Mac OS X での初期化
 
ご購入後、はじめて初期化する場合や、Windowsで使った本製品を初期化する場合
添付の[セットアップガイド]をご覧になり、そちらの方法で初期化してください。
初期化するとデータはすべて消去されます。
本製品に必要なデータがある場合は、先に別 のハードディスクなどにバックアップしてから初期化してください。
 
1 [移動]メニュー→[アプリケーション]を順にクリックします。




2 [ユーティリティ(Utilities)]→[ディスクユーティリティ(Disk Utility)]の順にダブルクリックします。




3 [ディスクユーティリティ]画面で本製品を選択します。



 
本製品を見分ける方法
 

画面下、あるいは、[情報]タブに下記のように表示されます。

■USB接続の場合
[ディスクの説明]: I-O DATA xxxxxx Media
 

(xxxxxxには製品名が表示されます。)

[接続バス]: USB

複数のUSB機器を接続している場合は、他のUSB機器を取り外してご確認ください。

■FireWire(IEEE 1394)ポートに接続した場合
[ディスクの説明]: I-O DATA
[接続バス]: FireWire
複数のFireWire(IEEE 1394)機器を接続している場合は、他のFireWire(IEEE 1394)機器を取り外してご確認ください。


4 [パーティション]タブをクリックし、以下を設定後、 [パーティション(OK)]をクリックします。
  [ボリュームの方式]:1パーティション
  [フォーマット]:Mac OS拡張。



 
[フォーマット]に「UNIXファイルシステム」を設定しないでください。
  UNIXファイルシステムには対応しておりません。

 
ここでは、本製品を分割せずに、1つのパーティションで使う方法を案内しています。

本製品を分割したい場合は、[ボリュームの方式]で複数パーティションを選択し、[サイズ]を調整してください。
ただし、複数パーティションに分割した場合、本製品のライトプロテクトモードではご利用になることはできません。


5  [パーティション]ボタンをクリックします。

初期化が開始されます。
初期化が終了するまでお待ちください。





以上でMac OSXでの初期化は終了です。


Copyright(C)2005-2006 I-O DATA DEVICE,INC. All rights reserved.