導入前のよくあるお問い合わせ

1.リンクプレーヤー(AV-LS700B)でできること

リンクプレーヤーがあれば、ネットワーク接続型ハードディスクに保存した写真や動画などのデータを、離れた部屋にあるテレビで再生することができます。例えば、写真や動画などの教材コンテンツを職員室のサーバー(Windows Media Player 11、12搭載パソコンやDLNA対応のNASなど)に保存しておけば、それぞれの教室に設置したリンクプレーヤーを使って、テレビで見ることができます。
さらに、USB接続端子、SDメモリースロットを搭載しているので、USB機器やSDメモリーカードに保存した写真や動画も再生可能です。
詳しくは「特長」をご覧ください。

よくあるお問い合わせ

Q.リンクプレーヤーを使うと、地上デジタルチューナーが無くてもアナログテレビで地上デジタル放送が視聴できるようになりますか?
A.いいえ、視聴できません。本製品は再生専用機ですので、チューナーの機能は持ち合わせておりません。

Q.録画した地上デジタル放送の番組は再生できますか?
A.はい。DTCP-IP対応DLNAサーバーに録画・保存してある地上デジタル放送の番組を再生することができます。ただし、映像、音声、文字などを著作権法で認められた私的利用の範囲を超えて利用をしてはいけません。
当社DTCP-IP対応製品はこちら(家の中でどこでも地デジ)

Q.リンクプレーヤーでDLNAサーバー(UPnP AVサーバー含む)の教材コンテンツを再生する際、利用する校内LANをインターネットにつないでいなくても再生できますか?
A.はい。校内LANをインターネットにつないでいなくても再生できます。

Q.リンクプレーヤーでDLNAサーバー(UPnP AVサーバー含む)の教材コンテンツを再生する際、リンクプレーヤーとDLNAサーバーを、校内LANを介さずに直接LANケーブルでつないでも再生できますか?
A. はい。リンクプレーヤーとDLNAサーバーを直接LANケーブルでつないで再生することができます。ただし、DLNAサーバーによっては、クロスケーブルしか使えないものもあります。お使いのDLNAサーバーの仕様をご確認ください。
AV-LS700B 取扱説明書

Q.校内放送を各教室のリンクプレーヤーにリアルタイムで配信することはできますか?
A.いいえ。一般的なサーバー(NAS、DLNAサーバーを含む)を使用した場合は、リアルタイムな配信ができません。
リアルタイム配信ができるかどうかはサーバーの機能に依存しますが、本製品はリアルタイム配信用のプロトコル(データの送受信方法)には対応していません。

Q.インターネットでWebページの閲覧はできますか?
A.いいえ。Webページの閲覧はできません。

Q.写真などの画像のスライドショーはできますか?
A.はい。スライドショー表示できます。また、スライドショーの切換時間の変更や、BGMを流すこともできます。

Q.DVDドライブをUSBで接続して再生することはできますか?
A.いいえ、再生できません。USB接続できる機器は、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、USBメモリーなどのマスストレージクラスに対応している記憶装置です。DVDドライブなどのオプティカルドライブには対応しておりません。

Q.リスト画面でコンテンツのサムネイル表示はできますか?
A.はい。サムネイルは表示できます。 ただし、サムネイル画像が表示されるかどうかは、サーバーやコンテンツに依存します。例えばサーバーからサムネイル画像が送られてくる場合にはサムネイルを表示します。

2.再生できるファイルについて

Q.デジタルカメラやデジタルビデオカメラで撮影した写真や動画は再生できますか?
A.はい。撮影した写真や動画が本製品で再生可能なフォーマットの場合は再生することができます。
撮影するときは、デジタルカメラやデジタルビデオカメラを、本製品が対応するフォーマットに設定してから撮影してください。
対応フォーマットと最大ビットレートの一覧表をご確認ください。

Q.リンクプレーヤーにデジタルカメラやデジタルビデオカメラを直接つなぎ、撮影した写真や動画を再生することはできますか?
A.デジタルカメラやデジタルビデオカメラがUSBマスストレージクラスに対応しており、なおかつ、再生する写真や動画が本製品で再生可能なフォーマットであれば、再生することができます。
対応フォーマットと最大ビットレートの一覧表をご確認ください。

