<内容>
WindowsXPパソコンからPS1Eシリーズ(ET-FPS1E、ET-PS1E、以下”本製品”
と記述)を通じて印刷をする場合は、「 LPR印刷 」(TCP/IPによる接続)のみ
対応となっており、以下の設定(確認)が必要となります。
[1]本製品 に IPアドレスが割り当てられているかの確認
→既に、WindowsXP以外のパソコンからTCP/IPにて印刷可能であれば、
本製品にIPアドレスは設定済みです。
本製品に割り当てられているIPアドレスは、印刷が可能なパソコンで、
プリンタのプロパティを開き、印刷先のポート の表示で確認できます。
→WindowsXP以外のパソコンからはNetBEUIで使っており、TCP/IPの設定を
されたことがない場合は、まず本製品にIPアドレスを割り当てる必要が
あります。<別記1> をご参照ください。
[2]これから本製品に印刷できるようにしたい WindowsXPパソコン に IP
アドレスが割り当てられているかの確認
→WindowsXPでは TCP/IPによるLPR印刷のみ可能です。
よって、本製品とWindowsXPが TCP/IP で接続されるために、WindowsXP
パソコンにもIPアドレスの割り当てが必要です。
ネットワーク環境によっては、パソコンのIPアドレスは自動割り当て
されるようになっている場合もあります。
お手元のネットワーク環境では、各パソコンのIPアドレスが自動割当て
かどうかご確認ください。
【 IPアドレスが自動割り当てされる環境ではない場合 】
WindowsXPパソコンにIPアドレスが手入力されているかご確認ください。
1)「スタート」-「コントロールパネル」-「ネットワーク接続」を開き
ます。
2)「ローカルエリア接続」アイコンを右クリックしてプロパティを開き
ます。
3)コンポーネントの一覧から「インターネットプロトコル(TCP/IP)」
を選択し、「プロパティ」ボタンを押します。
4)開いたTCP/IPのプロパティで、「次のIPアドレスを使う」にチェック
し、IPアドレス、サブネットマスク に 割り当てる値を入力します。
【 IPアドレスは、自動割り当てされるようになっている場合 】
現在WindowsXPパソコンがIPアドレスを自動取得できているか、また、
自動取得で割り当てられたIPアドレスが何番かは、以下の方法で確認
できます。
1)「スタート」-「すべてのプログラム」-「アクセサリ」-「コマンド
プロンプト」を開きます。
2)開いた画面で「>」のあとに「IPCONFIG」と入力し、ENTERします。
入力例: C:\>IPCONFIG
3)表示された内容で、Ethernet Adapter...と表示された下に、
IP Address、SubnetMask として 自動割り当てされた値が表示され
ます。
[3]WindowsXP から本製品へ TCP/IPで通信できているかどうかの確認
IPアドレスの設定を確認しましたら、実際にそのIPアドレスでWindowsXP
パソコンから 本製品へ通信できているかどうか確認します。
【 確認方法 】
1)WindowsXPパソコンの「スタート」-「すべてのプログラム」-
「アクセサリ」-「コマンドプロンプト」を開きます。
2)開いた画面で「>」のあとに「PING xxx.xxx.xxx.xxx」と入力し、
ENTERキーを押します。( xxx.xxx.xxx.xxx には、ET-FPS1Eに割り
当てられているIPアドレスを当てはめて入力してください。)
入力例:(本製品のIPアドレスが 192.168.0.250の場合)
C:\>PING 192.168.0.250 [ENTER]
返ってくるメッセージで、先頭の単語が同じになっている4行のメッ
セージが以下のようになればWindowsXPパソコンと本製品は、正常に
通信できております。
「Reply form xxx.xxx.xxx.xxx:bytes=32 time=*ms TTL=128 」
(「Request timed out」 「Destination host unreachable」
となった場合は、TCP/IPでアクセスできていない状態です。
WindowsXP、ET-FPS1E のLANケーブルの配線や、割り当てれた
IPアドレスに間違いがないかご確認ください。 )
[4]WindowsXPパソコンで、プリンタ、及び本製品に印刷するためのポート
の追加を行ないます。
1)まず「スタート」-「プリンタとFAX」-「プリンタのインストール」を
選び、ポートを LPT1: として、お使いのプリンタのインストールを
行なってください。
(プリンタメーカーによっては、独自のプリンタインストールプログラ
ムが付属している場合があります。その場合は、プリンタメーカーの
指定するインストール方法で行なってください。 )
2)インストールされたプリンタのアイコンを右クリックし、プロパティ
を選択します。
3)開いたプリンタのプロパティで[ポート]タブを選択し、「ポートの追
加」ボタンを押します。
4)利用可能なポートの種類 を選択する画面になりますので、「Standard
TCP/IP Port」をクリックで選択し、「新しいポート」ボタンを押しま
