
USB対応 
12倍速Just Link搭載CD-RWドライブ
DVD-ROMリード機能付き
  
    | 製品名 | 
    価格 | 
    備考 | 
  
  
    CDRWD-i1210J/USB | 
    \27,000 | 
    2001/10/31生産終了  | 
  
CD-RWドライブ DVD-ROM機能付き - i・CONNECT搭載 
12倍速CD-Rライト・10倍速CD-RWライト
/ USBインターフェイスセット


■バッファアンダーランエラーを回避するJust Link搭載
  - Just Link搭載 DVD-ROM機能付 CD-RWドライブ RICOH社製「RW9120A」ドライブを採用。 
  
 
  - CD-Rライト12倍速/CD-RWライト10倍速/CD-ROMリード32倍速/DVD-ROMリード8倍速ドライブ搭載。 
  
 
■DVD-ROMドライブとしても使用可能
  - DVD-ROM機能付 COMBO CD-RWドライブだから、DVD-ROMリードやDVDビデオの再生が可能。
    ※USB接続のため、DVDビデオ再生に必要な転送速度が得られず、コマ落ちや音飛びが発生します。 
   
■USBポートに簡単接続
  - HOT PLUG対応:PCの稼働中に自由に本製品の抜き差しが可能です。 
 
  - USBだから楽々インストール(Plug & Play対応)
    USBポートにドライブをつなぐだけでパソコンに認識されるので、メッセージに従ってインストールするだけで、すぐに活用可能です。初心者にも安心してご利用いただけます。 
   
■CD TEXT、80分メディア対応
■スリム筐体採用
■「i・CONNECT」搭載だから将来も安心
  - 別売の「i・CONNECT」対応コンバータケーブルで、次世代USB2.0※や、IEEE 
    1394、PCカードに接続可能なマルチインターフェイス搭載。ケーブル交換によりドライブ性能を最大限発揮させることが可能です。
    ※現在、USB2.0で操作可能なOS・パソコンはありません。
    ※ケーブル交換でご利用いただくには、対応のパソコン本体および対応のOSが必要です。
    「i・CONNECTオプション」の対応は「i・CONNECT」ページでご確認下さい。  
■CD-R/RWライティングソフト「B's Recorder GOLD for Windows」+パケットライトソフト「B's 
CLiP」を標準添付
  
B.H.A社製「B's 
    Recorder GOLD for Windows」 
      - MP3エンコード・デコード機能 
          - ※MP3機能はInternet Explorer4.0以降およびNetShowがインストールされた環境が必要です。
            ※登録または作成できるMP3ファイルは56Kbps固定です。  
        
       
      - GOLDオリジナル「B's Player」搭載
        WAVEファイルやMP3ファイル、WMAファイル、AVIファイルなど様々なファイルの再生が可能なオリジナルプレーヤーです。「B's 
        Player」ではCDDB※対応はもちろん、アルバムや曲ごとのプレイリストの編集も可能です。CD-TEXTにも対応。 
        
          - ※CDDBではアルバム名の表示などが可能です(インターネットに接続できる環境が必要です)。 
          
 
        
       
      - AutoPlayCD機能
        AutoPlayCD機能では音楽ファイルと一緒に「B's Player」を書き込み、CD-ROMドライブへ挿入するだけで自動的に「B's 
        Player」が起動して再生が始まるCD作成が可能です。MP3ファイルなどを書き込む際にAutoPlayCD機能を使えば、手軽に音楽ファイルを楽しむことができます。 
       
    
   
  - B.H.A社製パケットライトソフト「B's CLiP」 
      - CD-R/RWメディアにファイル単位(パケットライト方式)で書き込み可能で、大容量データをFDやMO感覚で取り扱えます。 
      
 
    
   
  本ソフトウェアに関して詳しい内容は、B.H.A社にお問い合わせください。
■ソフトウェアDVDプレーヤ「PowerDVD 
VR-XTM」標準添付
  
本製品をDVDプレーヤーとしてご利用いただけますので、パソコン画面で高画質DVD映画等がご覧いただけます。
  『PowerDVD VR-X』の特長
  - 観る:オリジナル操作パネルで簡単再生、難しい操作は不要。再生に必要な最低限の機能を凝縮して搭載。 
  
