トップページ
詳細ガイド
WHD-4KTR1
ワイヤレスHDMIアダプター
ワイヤレスHDMIアダプター
親機をディスプレイなどにつなぎ、子機をパソコンにつないで使用します。
■ 子機の画面共有ボタンを押すだけで画面を共有することができます。
■ タッチスクリーンデバイス(電子黒板等)につなぐと、タッチ操作もWi-Fi転送できます。(タッチ操作は1画面の時のみおこなえます。)
■ 4つの端末の画面を、同時に共有することができます。
■ スマホなどHDMIポートもUSBポートもない端末の画面は、Miracast®を利用して表示することができます。
① | PROJECTION/IDLEランプ | 橙点滅起動中 橙点灯起動完了したが画面共有していない状態 緑点灯画面共有中 |
② | VIP/POWERランプ | 赤点灯起動中 青点灯VIPモードオン時 |
③ | USB CHARGE | USB機器の給電をすることができます。(5V/1A) |
④ | HDMI IN | パソコンなどの端末をHDMIケーブルでつなぎ、ディスプレイに画面を表示することができます。 |
⑤ | SMA | 添付のアンテナをつなぎます。 |
⑥ | 電源スイッチ | 親機の電源をオン/オフします。 |
⑦ | DC 12V | 添付のACアダプターをつなぎます。 |
⑧ | HDMI OUT | ディスプレイをHDMIケーブルでつなぎます。 |
⑨ | USB | 以下の場合に使用します。 ● タッチスクリーンデバイス(電子黒板等)につなぐ場合 ● USBマウスやキーボードをつなぐ場合(子機を接続しているパソコンの操作に使用) |
⑩ | LAN | ルーターとLANケーブルでつなぐことができます。 AirShare Remoteをおこなう際につないでください。 |
⑪ | PAIR | 長押し(約6秒)すると子機とペアリングすることができます。 |
⑫ | RESET | 先の細いピンなどで長押し(約3秒)すると、親機の設定を出荷時設定に戻します。 |
① | Micro HDMIコネクター | 添付のHDMIケーブルをつなぎ、パソコンのHDMIポートとつなぎます。 |
② | USB Type-Cコネクター | 添付のUSBケーブルをつなぎ、パソコンのUSBポートとつなぎます。 |
③ | 画面共有ボタン | 1秒押し画面共有する/しないを切り替えます。メニュー画面表示時は操作の決定をおこないます。 6秒長押しペアリングを開始します。 |
ランプ | 緑点灯画面共有中 緑点滅親機とペアリング中 橙点灯親機とWi-Fi接続しているが、画面共有していない状態 赤点灯起動中 赤点滅親機と接続中 赤く周回点灯親機に接続しているが、映像入力がされていない状態 青点灯VIPモードで使用時 紫点灯設定画面表示時 |
|
④ | メニューボタン | メニュー画面を開きます。 |
⑤ | 矢印ボタン | メニューを操作します。 |
⑥ | 画面分割ボタン | 1画面表示/4画面表示を切り替えます。 |
① アンテナ(4本)を取り付ける
② 親機とディスプレイをHDMIケーブルでつなげる
③ ACアダプターをつなぎ、コンセントに挿す
④ 電源スイッチをオンにする
ディスプレイの電源を入れる(親機の起動画面が表示されます)
次に子機をパソコンにつなぎます。→「Step2 子機をパソコンにつなぐ」
パソコンを起動する
ご利用の環境にあわせて以下のいずれかの方法でつなぐ
USB Type-Cコネクターにつなぐ場合
添付のUSBケーブル(C-C)を子機とパソコンに挿す
※ USB Type-Cからの映像出力に対応しているパソコンにつなげてください。
USB Standard Aコネクターにつなぐ場合
① 添付のUSBケーブル(C-A)を子機とパソコンに挿す
② 添付のHDMIケーブル(HDMI-microHDMI)を子機とパソコンに挿す
※ パソコンのUSB 3.0のポートにつないでください。
親機のPROJECTION/IDLEランプが[橙点灯]、子機のランプが[橙点灯]に変わるまで待つ(約20秒)
次に画面を共有します。→「Step3 画面を共有する」
子機の画面共有ボタンを押す(ランプが緑点灯になります)
