■映像・音声を"MPEG-4"でライブ配信 |
|
- MegaChips社製高性能 MPEG-4 エンコーダチップ「MA55132」を搭載、映像と音声をリアルタイムに配信。
- Windows Media Player(9以降) 、Quick Time
Player(6.3以降)で再生できます。
- 多数のユーザーに映像を配信できるようになる、Windows Media Serverでの動画中継にも対応。
| 
Webブラウザで簡単操作 |
|
≪iモードやPocket PCでも画像をチェック!≫ |
|
- iモードやFOMAでも画像をチェックできる、iアプリ搭載。
連続したJPEG画像による、疑似動画を見ることができます。
- Pocket PC で動画を再生できる、pvPlayer3に対応。
|
|
■内蔵カメラの手軽さと、ビデオ機器を接続できる柔軟性 |
|
≪鮮明な画像が得られる30万画素撮影素子≫ |
|
- 動画フォーマットが必要とする解像度より、3倍高精細な撮像素子を搭載。
- 光の乱反射を抑える、ARコーティングレンズを採用。
- 拡大表示のパン・チルトが可能。拡大表示部を上下3方向に切り替えできます。
|
|
≪ビデオ&音声入力端子搭載≫
| 
無線LANカードに対応 |
|
- コンポジットビデオ入力と音声ライン入力を搭載しており、自作ビデオをインターネットで配信できます。
|
■映像データをライブ配信するためのあらゆる機能を搭載 |
|
●CF+TMTYPE IIスロットを搭載し、無線LANカードやPHSカードを装着できます。 |
|
●つなぎっぱなしで動画を配信できる、Air H''に対応! |
 |
- WILLCOMのAir H''カードで、モバイル環境でも常時接続の映像配信が可能。
|
|
≪固定IPアドレスでなくてもサーバを公開できる!「Dynamic
DNS」に対応≫ |
|
- 自分専用のURL(アドレス)で、ビデオサーバの映像・音声を表示することができます。
- PPPや、DHCPなどIPアドレスが固定できない場合でも、ビデオサーバにアクセスできます。
|