MENU
商品一覧
商品カテゴリーから探す
もっと見る
閉じる
対応情報
サポート・Q&A
会社案内
ショッピング
法人様向け
サイトマップ
HOME
>
サポート&サービス
> Q&A
Q&A
Remote Link2設定を行った後、「ポートの設定に失敗しました」や
「UPnP対応のルーターが見つかりません」といったメッセージが表示されるの
ですが?
<内容>
本製品のUPnP機能を使用して、ご使用のルーターにポート開放ができなかった場合に
このような表示がされます。
本製品を設置しているルータやネットワーク環境によっては、本製品のUPnP機能を
使用してのポート開放がうまくいかない場合があります。
以下の内容をご確認いただき、Remote Link2が動作できるかどうか確認して下さい。
【1】本製品の設置場所で使用しているルーターで「UPnP機能」が有効になっているか
を確認して下さい。
(※確認方法は、各ルーターメーカー様にお問合せください。)
【2】ご利用のネットワーク環境で、ルーターが二重に重なって設置されていないかを
確認して下さい。
ご使用のモデムにPPPランプがあり、かつPPPランプが点いている場合には、
モデムはルータとして動作している状態と考えられます。
モデムに別途ルータを接続して使用している場合には、ルータが重なって接続
されている可能性があります。
モデムに接続をしているルータ側に、ルータ機能を止めるなどの対応で、
ルータが重ならないような接続方法をご確認下さい。
【3】本製品を設置している場所で使用しているプロバイダーが、ローカルIP
アドレスを割り当てするプロバイダーでないかどうかをご確認下さい。
一部のケーブルテレビ会社や、WiMAX、モバイルルータを使用するプロバイダー
の場合、ローカルIPアドレスを割り振りされる場合があります。
この場合にはインターネットからリモートリンク2でのアクセスができないため、
ご契約のプロバイダーにグローバルIPアドレスの割り振りが可能かどうかを
ご確認下さい。
グローバルIPアドレスが割り当てされない場合、インターネットから本製品へ
の接続ができません。
【4】(上記1,2,3について問題がない場合)
本製品のUPnP機能を使用せず、ルーターに手動でポートの開放設定を行って下さい。
■本製品のUPnP機能を無効にします
1).Web設定画面の[詳細設定]メニューにアクセスをします。
2).「サービス」−「Remote Link2設定」をクリックします。
3).「UPnP機能」を「使わない」にチェックを入れ[確認する]をクリックします。
4).確認画面が表示されますので、[設定する]ボタンをクリックします。
■ルーターのポート開放を行います
以下の情報を元にご利用のルーター側でポート開放を行ってください。
(※詳細な設定手順はルーターメーカー様に確認してください。
なお、[ポートの開放]は、ルーターにより[ポートフォワーディング]や[仮想サーバー]
などと表記される場合があります。)
・開放するポート番号:「50002」「50004」※
・開放対象のIPアドレス:本製品のIPアドレス
・プロトコル:TCP(指定がある場合のみ)
※上記ポート番号は各製品の初期値です。
ポート番号を初期値から変更している場合には変更後の番号で
ポート開放を行ってください。
Q&A番号
17795
このQ&Aの対象製品
HDL2-A4.0 HDL2-A2.0 HDL2-AH2.0 HDL2-AH4.0 HDL2-AH6.0 HDL-A1.0 HDL-A2.0 HDL-AH1.0 HDL-AH2.0 HDL-AH3.0 HDL-A3.0 HDL-A2.0/E HDL2-A4.0/E HDL-A2.0S HDL-A3.0S HDL-AH2.0W HDL-AH1.0W HDL-AH3.0W HDL2-AH2.0W HDL2-AH4.0W HDL2-AH6.0W
Q&A
ダウンロード
修理・お問い合わせ
ユーザー登録
各種サービス
対応情報
対応製品検索システムPIO
PC版を表示