※ 親機と子機の距離は10m以内で操作してください。
ディスプレイにパソコンの画面が共有(表示)されたことを確認(マルチディスプレイ状態)
親機をディスプレイにつないで起動すると表示されます。
Web UI | “https://192.168.1.1”にアクセスすると、本製品の設定画面を開くことができます。(「設定画面の開き方」参照) 初期IDadmin 初期パスワードadmin |
AirShare Local | 手元の端末で、親機の画面を表示するためのURLです。端末を親機にWi-Fi接続し、“https://192.168.1.2/1”にアクセスして開きます。(「親機の画面を配信する方法(AirShare Local)」参照) |
AirShare PIN | AirShareを利用する際に必要なPINコードです。 |
AirShare Remote | 親機と別のネットワーク上にある端末で、親機の画面を表示するためのURLです。 |
SSID | 親機のSSIDです。Web UIやAirShare Localを使用する際には、端末をこのSSIDにWi-Fi接続してください。 ※ 5GHz帯の無線LAN規格は11acです。 ※ xは英数字です。 |
PW | 親機のパスワードです。端末を親機にWi-Fi接続する際に入力します。 |
詳細ガイド QRコード | QRコードを読み取ると本マニュアルを開くことができます。 |
AirShare Local QRコード | AirShare LocalのURLです。端末から読み取ると、親機の画面を見ることができます。(「親機の画面を配信する方法(AirShare Local)」参照) |
画面例:Windows 10
① 親機とディスプレイをHDMIケーブルでつなげる
② ACアダプターをつなぎ、コンセントに挿す
③ 親機に起動画面が表示されたことを確認する
パソコンの画面右下の無線アイコンをクリックし、Wi-Fi接続画面を開く
① 親機のSSID(xxx-2Gまたはxxx-5G)を選択する(xは英数字)
※ 5GHz帯の無線LAN規格は11acです。
② [接続]をクリック
① 親機のPW(パスワード)を入力する
② [次へ]をクリック
※ しばらく待つと「インターネットなし」等と表示されます。
① Webブラウザーを起動し、"192.168.1.1"と入力してEnterキーを押す
② [ユーザー名]と[パスワード]の両方に"admin”と入力する
③ [ログイン]をクリック
設定画面が表示されます。→「設定画面の概要」
設定画面では親機のWi-Fi設定の変更やファームウェアの更新など詳細な設定がおこなえます。
設定画面の概要 >
システム情報/Wi-Fi設定システム詳細 | |
---|---|
言語 | 設定画面の表示言語を選択します。 |
シリアルナンバー | 個体を識別するナンバーです。 |
4KR1 Wi-Fiバージョン | 親機のWi-Fiのファームウェアバージョンです。 |
4KR1 Videoバージョン | 親機の映像のファームウェアバージョンです。 |
WAN MACアドレス | 本製品のインターネット側のMACアドレスを表示します。 |
WAN IPアドレス | 本製品のインターネット側のIPアドレスを表示します。 |
2.4G無線情報一覧 | |
---|---|
SSID | 本製品の2.4GHz帯のSSIDを表示します。 |
Wi-Fi MACアドレス | 本製品の2.4GHz帯のMACアドレスを表示します。 |
Wi-Fi環境 | 本製品を使用している国(国名コード)を表示します。 |
2.4Gチャンネル | 本製品の2.4GHz帯のチャンネル設定を表示します。 |
ワイヤレス設定 | ワイヤレス設定(2.4G)画面を開きます。 |
5G無線情報一覧 | |
---|---|
SSID | 本製品の5GHz帯のSSIDを表示します。 |
Wi-Fi MACアドレス | 本製品の5GHz帯のMACアドレスを表示します。 |
Wi-Fi環境 | 本製品を使用している国(国名コード)を表示します。 |
5Gチャンネル | 本製品の5GHz帯のチャンネル設定を表示します。 |
