I-O DATA


【問題事例】


第三者に自分の無線LANを使われると、例えば以下のようなことが起こりえます。
( ここで取り上げた事例は、実際の事例ではありません。)


事例1:隣の人に勝手に使用される

 Aさんは自宅で無線LANを使ってインターネットを活用しています。
 Aさんは無線LAN機器を買ってきたときに、そのまま何も設定しなくても無線接続ができました。せっかく今は使えているのに、設定を変更して使えなくなっては困るし、何より設定変更は面倒だと思い、そのまま設定を変えずに使っています。
 ある日、お隣のBさんも、同じような無線LAN機器を購入しました。
 早速使ってみると、これまた何も設定しなくても使えたので、Bさんも設定を変更せず使っていました。
 実は、Bさん自身気づいていなかったのですが、このとき、Bさんの無線LAN機器の接続先は、Bさんの無線LAN機器ではなく、隣のAさんの無線機器だったのです。

<<< ポイント >>>
 隣の家のLANに間違って接続してしまうと言うことは、有線の場合はまずありえません。無線LAN特有の問題といえます。
 この場合、Aさんが、最初に面倒がらずに無線LAN機器にセキュリティ設定をしておくべきでした。そうすれば、Bさんは簡単にはAさんの無線LAN機器に接続できず、何かおかしいと気づいたはずです。
 また、Bさんも、無線機器に接続する際には、本当に自分が希望している相手に接続しようとしているのか、よく確認すべきでした。
  もし、Aさんのインターネットプロバイダの契約が利用時間に従って請求される従量制であった場合は、AさんはBさんの利用時間の分まで支払うことになってしまいます。


事例2:業務データを盗聴される

 Cさんは、ある日会社の仕事を自宅に持ち帰って、無線LANつきのパソコンで仕事をしていました。
 一方、Cさんの近所でたまたま無線LAN機能つきのノートパソコンを使っていたDさんは、Cさんのパソコンに無線LANで接続できることに気づきました。面白半分で中をのぞいてみると、「X社契約書.xls」という「社外秘」と記載されたファイルを見る事ができる状況でした。

 <<< ポイント >>>
ある家の中にあるパソコンのファイルをこっそり見ようとした場合、有線LANを使っている場合はその家に侵入した上で、相手のパソコンを直接操作する必要があります。しかし、もしセキュリティ設定がされていない無線LANを使っていた場合は、家に侵入しなくてもよく、気付かないうちにこの例のような事が起こり得ます。無線LANは、必ずセキュリティ設定をして使用しましょう。