| 従来のIEEE802.11a規格(J52)に対応した弊社無線LAN製品につきまして、先日公開いたしました無線LANルーター「WN-APG/R」に引き続き、無線USBアダプター「WN-AG/US」、無線LANアダプター「WN-AG/CB2」につきましても、このたび新チャンネル11a(W52)へのアップデートプログラムの無償提供を開始いたします。 
 弊社では、今後も安心してIEEE802.11a無線LAN製品をご利用・ご販売いただけるよう、サポートしてまいります。
 |  |  | 
   
    | 
 | 
   
    | ■対象製品 | 
   
    | 
 | 
   
    | ■新チャンネル11aアップデートプログラムをご利用いただく際の注意事項 | 
   
    | 
         本プログラムでのアップデートを行った後に、従来の「11a」のみの対応へ戻すことはできません。 
        本プログラムは5GHz帯の周波数を新5GHz帯へ移行するプログラムとなります。通常「11b/g」規格をお使いの方は、本プログラムによる変更はございませんので、アップデートの必要はありません。 
          
        ルーターおよびアクセスポイントに対して本プログラムを適用すると、5GHz帯が従来の「J52」(5.2GHz)から「W52」(新5.2GHz帯)へ変更されます。新5GHz帯の「W53」(5.3GHz)や従来の「J52」では使用することはできません。 詳細はこちらをご確認ください。
アダプター・カードおよびコンバーターに対して本プログラムを適用すると、5GHz帯が従来の「J52」(5.2GHz)に加え「W52」(新5.2GHz帯)が追加されます。新5GHz帯の「W53」(5.3GHz)では使用することはできません。 詳細はこちらをご確認ください。
ルーターおよびアクセスポイントに対して本プログラムを適用後「11a」にて通信を行う際には、必ず「W52」(新5.2GHz)対応の無線LANアダプターが必要となります。お使いの無線LANアダプターが新5.2GHzに対応していることを事前にご確認の上アップデートを行ってください。(※弊社製無線LANアダプター「WN-WAG/CB」「WN-WAG/US」は購入時よりすでにW52、W53の新5GHzに対応しております。その他の無線LANアダプターの対応状況については、上記対応表をご確認ください)
ルーターおよびアクセスポイントに対して 「11a」で「WDS」モードを使用している場合には、通信相手の無線LANルーター、無線LANアクセスポイントも「W52」へ変更する必要があります。「W52」に対応していない無線LANルーター、無線LANアクセスポイントとWDSモードで通信する場合には、アップデートしないでください。 
           | 
   
    |  |