ワイヤレス設定 | ワイヤレス設定(5G)画面を開きます。 |
2.4G設定 | |
---|---|
SSID設定 | 本製品の2.4GHz帯のSSIDを設定します。 |
パスワード設定 | 本製品の2.4GHz帯のパスワードを設定します。 |
送信出力 | 本製品の送信出力を設定します。 |
2.4Gチャンネル | 本製品の2.4GHz帯の無線LANのチャンネルを設定します。 |
5G設定 | |
---|---|
SSID設定 | 本製品の5GHz帯のSSIDを設定します。 |
パスワード設定 | 本製品の5GHz帯のパスワードを設定します。 |
送信出力 | 本製品の送信出力を設定します。 |
5Gチャンネル | 本製品の5GHz帯の無線LANのチャンネルを設定します。[再スキャン]を押すと、空いているチャンネルに自動的に設定しなおします。 |
設定画面の概要 >
ペアリングペアリング | |
---|---|
ペアリング開始 | 押すと、子機とのペアリングを開始します。 |
ペアリング状況 | |
---|---|
接続状況 | 子機との接続状況を表示します。 |
シリアルナンバー | 子機のシリアル番号を表示します。 |
MACアドレス | 子機のMACアドレスを表示します。 |
ファームウェアバージョン | 子機のファームウェアバージョンを表示します。 |
削除 | 押すと、子機とのペアリングを解除(削除)します。 |
設定画面の概要 >
WANDHCPの場合
手動IPの場合
WAN接続タイプ | DHCP 手動IP |
WAN IPアドレス | [WAN接続タイプ]が[手動IP]の場合に、本製品のインターネット側のIPアドレスを設定します。 |
サブネットマスク | [WAN接続タイプ]が[手動IP]の場合に、本製品のサブネットマスクを設定します。 |
デフォルトゲートウェイ | [WAN接続タイプ]が[手動IP]の場合に、本製品のデフォルトゲートウェイを設定します。 |
設定画面の概要 >
詳細設定拡張設定 | |
---|---|
AirShare | AirShare機能をオン/オフすることができます。 |
自動分割 | 子機が追加された際に自動的に画面分割する機能をオン/オフすることができます。 |
リモートAirShare | 親機の起動画面に表示される「AirShare Remote」の「URL」を設定することができます。 |
モード |
---|
4KR1 4KT1 |
親機/子機のファームウェアアップデート |
[ファイルの選択]を押し、弊社Webページからダウンロードしたファームウェアを開きます。[ファームウェアアップデート]を押すと更新が始まります。 ※ ファームウェア更新後、自動的に本製品を再起動します。ファームウェアの更新中は本製品の電源を切らないでください。故障の原因となります。 |
モードの画像アップロード |
---|
親機の起動画面の背景画像を変更することができます。[ファイルの選択]から画像ファイルを選択し、[モードの画像アップロード]を押して変更します。再起動すると反映されます。 |
画面初期化 |
[デフォルト]を押すと、親機の起動画面の背景画像を出荷時設定に戻します。 |
設定ファイル読み込み |
---|
[設定ファイル出力]で保存したファイルから本製品の各種設定情報を読み込み、復元します。 [ファイルの選択]を押し、[設定ファイル出力]で保存したファイルを読み込み、[インポート]を押します。 |
設定ファイル出力 |
本製品の各種設定情報をファイルに保存できます。 |
出荷時リセット |
本製品の各種設定情報が出荷時設定に戻ります。 |
パスワード設定 | |
---|---|
新しいパスワード | 本設定画面を開く際のパスワードを変更することができます。[新しいパスワード]と[新しいパスワードを確認]に同じ文字列を入力し、[適用]を押して変更します。 |
新しいパスワードを確認 | 確認のため[新しいパスワード]と同じ文字列を入力します。 |
再起動 | |
---|---|
本製品を再起動します。 | |
電源設定 | |