す。
5)[標準TCP/IPプリンタポートの追加ウィザード]画面が出ますので、
「次へ」ボタンを押します。
6)ポートの追加 画面になりますので、「プリンタ名またはIPアドレス」
に ET-FPS1E に割り当てられているIPアドレスを入力し、「次へ」ボ
タンを押します。
(ポート名は自動的に IP_xxx.xxx.xxx.xxx と入りますので、そのま
まで結構です。 )
7)デバイスの種類 を選択する画面になりますので「カスタム」にチェッ
クをつけ、「設定」ボタンを押します。
8)開いた「標準TCP/IPポートモニタの構成」画面で、以下の点を設定し、
「OK」ボタンで閉じます。
・プロトコル で 「LPR」にチェックを付ける。
・LPR設定 の キュー名 に本製品のポート名(出荷時「io-xxxxxx」)
と入力する。
(io-xxxxxx の xxxxxx には 本製品のMACアドレス下6桁が当てはま
りますが、不明な場合は、<別記2> の方法で確認できます。 )
9)デバイスの種類 の選択画面に戻りますので、「次へ」ボタンを押しま
す。
10)設定した内容の確認画面になりますので、設定内容に間違いがないか
確認し、「完了」ボタンを押します。
11)「プリンタポート」画面で、「閉じる」ボタンを押します。
12)プリンタのプロパティ画面になり、ポートの一覧に追加したポートが
表示されるかと思いますので、そちらにチェックがついていることを
確認し、「適用」ボタンを押します。
13)以上で ポートが追加されますので、OKボタンを押してプリンタのプロ
パティを閉じます。
以上でWindowsXPパソコンでの設定が終了です。
ここまでの設定が完了しましたら、今一度プリンタアイコンを右クリックし
てプロパティを開き、「テストページの印刷」をお試しください。
上記についてご確認ください。
−別記1−
本製品にIPアドレスを割り当てるには・・・
本製品の設定は、付属の「PS1Eシリーズ設定ツール」または、Windowsが持つ
「telnet」というプログラムを使って 設定を行ないます。
→ telnetについては<別記3>参照。
また、「PS1Eシリーズ設定ツール」は、本製品を使って印刷するパソコンの
うちのどれか1台にインストールされていれば結構です。
(「PS1Eシリーズ設定ツール」は WindowsXP Home Editionでは使用できませ
ん。 )
◎「PS1Eシリーズ設定ツール」がインストールされたパソコンで、設定
ツール「PS1E(CONFIG)」を起動し、PS1E Configuration Utility の
メニューで以下の設定を行ないます。
・メニューの[サーバーデバイス]を開き、有効なプロトコルの 「TCP/IP」
にチェックをつけ[OK]ボタンを押します。
・メニューの[TCP/IPプロトコル]を開いて IPアドレス、サブネット
マスクを入力してください。
※本製品を接続されているネットワーク環境に、ルーターやTCP/IPによるネッ
トワークを使うパソコンがある場合は、ルーターや、ルーターがパソコンに
自動割り振りするIPアドレスの範囲などを確認し、その値以外のIPアドレス
を本製品に割り当てる必要があります。
例:ルーターとパソコン数台があり、ルーターがパソコンへIPアドレスを
自動割り振りしている場合で、ルーターのIPアドレスが 192.168.0.1
ルーターがパソコンに自動割り振りするIPアドレスの範囲が
192.168.0.2?192.168.1.50 という場合は、本製品には 192.168.0.60
や192.168.0.244というような値を設定します。
(254 より大きい値は設定できません。)
−別記2−
本製品のポート名(出荷時「io-xxxxxx」)を確認するには・・・
【 確認方法1 】
・他に 既に本製品経由で印刷できるよう設定されているパソコンがあれば、
そのパソコンで、プリンタのプロパティを開きます。
・プリンタのプロパティで「詳細」(もしくは「ポート」)タブを選択し、
印刷先のポート の表示を確認し、「io-xxxxxx」がどのような文字列か
確認する。
(以前に本製品を設定されたときに、ポート名 を io-xxxxxxから変更さ
れている場合は、以下【 確認方法2 】で 現在のポート名 がどのよう
になっているかご確認ください。 )
【 確認方法2 】
・設定ツール「PS1E(CONFIG)」を起動し、メニュー「サーバーデバイス」
を選択します。
・開いた画面の「LPT1」ボタンを押し、「ポート名」の表示を確認する。
−別記3−
本製品を使う環境に、WindowsXP Home Edition パソコンしかない、または
WindowsXP Home Edition パソコンから設定をしたいという場合は、telnet
をご利用いただくこととなります。
【 telnet で操作するには 】
1.telnet で本製品を認識するためには、telnet操作を行なうパソコンに
IPアドレスを割り当てる必要があります。
なお、割り当てるIPアドレスは、本製品に設定されている値にあったも
のを設定します。
