検索

検索結果

設定ガイド

AV-ATB100

4K Media Player

設置や使い方は紙マニュアルをご参照ください

本マニュアルでは、設定画面の詳細や困ったときにはについて説明します。

Googleアカウントを追加・削除する

Googleアカウントを同時に複数登録できます。

追加する


削除する

追加する

  1. ホーム画面で下にスクロールし、[設定]を選ぶ

  2. [アカウント]で、[アカウントを追加]を選ぶ

  3. メールアドレスとパスワードを入力する

  4. アカウントが追加されると、画面に[完了しました]と表示されます

削除する

  1. ホーム画面で下にスクロールし、[設定]を選ぶ

  2. [アカウント]で、削除するアカウントを選ぶ

  3. [アカウントの削除]を選ぶ

  4. [OK]を選ぶ

リモコンをペアリングする

セットアップ時にリモコンをペアリングしなかった場合は、以下の手順でペアリングしてください。
  1. ホーム画面で下にスクロールし、[設定]を選ぶ

  2. [リモートとアクセサリ]で、[アクセサリを追加]を選ぶ

  3. ペアリング待ち受け状態になるので、リモコンランプが点灯するまで、[一時停止]ボタンと[OK]ボタンを同時に押し続ける

  4. ペアリング設定されます

特定のアプリを他のユーザーに使われないようにする

制限付きプロファイルを設定すると、本製品で特定のアプリなどを他のユーザーに使われないようにできます。
※制限付きプロファイルを使用中は、Google Playにアクセスできなくなります。

制限付きプロファイルを作成する


制限付きプロファイルに切り替える

制限付きプロファイルを作成する

  1. ホーム画面で下にスクロールし、[設定]を選ぶ

  2. [セキュリティと制限]を選ぶ

  3. [制限付きプロファイルの作成]を選ぶ

  4. PINを設定する

    ※制限付きプロファイルの使用を終了する際に、入力必要なコードになります。

  5. 制限付きプロファイルで使用を許可するアプリを選ぶ
    ※アプリごとに、[許可する]、[許可しない]を選びます。

  6. 選び終えたら、リモコンの[戻る]ボタンを押す

制限付きプロファイルに切り替える

  1. ホーム画面で下にスクロールし、[制限付きプロファイル]を選ぶ

  2. [制限付きプロファイルを開始]を選ぶ

  3. 終了するとき
    [制限付きプロファイルを終了]を選ぶ

ソフトウェアをアップデートする

本製品をより快適にご利用いただくため、弊社が本製品のソフトウェア(ファームウェア)のアップデートを公開する場合があります。最新のバージョンでの使用を推奨します。
本製品の電源オン時またはスタンバイ復帰時に新しいソフトウェアが公開されてないか確認し、更新がある場合は、確認画面が表示されます。画面にしたがって更新してください。
手動で更新する場合は、以下の手順でおこなってください。
※インターネットへ接続できるネットワークへの接続が必要です(インターネットを使ってソフトウェアをダウンロードします)。
  1. ホーム画面で下にスクロールし、[設定]を選ぶ

  2. [端末情報]を選ぶ

  3. [システムアップデート]を選ぶ

  4. 最新のソフトウェアがあるか確認します。
    最新のソフトウェアがある場合は、画面にしたがって進めてください。

初期化する

本製品をお買い上げ時の設定に戻します。本製品を廃棄・譲渡するときは、初期化することをおすすめします。
  1. ホーム画面で下にスクロールし、[設定]を選ぶ

  2. [ストレージとリセット]を選ぶ

  3. [データの初期化]を選ぶ

  4. [すべて消去]を選ぶ

  5. 初期化されます

端末

ネットワーク


Google Cast


システム音


アプリ


スクリーンセーバー


画面表示設定


HDMI


ストレージとリセット


端末情報


ネットワーク

Wi-Fiや有線LANの接続設定、確認をします。
またIPアドレスの取得設定を、DHCP(自動)、静的(手動)を選んで設定できます。(購入時:DHCP)

Google Cast

Google Cast機能についての情報を表示します。

システム音

本体のシステム音(カーソル移動音など)をオン、オフします。(購入時:オン)

アプリ

アプリ関係の設定をします。各アプリごとに通知のオン/オフなどを設定できます。

スクリーンセーバー

スクリーンセーバーのオン/オフや開始までの時間などを設定をします。(購入時:スクリーンセーバー→Backdrop、開始までの時間→5分以上動作がない)

画面表示設定

水平方向、垂直方向の表示幅を調整します。

HDMI

HDMIリンク(CEC)機能をオン、オフします。(購入時:オン)

※ HDMIリンク(CEC)とは、HDMI に接続された機器をリモコンで一括コントロールする仕組みです。「AQUOS ファミリンク」、「ブラビアリンク」、「ビエラリンク」、「レグザリンク」などと 呼ばれます。HDMI リンク(CEC)に対応しているかどうかやリモコン操作については、ご使用のテレビの取扱説明書をご確認ください。

ストレージとリセット

本体の容量の確認や、初期化などの設定をします。

端末情報

本体に関する情報を表示します。

設定

日付と時刻


言語


キーボード


ホーム画面


検索


音声


ユーザー補助


日付と時刻

現在時刻を設定します。(購入時:ネットワークから提供された時刻を使用する)

