MENU
商品一覧
商品カテゴリーから探す
もっと見る
閉じる
対応情報
サポート・Q&A
会社案内
ショッピング
法人様向け
サイトマップ
HOME
>
サポート&サービス
> Q&A
Q&A
Windows2000 SP3、SP4 のパソコンで、いったんパソコンのUSBポートから抜いて、
再度接続すると認識しないのですが?
<内容>
○ 製品
「USB-6MRW」「USB-3ARW」「USB-3BRW」
○ OS
Windows2000 の ServicePack3 もしくは ServicePack4
○ 現象
本製品をいったんパソコンのUSBポートから抜いて、再度接続すると、本製品の
リムーバブルディスクのドライブアイコンがマイコンピュータに表示されない。
1.サポートソフトをインストールして本製品のドライバ 「USB-Multi Reader/
Writer Driver」で認識させる。
2.タスクトレイの取り出しアイコンで本製品の停止を行い、本製品を
パソコンから取り外す。
3.再度パソコンのUSBポートに本製品を接続する。
4.デバイスマネージャの 「USB-Multi Reader/Writer Driver」に!マークが
付き、ドライブ認識していない。
・いったんWindows2000を再起動してから、パソコンに本製品を装着すると
正常に認識する。
<対処>
Windows2000 の SP3 や SP4 であれば、本製品のドライバはインストールせずに、
Windows2000標準のドライバで「USB大容量記憶装置デバイス」として認識させて
お使いください。
「USB大容量記憶装置デバイス」で認識させれば、再度接続しても正常に認識さ
れます。
本製品の取扱説明書では、Windows2000の場合は、本製品のドライバをインスト
ールしない場合はスロットが片方のみ認識され、本製品のドライバをインストー
ルすることで2つのスロットが認識するという説明になっております。
しかし、SP3 以降の Windows2000 であれば、本製品のドライバをインストール
せずに、Windows2000標準の「USB大容量記憶装置デバイス」で認識させた場合
も、2つのスロットとも認識され、正常に動作いたします。
○ 本製品のドライバのアンインストール方法
1.本製品がパソコンに接続されている場合は、タスクトレイの取り出しアイコン
で本製品を停止して、パソコンから本製品を取り外します。
2.「スタート」-「プログラム」-「USB-Multi Reader_Writer Driver」-
「USB-Multi Reader_Writer Driver Uninstall」を実行します。
3.すると「変更」「修正」「削除」の選択画面が表示されますので、
「削除」にチェックを付けて「次へ」をクリックしてください。
4.アンインストールが実行され、最後に「完了」ボタンをクリックします。
5.Windows2000を再起動します。
Windows2000が再起動しましたら、本製品をパソコンのUSBポートに接続して
デバイスマネージャの表示を確認します。
デバイスマネージャは「マイコンピュータ」のアイコンを右クリックして
「管理」の「デバイスマネージャ」を選択すると表示されます。
「USB(Universal Serial Bus)コントローラ」の枝の下にまだ「USB-MultiRead
er/Writer Driver」の表示がありそこに!マークが付いていれば、
この「USB-Multi Reader/Writer Driver」をマウスで選択(反転表示)し、
右クリックし「削除」を選択して、削除を実行します。
本製品をパソコンのUSBポートからいったん取り外し、再度パソコンに
接続します。
すると本製品が新たに認識し直されます。
再度「デバイスマネージャ」を表示し、「USB(Universal Serial Bus)コント
ローラ」の枝の下に「USB大容量記憶装置デバイス」で認識していることを確認
します。
Q&A番号
11825
このQ&Aの対象製品
USB-3ARW USB-3BRW USB-6MRW
Q&A
ダウンロード
修理・お問い合わせ
ユーザー登録
各種サービス
対応情報
対応製品検索システムPIO
PC版を表示