※本製品は出荷時には、以下の値が設定されております。
IPアドレス :1.1.1.1 サブネットマスク:255.0.0.0
もし、本製品を初めてご利用になる場合には、パソコンのインター
ネットプロトコル(TCP/IP)」には、以下のように設定してください。
IPアドレス :1.1.1.2 サブネットマスク:255.0.0.0
**WindowsXPパソコンにIPアドレスを入力する方法について**
・「スタート」-「コントロールパネル」-「ネットワーク接続」を開き
ます。
・「ローカルエリア接続」アイコンを右クリックしてプロパティを開き
ます。
・コンポーネントの一覧から「インターネットプロトコル(TCP/IP)」と
を選択し、「プロパティ」ボタンを押します。
・開いたTCP/IPのプロパティで、「次のIPアドレスを使う」にチェック
し、IPアドレス、サブネットマスク に 割り当てる値を入力します。
2.telnetの実行について
「スタート」-「ファイル名を指定して実行」を開き、以下のようなコマ
ンドを入力し、OKボタンを押して実行します。
telnet xxx.xxx.xxx.xxx
※ xxx.xxx.xxx.xxxには、PS1Eシリーズに割り当てられているIPアドレ
スを当てはめます。
入力例) telnet 1.1.1.1
3.MS-DOS画面が開き、パスワードが要求されますが、出荷時はパスワードは
設定されておりませんので、そのままENTERキーを押してください。
4.[Main Menu]が表示されますので、メニュー番号を選択し、必要な設定を行
ないます。
(各メニュー項目について、詳しくは、PS1E取扱説明書 137ページをご参
照ください。)
<参考>
本製品の初期値であるIPアドレス:1.1.1.1 では本製品を複数台設置する場
合に、IPアドレスが衝突する場合があります。そのため、このアドレスで
は印刷できない仕様となっています。
必ず 1.1.1.1 以外のアドレスへ変更した上でご使用ください。
本製品を接続されているネットワーク環境に、ルーターやTCP/IPによるネッ
トワークを使うパソコンがある場合は、ルーターや、ルーターがパソコンに
自動割り振りするIPアドレスの範囲などを確認し、その値以外のIPアドレス
を本製品に割り当てる必要があります。
例:ルーターとパソコン数台があり、ルーターがパソコンへIPアドレスを
自動割り振りしている場合で、ルーターのIPアドレスが 192.168.0.1、
ルーターがパソコンに自動割り振りするIPアドレスの範囲が
192.168.0.2?192.168.1.50 の場合には、ET-FPS1E には 192.168.0.60
や 192.168.0.244 というような値を設定します。
(254 より大きい値は設定できません。)
**応用:telnetで本製品に割り当てるIPアドレスを変えるには**
本製品に設定されているIPアドレスを変更したい場合は、telnetで開いた
メニューから、以下のように選択、操作します。
1.[Main Menu]が表示されているところから、3 と入力し、ENTERキーを
押します。
(メニューから「3-TCP/IP Configuration」を選択実行されます。)
2.[TCP/IP Configuration]メニューが表示されますので、1 と入力し、
ENTERキーを押します。
(メニューから「1-IP Adress」を選択実行されます。)
3. ”Input IP Adress:”と表示されますので、設定したいIPアドレスを
入力します。
4.[TCP/IP Configuration]メニューに戻りますので、2 と入力し、ENTER
キーを押します。
(メニューから「2 - Subnet Mask」を選択実行されます。)
5. ”Input Subnet Mask:”と表示されますので、設定したいサブネット
マスクを入力します。
6.[TCP/IP Configuration]メニューに戻りますので、0 と入力しENTERキー
を押します。
(0- Return to MainMenu が選択され、[Main Menu]に戻ります。)
7.[Main Menu]が表示されまるので、6 と入力し、ENTERキーを押します。
(6 - Save Configuration が選択実行されます。)
8. ”Do you want to save the Configuration”と表示されますので、
[Y]キーを入力し、ENTERキーを押します。
(入力したIPアドレス、サブネットマスクが保存されます。)
以上でIPアドレスの変更操作が終了です。
※注意
・本製品に設定したIPアドレスの値は、プリンタの設定の作業で入力する
必要がありますので、メモなどで控えておくことをお勧めします。
・本製品のIPアドレスを変更し、telnetを閉じた後は、パソコンに手入力
にて割り当てましたIPアドレスも設定し直す必要があります。
ルーターによる自動割当てに戻すのみでも構いません。
その操作は上記 **WindowsXPパソコンにIPアドレスを入力する方法につ
いて**の手順を行ない、「IPアドレスを自動的に取得する」にチェック
をつけてください。