WN-G300R3
検索

検索結果

 

ファームウェアの更新方法(Ver1.04以前からの更新方法)

ファームウェアVer1.04以前からVer1.10以降に更新する際の手順を説明します。


ファームウェアは最新の状態でご利用ください

ファームウェアの更新により、新しい機能の追加や本製品の修正などがおこなわれます。

ファームウェアのVer1.10以降は、ファームウェアの自動更新機能が有効になります

ファームウェアのVer1.04以前は、ファームウェアの自動更新機能は搭載されておりません。本マニュアルの手順でファームウェアをVer1.10以降に更新し、ご利用ください。
Ver1.10以降では、ファームウェアの更新があるかどうかを自動的に確認します(月に3回、深夜に更新を確認します)。また更新できる場合は、そのまま更新します。 更新確認のタイミングをお好きな時間に設定したい場合は、 「自動確認し、自動更新する方法」の手順でスケジュール設定してください。

パソコンをご用意ください

ファームウェアの更新作業には、パソコンが必要です。 本製品と作業用パソコンをWi-Fiまたは有線LAN接続してください。

※ パソコンがない場合は、ファームウェアの更新がおこなえません。弊社サポートセンターへご相談ください。

ファームウェアの更新方法(Ver1.04以前)

ファームウェアVer1.04以前からVer1.10以降に更新する際の手順を説明します。


  1. 以下のURLから最新のファームウェアファイルをダウンロードしておく

    ※ ダウンロード後、保存した場所を確認しておいてください。(以下の手順では、デスクトップ上に保存されます。)

  2. http://www.iodata.jp/r/4760


  3. 本製品の設定画面を開く

    Webブラウザーに本製品のIPアドレスを入力し開くことができます

    ルーターモード時:192.168.0.1、APモード時:192.168.0.201

    ※ 設定画面が開けない場合は、「WN-G300R3 画面で見るマニュアル」の「困ったときには」をご覧ください。

  4. ①[システム設定]メニューの[ファームウェア]タブを開く

    ※ モバイル表示になっている場合は、[パソコン表示]をタップするとパソコンと同じ表示になります。

    ②[参照]をクリックし、手順1でダウンロードしたフォルダー内にある“wng300r3_vXXX.dlf”ファイルを開く(Xは数字)

    ③[更新]をクリック

  5. ステータスが表示されるまで待つ

    ※ 50秒ほどお待ちください。

  6. [ステータス]メニューでファームウェアのバージョンが最新になっていることを確認する

  7. 以上でファームウェアの更新は完了です。
    以降はファームウェアの更新があるかどうかを自動的に確認します(月に3回、深夜に更新を確認します)。
    ファームウェアの更新がある場合は、確認後すぐに更新します。

    ファームウェアの更新中は本製品の電源を切らないでください

    故障の原因となります。

自動確認し、自動更新する方法(確認スケジュールを設定する)

初期値では月に3回、深夜にファームウェアの更新を確認します。任意のタイミングでファームウェアの更新の確認および更新したい場合は、以下の方法で設定してください。


ファームウェアの更新確認のタイミングについて

初期値では以下のタイミングでファームウェアの更新確認をおこないます。

▪月に3回、深夜

▪本製品の電源投入時

深夜にインターネットを利用することが多い場合は、以下の手順で確認スケジュールを変更してください。

スケジュール機能を[手動]にする

  1. 本製品の設定画面を開く

    ※ モバイル表示になっている場合は、[パソコン表示]をタップするとパソコンと同じ表示になります。

  2. ①[システム設定]メニューの[ファームウェア]タブを開く

    ② ファームウェア更新機能で[自動更新]になっていることを確認

    ③ スケジュール機能で[手動]を選択

    ④ 曜日を選択

    ⑤ 時刻を入力

    ⑥[設定]をクリック

  3. ステータスが表示されるまで待つ

    ※ 50秒ほどお待ちください。

  4. 以上でファームウェアの設定は完了です。以降は設定したタイミングでファームウェアの更新確認をおこない、更新がある場合はすぐに更新を開始します。


    ファームウェアの更新中は本製品の電源を切らないでください

    故障の原因となります。



自動確認し、手動更新する方法

ファームウェアの更新は自動的に確認するが自動的に更新させたくない場合は、[更新確認]設定にします。
設定すると、 月に3回、深夜にファームウェアの更新を確認しますが、更新があっても自動的に更新はおこないません。

