信元メールアドレスを入力します。
    SSL/TLS 送信元メールに対応する暗号化方式を選択します。
    SMTP認証 SMTPで認証をおこなう場合には有効にしてください。
    アカウント 送信元メールのアカウントを入力します。
    パスワード 送信元メールのパスワードを入力します。
    参考 「テストメールを送信」でエラーになってしまう場合は、「困ったときには」をご参照ください。

以上で、メール設定は完了です。
FTP設定する場合は「5.FTP設定」に進みます。
FTP設定しない場合は、動作検知をお試しください。

5.FTP設定

 

  1. [FTP設定]をクリックします。

  2.  


  3. (1) [FTP設定]の各項目を設定します。
    (2) [設定]をクリックします。
    ※ テストファイルを送信する場合は、[設定]をクリック後、しばらくしてから[テストファイルを送信]をクリックしてください。

    FTPサーバー名

    FTPのサーバー名を入力してください。(IPアドレス等)

    ユーザー名 FTPのユーザー名を入力してください。
    パスワード FTPのパスワード名を入力してください。
    ポート番号 FTPで使用するポート番号を入力します。(通常21番)
    パス FTPサーバー内のフォルダを指定します。
    ※下層のフォルダを設定する場合は、“/”で区切ってください。
    ※フォルダーおよびファイルを含めたフルパスで256文字まで入力可能
    ※日本語には非対応  

    (例:disk1フォルダーの下のTS-WLCAMフォルダーを設定する場合、 disk1/TS-WLCAM と入力)
    パッシブモード FTPが正常に通信できていない場合、[有効]を選択します。
    参考 「テストファイルを送信」でエラーになってしまう場合は、「困ったときには」をご参照ください。

以上で、FTPの設定は完了です。
動作検知をお試しください。

ページの先頭へ

 

© I-O DATA DEVICE, INC.