 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ATAカードを使う場合は、以下の確認も行います。 |
|
 |
 |
ATAカードを本製品に挿入します。
|
|
 |
 |
 |
 |
以下が表示されることを確認します。
|
|
 |
 |
 |
|
参照
[USB 大容量記憶装置デバイス]、[I-O DATA USB2-PCADPG USB Device]が表示されていない、または先頭に「!」や「×」マークが付いている場合は
→困ったときにはを参照してください。 |
|
|
 |
 |
[スタート]→[コンピュータ]を順にクリックします。
|
|
 |
 |
[リムーバブルディスク]が追加されていることを確認します。
割り当てられるドライブ名はお使いの環境によって異なります。
|
|
 |
▼[コンピュータ]画面の例(本製品がEドライブに割り当てられた場合) |
 |
 |
 |
 |
これで、ATAカードがパソコンに正しく認識され、リムーバブルディスクとして使用できることが確認できました。(本製品が認識されると、「Ready」ランプが点灯します。)
1度これらのインストールを行えば、今後は本製品をパソコンのUSBポートに差し込むだけで使えるようになります。
ATAカードの使い方へお進みください。
|
|
 |
Copyright(C)2005-2007 I-O DATA DEVICE,INC. All
rights reserved. |