Q.デジタルカメラやデジタルビデオカメラで撮影した写真や動画を、サーバーに保存して、リンクプレーヤーで再生できますか?
A.はい。写真や動画のフォーマットがWindows Media Player 11、12やDLNAサーバーで配信可能であり、本製品の対応フォーマットであれば、再生することができます。再生の際は、Windows Media Player11、12搭載パソコンやDLNAサーバー(UPnP AVサーバー含む)にコンテンツを保存してご利用ください。サーバーへのコンテンツ保存方法については、ご利用になるサーバーの取扱説明書をご確認ください。

【Windows Media Player 11、12搭載パソコンに保存した写真や動画の閲覧方法】
本製品の取扱説明書にある「ファイル共有機能の設定」「ファイル共有機能の使い方」をご覧ください。
AV-LS700B 取扱説明書

【当社製HDL-GTシリーズをサーバーとした場合のコンテンツ保存方法】
HDL-GTシリーズ取扱説明書の「サーバーにコンテンツを保存する」をご覧のうえ、閲覧したい動画をサーバーに保存してください。
HDL-GTシリーズ 取扱説明書

Q.インターネットからパソコンにダウンロードした教材コンテンツを、リンクプレーヤーで再生できますか?
A.はい。パソコンにWindows Media Player 11、12が搭載されており、ダウンロードした教材コンテンツのフォーマットがパソコンから配信可能であること、さらに、本製品の対応フォーマットであれば再生可能です。ただし、著作権保護された教材コンテンツは再生できません。
対応フォーマットと最大ビットレートの一覧表をご確認ください。

【Windows Media Player 11、12搭載パソコンに保存した写真や動画の閲覧方法】
本製品の取扱説明書にある「ファイル共有機能の設定」「ファイル共有機能の使い方」をご覧ください。
AV-LS700B 取扱説明書

Q.QuickTime形式(mov)ファイルは再生できますか?
A.いいえ、再生できません。

Q.PDFやMicrosoft® office(Word、Excel®、PowerPoint®)のデータの閲覧はできますか?
A.いいえ、閲覧できません。これらのデータはリスト画面にも表示されません。

3.設置環境について

Q.校内LANはどんな環境が必要ですか(100BASE-TX or 1000BASE-T)?
A.リンクプレーヤーの設置台数や、再生するコンテンツにより必要な環境は異なります。多数のリンクプレーヤーを同時接続する、または、高画質動画を再生したい場合には、正常に再生できない恐れがありますので、1000BASE-T(Gigabit Ethernet)をおすすめします。

Q.1台のDLNAサーバー(UPnP AVサーバー含む)に対して、リンクプレーヤーの最大同時接続台数は何台ですか?
A.サーバーに接続するリンクプレーヤーの同時接続台数は、ご利用になるネットワーク環境、利用状況、ご利用のサーバーの仕様、教材コンテンツのビットレートの大きさや形式、設置場所(電波障害など)に影響を受けます。
台数を明確にすることは困難なため、お使いになる環境にて一度テストいただくことをおすすめしています。

4.サーバーについて

Q.リンクプレーヤーに複数台のDNSサーバーを登録できますか?
A.いいえ、登録できません。DNSサーバーは1台のみIPアドレスによる登録ができます。

Q.Windows Media Serviceには対応していますか?
A.いいえ、対応していません。

Q.プロキシサーバーには対応していますか?
A.いいえ対応していません。

Q.DLNAサーバー(UPnP AVサーバー含む)とリンクプレーヤーをインターネット経由で接続した場合、DLNAサーバー内のコンテンツを視聴することができますか?
A.いいえ、インターネット経由でコンテンツは視聴できません。

5.操作、使い方について

Q.操作は簡単ですか?
A.教材コンテンツが入ったサーバーが設置してあれば、見たい教材を選んで「決定ボタン」を押すだけの簡単操作です。
教材の選択は、上下左右ボタンと、決定ボタンで行えます。
詳しくは本製品の取扱説明書にある「ネットワークを再生する」をご覧ください。

Q.再生中のコンテンツを一時停止できますか?
A.はい。動画や音楽の再生中にリモコンの「決定ボタン」(または「再生/一時停止ボタン」)を押すことで、再生の一時停止ができます。また、再度、「決定ボタン」を押すことで再生を再開します。

Q.静止画や動画にズームイン機能はありますか?
A.いいえ。静止画、動画共に、ズームイン機能には対応しておりません。

Q.1つのコンテンツに同時に複数のリンクプレーヤーがアクセスした場合はどうなりますか?
A.ご使用のサーバの仕様に依存します。一般的には、サーバー側の1つのコンテンツであっても、最大同時接続台数の制限内であれば同時再生できます。