※ 更新がある場合は、本製品の設定画面の[ステータス]メニューにお知らせが表示されます。詳しくは「2.手動更新する方法」をご覧ください。


本製品の電源を入れ直した際は、5分ほど本製品の電源を切らないでください

本手順で[更新確認]の設定にした場合でも、本製品の電源を入れたタイミングで一度、 ファームウェアの更新確認をおこないます。
また、ファームウェアの更新がある場合は自動的に更新をおこないます。本製品の電源を入れ直した際は、5分ほど本製品の電源を切らないでください。 故障の原因となります。

1.[更新確認]に設定する

  1. 本製品の設定画面を開く

    ※ モバイル表示になっている場合は、[パソコン表示]をタップするとパソコンと同じ表示になります。

  2. ①[システム設定]メニューの[ファームウェア]タブを開く

    ② ファームウェア更新機能で[更新確認]を選択

    ※ スケジュール機能は[プリセット]で固定です。月に3回、深夜に更新を確認します。

    ③[設定]をクリック

  3. ステータスが表示されるまで待つ

    ※ 50秒ほどお待ちください。

  4. 以上で設定は完了です。



2.ファームウェアの更新を確認し、手動更新する方法

  1. 本製品の設定画面を開く

  2. ①[ステータス]メニューのお知らせを確認

    ② ファームウェアの更新がある場合は、「F/Wアップデートが存在しています。ここをクリックしてファームウェアをダウンロードして更新してください。」と表示されたメッセージの中の、[ここ]をクリックして、ダウンロードする

    ※ ダウンロード後、保存した場所を確認しておいてください。
    なお、ダウンロードしたファイルはエクスプローラー等では実行しないで(開かないで)ください。本製品の設定画面上で開きます。

  3. ① 本製品の設定画面の[システム設定]メニューの[ファームウェア]タブを開く

    ②[参照]をクリックし、手順2でダウンロードしたフォルダー内にある“wng300r3_vXXX.dlf”ファイルを開く(Xは数字)

    ③[更新]をクリック

  4. ステータスが表示されるまで待つ

    ※ 50秒ほどお待ちください。

  5. ファームウェアの更新中は本製品の電源を切らないでください

    故障の原因となります。

  6. [ステータス]メニューでファームウェアのバージョンが最新になっていることを確認する

  7. 以上でファームウェアの更新は完了です。

手動確認し、手動更新する方法

ファームウェアの更新確認も更新も自動的におこなわず、手動で更新させたい場合は、更新確認を[無効]に設定にします。


1.[無効]に設定する

  1. 本製品の設定画面を開く

    ※ モバイル表示になっている場合は、[パソコン表示]をタップするとパソコンと同じ表示になります。

  2. ①[システム設定]メニューの[ファームウェア]タブを開く

    ② ファームウェア更新機能で[無効]を選択

    ③[設定]をクリック

  3. ステータスが表示されるまで待つ

    ※ 50秒ほどお待ちください。

  4. 以上で設定は完了です。



2.ファームウェアの更新を確認し、手動更新する方法

  1. 以下のURLを開き、最新のファームウェアファイルがあるかどうか確認し、 ダウンロードしておく

  2. http://www.iodata.jp/r/4760


  3. 本製品の設定画面を開く

  4. ① 本製品の設定画面の[システム設定]メニューの[ファームウェア]タブを開く

    ※ モバイル表示になっている場合は、[パソコン表示]をタップするとパソコンと同じ表示になります。

    ②[参照]をクリックし、手順1でダウンロードしたフォルダー内にある“wng300r3_vXXX.dlf”ファイルを開く(Xは数字)

    ③[更新]をクリック

  5. ステータスが表示されるまで待つ

    ※ 50秒ほどお待ちください。

  6. ファームウェアの更新中は本製品の電源を切らないでください

    故障の原因となります。

  7. [ステータス]メニューでファームウェアのバージョンが最新になっていることを確認する

  8. 以上でファームウェアの更新は完了です。

本マニュアルを印刷する

本マニュアルをお手元でご覧になるための方法をご案内します。

全ページをプリント全ページプリント(PCのみ)

上のボタンをクリックすると、本マニュアル全体をWebブラウザーのプリント機能で印刷できます。
ただし項目が多いマニュアルはページ数が多くなり、全体の印刷には向きません。
プリントしたいページを開き、そのページだけをWebブラウザーのプリント機能で印刷することをおすすめします。

※ マニュアルの内容量によっては、印刷が始まるまで数分掛かることがあります。

※[全ページプリント]ボタンは、スマホ・タブレットではお使いになれません。

本マニュアルのご利用について

本マニュアルで使用しているソフトウェアライセンス情報やGoogle アナリティクス4の利用については、こちらをご覧ください。

HTMLマニュアルのご利用について

03版 © I-O DATA DEVICE, INC.
ページトップ
ホーム