困ったときには (HDMX-SUシリーズ)
01)
USBポートに接続してもアイコンが表示されない
原因 「更新」されていない
対処 [マイコンピュータ]の[表示]→[最新の情報に更新]をクリックしてください。
原因 接続するUSBポートによっては認識されない
対処 接続するUSBポートを変えてください。
原因 正しく接続されていない
対処 USBポートの奥まで正しく接続されているかをご確認ください。
また、一度取り外した後3秒ほど待ってからもう一度接続してみてください。
原因 他のUSB機器を使っている
対処 他のUSB機器を使い終わってから、本製品をUSBポートに接続してください。
02)
本製品からOSを起動できない
原因 本製品からのOS起動には対応していない
対処 本製品からOSを起動することはできません。
03)
スタンバイ・スリープから戻ると、本製品が認識されていない
原因 スタンバイ・スリープからの復帰時、認識されないことがある
対処 本製品を取り外し、もう一度接続してください。
それでも認識されない場合は、パソコンを再起動してください。
04)
本製品の電源ランプが点灯しない
原因 接続するUSBポートの供給する電源が少ない
対処 USBハブに接続している場合は、USBハブに電源を供給してご使用ください。
原因 パソコンの電源が入っていない
対処 本製品は電源連動機能により、電源の入っているパソコンに接続しないと本製品の電源が入りません。 電源の入っていないパソコンに接続しても電源ランプは点灯しません。
⇒【用語解説−電源連動
原因 本製品が故障している可能性がある
対処 別紙【はじめにお読みください】をご覧になり、弊社修理センターにご依頼ください。
05)
本製品を接続するとエラー画面が表示される
原因 接続するUSBポートの供給する電源が少ない
対処
(Windows XPの場合)
  「ハブポートの電力サージ」画面が表示されます。
本製品を取り外して、画面上の[リセット]ボタンをクリックしてください。
その後、USBハブに接続している場合は、USBハブに電源を供給して使用するか、パソコン本体のUSBポートに接続してください。
(Windows 2000およびWindows Meの場合)
  「USBハブの限界の超過」画面が表示されます。
本製品を取り外し、画面上の[リセット]ボタンをクリックしてください。
その後、USBハブに接続している場合は、USBハブに電源を供給して使用するか、パソコン本体のUSBポートに接続してください。
(Windows 98の場合)
  青い画面で「EHCIポート#x に過電流が発生したため、ポートはディセーブル状態になりました」と表示されます。
本製品を取り外し、[Y]キーを押してください。
さらに画面が表示された場合は、画面上の[リセット]ボタンをクリックしてください。
その後、USBハブに接続している場合は、USBハブに電源を供給して使用するか、パソコン本体のUSBポートに接続してください。
06)
フォーマットするとエラー画面が表示される (Windows XP/2000の場合のみ)
原因 フォーマットが完了する前に終了してしまっている
対処

「ディスクの管理」でパーティションの作成とフォーマットをした場合、以下のメッセージが表示され、フォーマットが完了せずに「パーティションの作成ウィザード」が完了する場合があります。

「ボリュームは開かれているか、または使用中です。要求を完了できません。」

この画面が表示された状態では、フォーマットはされていませんが、パーティションの作成は終わっています。

この画面が表示されたら、[OK]ボタンをクリックし、画面を閉じます。「ディスクの管理」から、作成されたパーティションを右クリックし、表示された[フォーマット]をクリックすることにより、作業が完了します。

07)
ディスクの管理でフォーマット時に、パーティションのサイズをマウスで設定できない (Windows XP/2000の場合のみ)
原因 容量によっては、マウスで設定できない
対処 キーボードによる入力で設定してください。
08)
パソコンの電源を切ったのに本製品の電源ランプが点灯したままとなっている
原因 環境によっては、電源連動機能が働かない
対処 パソコンによっては、電源を切ってもポートに電源が供給されている物があります。
その場合は、本製品の電源は入ったままとなります。
本製品を取り外してください。
09)
本製品を読み書きしていると他のUSB機器が認識されない
原因 本製品がUSBバスを占有している
対処 この場合、すぐには認識されません。
本製品を使い終わってから、他のUSB機器を接続してください。
10)
USBハブに本製品を接続しているとエラーが発生する
原因 USBハブによっては、本製品が正常に動作しない
対処 USBハブから本製品を取り外し、パソコンのUSBポートに接続してください。
また、USBハブにACアダプターを取り付けられる場合は、ACアダプターを取り付けて電源を供給してください。
11)
本製品が認識されず、本製品から「カタッカタッ」と音がする
原因 接続するUSBポートの供給する電源が少ない
対処 USBハブに接続している場合は、USBハブに電源を供給してご使用ください。
12)
本製品を接続した状態でパソコンを起動すると、本製品のアイコンが2つ表示される
原因 USB機器からの起動に対応したパソコンに接続している
対処 パソコンの設定により、USB機器から起動できないようにしてください。
詳しい方法については、パソコンの取扱説明書をご覧になるか、パソコンメーカーにお問い合わせください。
13)
本製品を接続した状態でパソコンを起動すると、起動の途中でパソコンが動かなくなる
原因 USB機器からの起動に対応したパソコンに接続している
対処 本製品を接続したままでは起動できません。
本製品を取り外した状態で、パソコンを起動してください。
パソコンが起動し終えたら、本製品を接続してください。
原因 本製品の接続や電源が正常ではない
対処 接続と電源を確認してください。
14)
USBポートから取り外す際に、警告が表示される
原因 正しい取り外し手順を行っていない
対処 パソコンの電源が入っている状態でパソコンから本製品を取り外す場合は、取り外し手順を行った後に取り外す必要があります。
基本操作-パソコンから取り外す】を参照してください。
15)
パーティションを作り直す際に、ASPIFORMで「対象ドライブがみつかりません」と表示される (Windows Me/98の場合のみ)
原因 正常に接続されていない
対処 ASPIFORMを終了した後、正常にセットアップ・接続されているかをご確認ください。
16)
パーティションを作り直す際に、ASPIFORMで「使用可能領域が不足しています」と表示される (Windows Me/98の場合のみ)
原因 作業はすでに完了している
対処 パーティションは作成され、フォーマットは完了しています。
パーティションを作り直したい場合は、もう一度作業を行ってください。
17)
容量が残っているのに、ファイルを保存できない
原因 ファイル数が多すぎる可能性がある
対処 1つのフォルダに保存/作成できるファイル・フォルダには限りがあります。
保存できなくなった場合、別のフォルダにファイルを保存してください。
または、いくつかファイルを他の場所に移した後、その中にフォルダを作り、そこに保存してください。
 
 
Copyright(C)2005 I-O DATA DEVICE,INC. All rights reserved.