子機接続後●分操作がなかったらスタンバイモードに切り替えます。 | 設定した時間、子機からの操作がおこなわれなかった場合は、親機をスタンバイモードに切り替えます。 |
自動再起動 | |
スタンバイモードが●回継続して続いた場合再起動します。 | 親機が設定した回数、連続してスタンバイモードになった場合、親機を自動的に再起動します。 |
子機からの操作が●日間なかった場合再起動します。 | 設定した日数、子機の操作接続がおこなわれなかった場合は、親機を再起動します。 |
画面共有状態にする(ランプ:緑点灯)
子機のメニューボタンを押す
メニュー画面が表示されます。子機の矢印ボタンで操作し、画面共有ボタンで決定することができます。
VIP | オンにすると、現在共有している画面を占有して表示します。他の子機の画面共有ボタンを押しても切り替わりません。(初期値:オフ) |
---|---|
Wifi Channnel | 無線のチャンネルを自動的に検索し、空いているチャンネルに設定しなおします。 |
AirShare Mode | AirShare機能をオン/オフすることができます。(初期値:オン) |
AirShare PIN(xxxx)Renew | AirShareを利用する際に必要なPINコードを自動的に変更することができます。 |
Auto Split | 子機が追加された際に自動的に画面分割する機能です。(初期値:オフ) |
AirShare Mode | AirShare機能をオン/オフすることができます。(初期値:オン) |
Exit | メニュー画面を閉じます。 |
Miracast機能に対応しているAndroid端末の画面を共有(表示)することができます。
※ 以下は操作例になります。端末によって操作は異なります。
またOSやアプリの仕様変更で操作が変わる場合があります。また、すべての端末の接続を保証するものではありません。
※ アプリやコンテンツによっては、画面共有できない場合があります。
※ Miracast機能で接続時は、本製品のUSBポートにつないだ機器の操作はおこなえません。
Android端末の画面を上からスワイプし、キャストアイコンをタップする
[設定]をタップする
画面右上の[ワイヤレスディスプレイの有効化]にチェックする
キャストするデバイスで[4KTR1-xxx]を選択する(xは英数字)
ディスプレイに画面が共有(表示)されたことを確認
複数のパソコンの画面を同時に表示させることができます。最大4台まで表示可能です。
※ スマートフォン/タブレットでは本機能はご利用いただけません。
※ 追加の子機は弊社製「WHD-4KT1」(別売)をご用意ください。また事前に親機とペアリングを完了しておいてください。(「子機を追加する方法(ペアリング方法)」)
1台目の子機の画面共有ボタンを押し、画面共有する(ランプ:緑点灯)
1台目の子機の画面分割ボタンを押す
2~4台目の子機の画面共有ボタンを押す
親機にWi-Fi接続すると、手元の端末に親機の画面を表示することができます。親機が接続されているディスプレイが遠くて見えづらい場合などに便利です。
親機の起動画面に表示されている「SSID」、「PW」、「AirShare PIN」をメモする
「SSID」に端末をWi-Fi接続する
※ 2.4GHz帯でつなぐ場合は、末尾が「2G」のSSIDにつないでください。5GHz帯でつなぐ場合は、末尾が「5G」のSSIDにつないでください。
※ パスワードには親機の起動画面に表示されている「PW」の文字列を入力します。(半角全角、大文字小文字の区別あり)
親機の起動画面に表示されている「AirShare Local」のQRコードを読み取る
① 「AirShare PIN」を入力
② [Submit]をタップ
画面共有状態にする(ランプ:緑点灯)
端末に画面が共有されるまで待つ
親機と別のネットワーク上にある端末で、親機の画面を表示することができます。
※ 複数ルーター環境(多段ルーター環境、二重ルーター環境)では本機能はご利用いただけません。
本製品の親機とWi-FiルーターをLANケーブルでつなぐ
本製品の親機の設定画面を開く(「設定画面の開き方」参照)
[システム情報/Wi-Fi設定]メニューの[システム詳細]に表示されている[WAN IPアドレス]をメモする