 
  - 聴く:臨場感を最大限に表現する大迫力サウンド。Dolbyヘッドフォン対応だから、市販のヘッドフォンを使用して手軽にサラウンド環境を手にすることができます。 
  
 
  - 感じる:パソコンだから楽しめるDVD再生マル得機能搭載。 
      - デジタルズーム機能
        視点切り替えで、観たいところを観たいままに。  
      - クローズドキャプション表示機能
        音を消していても、その情景をテキストで表現。  
      - バイリンガルキャプション(多重字幕)機能
        英語学習に最適、2カ国語の字幕を同時に表示。  
    
   
  ※USB接続の場合、DVDビデオ再生に必要な転送速度が得られず、コマ落ちおよび音飛びが発生します。(頻度はDVDビデオタイトルによって異なります)
  本ソフトウェアに関して詳しい内容は、CyberLink社にお問い合わせ下さい。
【仕様】
  - 対応メディア:CD-RW, CD-R, CD-ROM, DVD-ROM 
 
  - 本体サイズ:162(W)×240(D)×48(H)mm 
 
  - 質量:約1.8Kg (ACアダプタを除く) 
 
【添付品】
  - USBコンバータケーブル (1m) 
 
  - CD-Rディスク1枚 (80分タイプ) 
 
  - CDRWDツールズコレクション (CD-ROM) 
      - B.H.A社製 CD-R/RWライティングソフト&パケットライトソフト 
 
      - CyberLink社製ソフトウェアDVDプレーヤ 
 
      - USBドライバ 
 
    
   
  - USB-iCNサポートソフト (FD) 
 
  - ACアダプタ 
 
【対応機種】
  - USBポートを装備した以下の機種
    (弊社製USBインターフェイスボード「USB-PCI」搭載機種を含む)
    搭載CPU Pentium-166MHz以上 (MMX Pentium-266MHz以上を推奨) 
      - NEC PC98-NXシリーズ 
 
      - DOS/Vマシン ※1,2,3
          - ※1:従来のUSB(1.1)環境の場合、COMPAQ社製 PRESARIO 
            3566/3567/3576/3581/3590では、パソコン本体のBIOSのアップデートが必要です。詳しくはコンパック 
            プレサリオ サポートセンターまでお問い合わせください。
            ※2:従来のUSB(1.1)環境の場合、東芝製 DynaBook SS PORTEGE6000,Satellite2520シリーズ、IBM製 
            Aptiva E21/31/17/27/47シリーズ、SOTEC製 e-note M260TX2,M260TX3を除く。
            ※3:SHARP デスクトップメビウス PC-DJ85L(Windows98SE)を除く 
        
       
    
   
  ※サポートソフトのインストールには、本製品以外のCD-ROMドライブまたはFDドライブが必要です。
【対応OS】
  - Windows XP
 
  - Windows 2000 
 
  - Windows Me 
 
  - Windows 98 (Service Pack1以降対応、Second Edition含む) 
 
【「PowerDVD VR-XTM」の動作環境】
  - 対応機種:以下のCPUを搭載したPC98-NXシリーズおよびDOS/Vマシン 
      - PentiumII-300MHz以上 (Windows 2000/NT 4.0ではPentiumII-400MHz以上) 
 
      - PentiumIII 
 
      - Celeron-300A以上 (Windows 2000/NT 4.0ではCeleron-433MHz以上) 
 
      - K6-2 400MHz以上 
 
      - Athlon 
 
    
   
<USBインターフェイスの仕様におけるご注意>
  - CD-Rライトでは8倍速以下、CD-RWライトでは4倍速以下のモードでのご使用を推奨します。 
  
 
  - CD-ROMリードは最大6倍速、DVD-ROMリードは最大0.6倍速となります。 
 
  これら転送速度に関する制限は、当社製「i・CONNECTオプション」により、別の高速なインターフェイスを利用することで、充分な転送速度を確保することが可能です。
  「i・CONNECTオプション」の対応は「i・CONNECT」ページでご確認下さい。
<Just Link機能とは>
  「Just Link」は書き込み中にデータ転送が追いつかない場合に生じるバッファアンダーランエラーを事前に予知し、自動的に回避する技術です。この技術により、従来のドライブではバッファアンダーランエラーの起きやすかった次のような場合にも安定した書き込みを実現しています。
    - 高速書き込みを行う場合 
 
    - 書き込み動作中にパソコン上で他の作業を行う場合 
 
    - CD-ROMドライブを読み出しドライブとした書き込みを行う場合 
 
    - データをネットワーク経由で直接書き込みを行う場合 
 
  
  またJust Link機能では、機能が作動した際の書き込み再開時のつなぎ目(リンク部)が極めて小さく(2ミクロン以下)抑えられていることも特長として挙げられます。
[トップページ] [CD-RWドライブ]
01/12/12