Q.複数台のDLNAサーバー(UPnP AVサーバー含む)が複数台あった場合はどうなりますか?
A.複数台のDLNA(UPnP AVサーバー含む)サーバーがあっても問題ありません。目的のサーバーを選んでからコンテンツを選び、再生することができます。

Q.リンクプレーヤーでDLNAサーバー(UPnP AVサーバー含む)のコンテンツを再生中に、同じ校内LANにつないでいるパソコンを利用すると、再生中のコンテンツがコマ落ちしますか?
A.パソコンの利用状況により、ネットワークの負荷が高くなるような場合はコマ落ちすることがあります。そのほかにも、サーバーへの各機器の同時接続台数、ご利用になるネットワーク環境、ご利用のサーバーの仕様、教材コンテンツのビットレートの大きさや形式、設置場所(電波障害など)に影響を受け、コマ落ちする恐れがあります。お使いになる環境にて一度テストいただくことをおすすめしています。

Q.電源を入れてから、操作可能になるまでに時間はどれ位かかりますか?
A.主電源ONからは約70秒で操作可能になります。また、スタンバイ状態からは約5秒で操作可能になります。

Q.DLNAフォルダにアクセス時、リスト表示までにどれ位かかりますか?
A.DLNAフォルダからリスト表示のアクセス時間は、フォルダ内のファイルの種類や数、大きさによって変わります。よって、一概にどれ位かかるかはお答えできません。アクセス時間がかかる場合は、1つのフォルダ内のファイル数を少なくすることをおすすめします。

Q.JPEG画像画面の切り替え時間はどれ位かかりますか?
A.以下をご参考ください。JPEG画像を選択した状態で、リモコンボタンの決定による選択から、表示されるまでの時間の計測値です。

画素数 表示されるまでの時間
400万画素(2304×1728) 1.8MByte 3.2秒
800万画素(3408×2272) 2.11MByte 3.2秒
1000万画素(3648×2736) 4.14MByte 3.8秒
1400万画素(4320×3240) 3.17MByte 3.7秒

※USB接続での測定値です。NASに保存したコンテンツを再生する場合は、ネットワーク状況により数秒長くなる場合があります。

Q.コンテンツ再生は「ダビング10」の制約を受けますか?
A.「ダビング10」はコンテンツのコピー/ムーブを行うときの制約です。
再生機であるリンクプレーヤーは、コピー/ムーブを行わないので、「ダビング10」とは直接関係しません。リンクプレーヤーで再生するための準備として、他の機器でコンテンツをサーバーへコピー/ムーブを行う際には、「ダビング10」の制約に従うことになります。

Q.ログイン操作などでユーザーを管理することはできますか?
A.いいえ、ユーザー管理はできません。

Q.添付のリモコンでテレビの操作はできますか?
A.多機能リモコンでは、テレビの音量調整やチャンネル変更、電源のON/OFFなどの操作ができます。簡易リモコンでは操作できません。
※全メーカーのテレビ・機能に対応するものではありません

Q.今まで教材として使っていたVHSテープや8mmテープをリンクプレーヤーで再生する方法はありませんか?
A.当社ビデオキャプチャー製品を使って映像をデジタル化し、DLNAサーバー(UPnP AVサーバー含む)に保存することで、他の教材コンテンツ同様に本製品で再生することができます。また、デジタル化することにより、映像、音声の劣化の心配がありません。
当社ビデオキャプチャー製品一覧

6.用語集

NAS

Network Attached Storageの略称です。ここではネットワークに直接接続して使用する、各種教材データを保存しておく機器を指します。リンクプレーヤーで利用するには、DLNA対応製品である必要があります。
当社NAS製品はこちら

DLNA

Network Attached Storageの略称です。ここではネットワークに直接接続して使用する、各種教材データを保存しておく機器を指します。リンクプレーヤーで利用するには、DLNA対応製品である必要があります。
当社NAS製品はこちら

Windowsファイル共有機能

ホームネットワークにつながっている他のパソコン上のフォルダやファイルを、自分が使っているパソコンから利用できるようにする仕組みです。
ここではこの仕組みを使って、MacやDLNA非対応NASに保存した動画・写真・音楽でも、同じネットワークにつながったリンクプレーヤーを使って再生できます。
また、サーバーソフトが対応していない形式のファイルでも、ネットワーク経由で楽しむことができます。

このページのトップへ
PC版を表示