net.USBを利用して、USBプリンターを使うnet.USBを利用すると、本製品のUSBポートに接続したプリンターをネットワーク上で共有することができます。
また、net.USBのプロパティで[自動接続を有効にする]設定をおこなうと、アプリケーションからの印刷実行を検知し、net.USBを起動せずに接続→印刷→切断の処理をおこなうことができます。
 自動接続で印刷する場合
 手動接続で印刷する場合

注意 事前に以下の準備をおこなっておいてください。
● net.USBクライアントのダウンロードおよびインストール(「net.USBクライアントのダウンロードおよびインストール方法」参照)
● あらかじめプリンターをパソコンに直接つないで、プリンターのソフトウェアをインストールしておいてください。

 

自動接続で印刷する場合

net.USBのプロパティで[自動接続を有効にする]設定をおこなうと、アプリケーションからの印刷実行を検知し、net.USBを起動せずに接続→印刷→切断の処理をおこなうことができます。


注意 プリンターの機種によっては、自動接続をご利用いただけない場合があります。

 

  1. プリンターの電源を入れ、本製品のUSBポートに接続します。


  2. ● Windowsの場合 ⇒ 画面右下のタスクトレイアイコンをクリックし、net.USBを起動します。
    ● Mac OSの場合 ⇒ ドックアイコンをクリックし、net.USBを起動します。

    ⇒ net.USBの操作ウインドウが表示され、ネットワーク上のUSB機器の一覧が表示されます。

    参考 プリンターが表示されない場合
    更新ボタンをクリックします。
  3.  

  4. 設定するプリンターを選び、プロパティボタンをクリックします。

  5. (1)[オプション設定]タブをクリックします。
    (2)[自動接続を有効にする]にチェックします。
    (3)[印刷を行うときのみ自動的に接続を行う]を選択します。
    (4)[OK]をクリックします。
    参考 「初期設定は行われていません」と表示されている場合

    プリンターのドライバのインストールがおこなわれていない場合、またはnet.USBに初めて接続したプリンターの場合は、以下の手順で設定をおこなってください。

    (1)「自動接続を有効にする」にチェックを入れ、「印刷を行うときのみ自動的に接続を行う」を選択した後、「設定」ボタンをクリックします。
    (2)Windowsの場合 ⇒ プリンターのデバイスドライバのインストールをおこないます。
     Mac OSの場合 ⇒ 適切なプリンタードライバを選択して、「OK」をクリックします。
    ⇒インストールが完了すると、上記手順4.の画面に変わります。
  6. ×をクリックし、net.USBの画面を閉じます。
  7. アプリケーションから、net.USBで自動接続の設定をしたプリンターに印刷をおこないます。

以上で、印刷は完了です。
印刷が完了すると、自動的にnet.USBから切断されます。

参考 プリンターステータス監視ツールがエラーになる場合
プリンターにより、印刷が完了した際にプリンターに付属のプリンターステータス監視ツールがエラー表示になる場合があります。
印刷動作には影響がありませんので、手動でプリンターステータス監視ツールを終了してください。

 

ページの先頭へ

 

手動接続で印刷する場合

net.USBを起動して、プリンターを接続し、アプリケーションからの印刷後、net.USBでプリンターの切断の処理をおこないます。

 

  1. プリンターの電源を入れ、本製品のUSBポートに接続します。


  2. ● Windowsの場合 ⇒ 画面右下のタスクトレイアイコンをクリックし、net.USBを起動します。
    ● Mac OSの場合 ⇒ ドックアイコンをクリックし、net.USBを起動します。

    ⇒ net.USBの操作ウインドウが表示され、ネットワーク上のUSB機器の一覧が表示されます。

    参考 プリンターが表示されない場合
    更新ボタンをクリックします。
  3.  

  4. 設定するプリンターを選び、接続ボタンをクリックします。
  5. あなたが使用中です」と表示されたら、接続は完了です。
  6. アプリケーションからプリンターに印刷をおこないます。
  7. 印刷終了後、net.USBを起動します。(手順2.参照)
  8. あなたが使用中です」と表示されているプリンターを選択し、切断ボタンをクリックします。
  9. 使用できます」と表示されたら切断は完了です。
    ※Windowsの取り外し操作が必要な場合は、取り外し操作をおこなってから、切断してください。

以上で印刷は完了です。

 

ページの先頭へ

 

© I-O DATA DEVICE, INC.