本製品の親機に接続したWi-Fiルーターの設定画面を開く
※ 操作方法については、ご利用のWi-Fiルーターのマニュアルをご覧ください。
画面例)弊社製「WN-AX2033GR2」
① [詳細設定]メニューの[ポートの開放]を開く
② [公開する機器のIPアドレス]にメモした親機のIPアドレスを入力
③ [設定名]に任意の名前を入力
④ [LAN側ポート番号]に[443]を入力
⑤ [インターネット側ポート番号]に[443]を入力
⑥ [追加]をクリック
⑦ [設定]をクリック
① [ステータス]メニューを開く
② [インターネット設定]の[IPアドレス]をメモする
もう一度、本製品の親機の設定画面を開く(「設定画面の開き方」参照)
① [詳細設定]メニューの[拡張設定]を開く
② [リモートAirShare]にメモしたWi-Fiルーターの[IPアドレス]を入力
③ [適用]をクリック
本製品の親機の起動画面に表示されている「AirShare Remote」の「URL」をメモする
端末でWebブラウザーを開き、「AirShare Remote」の「URL」にアクセスする
本製品の親機の画面が配信されます。
親機に子機をペアリングする手順を説明します。子機を複数台つなぐ場合にご覧ください。
※ 親機・子機セット品「WHD-4KTR1」は出荷時、ペアリング済みのため本手順は不要です。
※ 子機を追加する場合は弊社製「WHD-4KT1」(別売)をご用意ください。
※ 他の子機の画面共有を解除した状態でペアリングをおこなってください。
親機の電源を入れる
ディスプレイの電源を入れる(親機の起動画面が表示されます)
パソコンを起動する
ご利用の環境にあわせて以下のいずれかの方法でつなぐ
USB Type-Cコネクターにつなぐ場合
添付のUSBケーブル(C-C)を子機とパソコンに挿す
※ USB Type-Cからの映像出力に対応しているパソコンにつなげてください。
USB Standard Aコネクターにつなぐ場合
① 添付のUSBケーブル(C-A)を子機とパソコンに挿す
② 添付のHDMIケーブル(HDMI-microHDMI)を子機とパソコンに挿す
※ パソコンのUSB 3.0のポートにつないでください。
子機のランプが[赤点滅]に変わるまで待つ(約20秒)
① 親機のPAIRボタンを6秒長押しする(PROJECTION/IDLEランプが緑点滅します)
② 子機の画面共有ボタンを6秒長押しする(ランプが緑点滅→赤点滅になります)
※ 親機と子機の距離は10m以内で操作してください。
親機のPROJECTION/IDLEランプが[橙点灯]、子機のランプが[橙点灯]に変わるまで待つ(約20秒)
親機の画面に「Pairing Success…」と表示されたらペアリング完了
以上でペアリングは完了です。画面を共有してご利用ください。→「Step3 画面を共有する」
VIPモードにすると、現在共有している画面を占有して表示します。他の子機の画面共有ボタンを押しても切り替わりません。
以下の方法で設定することができます。
画面共有状態にする(ランプ:緑点灯)
子機のメニューボタンを押す
⇒メニュー画面が表示されます。
① 子機の矢印ボタンで[VIP]にカーソルを合わせる
② 画面共有ボタンを押す
⇒ONに切り替わります。
子機のランプが青点灯に変わったら設定完了
以上でVIPモードに設定されました。
親機のスタンバイモードの設定方法を説明します。設定した時間、子機からの操作接続がおこなわれなかった場合は、親機をスタンバイモードに切り替えます。スタンバイモード中は親機からの映像表示がないため消費電力を抑えることができます。
※ スタンバイモードから復帰するには、子機を操作してください。
本製品の親機の設定画面を開く(「設定画面の開き方」参照)
① [詳細設定]メニューの[再起動]を開く
② [子機接続後●●分操作がなかったらスタンバイモードに切り替えます]にチェックをつける
③ 時間(●●分)を設定する
④ [適用]をクリック
以上で設定は完了です。
本製品を初期化する方法を説明します。初期化すると本製品の設定をすべて初期状態に戻します。必要に応じてご覧ください。
① 親機の電源を入れる
② 先の細いピンなどでRESETボタンを長押し(約3秒)する
以上で親機の初期化は完了です。
再び使用する場合は、子機とペアリングをおこなってからご利用ください。→「子機を追加する方法(ペアリング方法)」
本製品のファームウェアを更新する方法を説明します。必要に応じてご覧ください。
※ 親機と子機は各々ファームウェアの更新をおこなってください。(いずれか一方のみのバージョンアップの場合があります。詳しくはダウンロード時に変更履歴をご確認ください。)
※ 子機の場合も親機の設定画面で更新をおこないます。
※ 操作はWindowsパソコンでおこなってください。
パソコンから弊社Webページにアクセスする
https://www.iodata.jp/p/236989
「ソフトウェアダウンロード」にある「WHD-4KTR1ファームウェア」をクリック
ご利用のOSを選択し、[ダウンロード]ボタンをクリック
ダウンロードした[whd4ktr1_xxx.exe]ファイルを開き、解凍する(xは英数字)
⇒デスクトップ上に[whd4ktr1_xxx]フォルダーが作成されます。
パソコンに子機をつなぐ
① [詳細設定]-[ファームウェアアップデート]メニューを開く
② [4KT1]を選択する(子機を選択する)
③ [ファイルの選択]をクリックし、デスクトップ上の[whd4ktr1_xxx]フォルダーの中の[WHD-4KT1-xxx.img]ファイルを選択する(xは英数字)
④ [ファームウェアアップデート]をクリック
更新が完了するまで数分待つ
ファームウェア更新後、自動的に本製品を再起動します。ファームウェアの更新中は本製品の電源を切らないでください。故障の原因となります。
設定画面の[ペアリング]メニューの[ペアリング状況]-[ファームウェア]に表示されているバージョンが更新されていることを確認する
以上で子機のファームウェアの更新は完了です。
① [詳細設定]-[ファームウェアアップデート]メニューを開く
② [4KTR1]を選択する(親機を選択する)
③ [ファイルの選択]をクリックし、デスクトップ上の[whd4ktr1_xxx]フォルダーの中の[WHD-4KR1-xxx.img(または.bin)]ファイルを選択する(xは英数字)
④ [ファームウェアアップデート]をクリック
更新が完了するまで数分待つ
ファームウェア更新後、自動的に本製品を再起動します。ファームウェアの更新中は本製品の電源を切らないでください。故障の原因となります。
設定画面の[システム情報/Wi-Fi設定]メニューの[システム詳細]に表示されている[4KR1 Videoバージョン]が更新されていることを確認する
以上で親機のファームウェアの更新は完了です。
AirShare LocalおよびAirShare Remoteは、HDCP保護がかかったコンテンツの配信には非対応となります。HDCP保護がかかっていないコンテンツをご利用ください。
親機の5GHz帯のSSID(xxx-5G)につながらない場合は、2.4GHz帯のSSID(xxx-2G)につないでみてください。(xは英数字)
※ 本製品の5GHz帯の無線LAN規格は11acです。
よくあるご質問、マニュアル、最新ソフトウェア
電話でのお問い合わせ
050-3116-3019
※ 受付時間 9:00~17:00 月~日曜日(年末年始・夏期休業期間をのぞく)
メールでのお問い合わせ
本マニュアルをお手元でご覧になるための方法をご案内します。
上のボタンをクリックすると、本マニュアル全体をWebブラウザーのプリント機能で印刷できます。
ただし項目が多いマニュアルはページ数が多くなり、全体の印刷には向きません。
プリントしたいページを開き、そのページだけをWebブラウザーのプリント機能で印刷することをおすすめします。
※ マニュアルの内容量によっては、印刷が始まるまで数分掛かることがあります。
※[全ページプリント]ボタンは、スマホ・タブレットではお使いになれません。
本マニュアルで使用しているソフトウェアライセンス情報やGoogle アナリティクス4の利用については、こちらをご覧ください。
このページはお役に立ちましたか?