言語

メニュー言語を設定します。(購入時:日本語)

キーボード

画面に表示されるソフトウェアキーボードの言語などを設定します。(購入時:Google日本語入力)

ホーム画面

ホーム画面に表示するおすすめコンテンツや、アプリ・ゲームコンテンツの並び順を設定します。

検索

検索結果に表示するアプリなどの設定をします。

音声

音声認識に関する言語などの設定をします。(購入時:日本語)

ユーザー補助

視覚に障害がある場合や入力できない場合に、音声フィードバック(TalkBack)や、テキストの高コントラストなどの設定をすることで、本製品を使いやすくすることができます。

リモートとアクセサリ

アクセサリを追加

Bluetoothでペアリングする機器を追加します。



▼リモコンをペアリングする場合
[アクセサリを追加]を選ぶとペアリング待ち受け状態になるので、リモコンランプが点灯するまで、[一時停止]ボタンと[OK]ボタンを同時に押し続けてください。

ユーザー設定

位置情報


セキュリティと制限


使用状況と診断


位置情報

本体を使用している地域を設定します。

セキュリティと制限

アプリのインストール時などのセキュリティに関する設定をします。

使用状況と診断

使用状況や診断データの送信設定をオン、オフします。

よくあるトラブルを確認する

テレビに本製品の画面が表示されない


本製品でテレビから出る音量を変更できない


動画の再生がカクつく


写真が横に回転されて表示される


スマホで撮影した動画が横に回転されて表示される


動画のリピート再生や複数ファイルの連続再生時、動画が切り替わったときに画面下部にOSDメニューが毎回表示される


本製品とリモコンをペアリングしたい


本製品とリモコンのペアリングを解除したい

テレビに本製品の画面が表示されない

・ テレビと本製品がHDMIケーブルで正しくつながれているかご確認ください。
・ テレビのリモコンで、テレビの入力を切り替えてみてください。
・ テレビにHDMI端子が複数あれば、本製品を接続するHDMI端子を変えてみてください。

本製品でテレビから出る音量を変更できない

本製品の音量設定ではテレビの音量調整はできません。本製品の音量設定ではなく、テレビのリモコンで音量を調整してください。

動画の再生がカクつく

MicroSDカード/USBメモリーに保存した動画を再生する際、ファイルの転送速度により動画がカクついて再生される場合があります。

高画質の動画を再生する場合は、MicroSDカードはClass10以上のスピードクラスに対応したMicroSDカードのご利用をおすすめします。
またUSBメモリーは、USB 3.0対応USBメモリーのご利用をおすすめします。(USB 3.0ポートに接続してください)

写真が横に回転されて表示される

リモコンの上下ボタンで向きを回転できます。
※回転した設定は保存されません。

スマホで撮影した動画が横に回転されて表示される

スマートフォン・タブレットなどで縦で撮影した動画は、横に回転されて表示されます。縦で再生することはできません。

動画のリピート再生や複数ファイルの連続再生時、動画が切り替わったときに画面下部にOSDメニューが毎回表示される

OSDメニューは消せません。約4秒後に自動的に消えます。

本製品とリモコンをペアリングしたい

[設定]→[リモートとアクセサリ]から[アクセサリを追加]を選び、リモコンの[一時停止]および[OK]ボタンをリモコンのランプが点滅するまで押し続けてください。

本製品とリモコンのペアリングを解除したい

[設定]→[リモートとアクセサリ]からペアリングを解除してください。
ペアリング解除後は、リモコンを本製品に向けて操作してください。

お問い合わせ

お問い合わせいただく前に、以下をご確認ください

・ 本ヘルプの【困ったときには】を参照
・ 弊社サポートページのQ&Aを参照。
http://www.iodata.jp/support/
それでも解決できない場合は、サポートセンターへ
電話:050-3116-3018
※ 受付時間 9:00~17:00 月~金曜日(祝祭日・年末年始・夏期休業期間をのぞく)

インターネット:http://www.iodata.jp/support/

<ご用意いただく情報>
製品情報(製品名、シリアル番号など)、接続機器の情報(型番、OSなど)

個人情報の取り扱いについて

個人情報は、株式会社アイ・オー・データ機器のプライバシーポリシー(http://www.iodata.jp/privacy.htm)に基づき、適切な管理と運用をおこないます。

本マニュアルを印刷する

本マニュアルをお手元でご覧になるための方法をご案内します。

全ページをプリント全ページプリント(PCのみ)

上のボタンをクリックすると、本マニュアル全体をWebブラウザーのプリント機能で印刷できます。
ただし項目が多いマニュアルはページ数が多くなり、全体の印刷には向きません。
プリントしたいページを開き、そのページだけをWebブラウザーのプリント機能で印刷することをおすすめします。

※ マニュアルの内容量によっては、印刷が始まるまで数分掛かることがあります。

※[全ページプリント]ボタンは、スマホ・タブレットではお使いになれません。

本マニュアルのご利用について

本マニュアルで使用しているソフトウェアライセンス情報やGoogle アナリティクス4の利用については、こちらをご覧ください。

HTMLマニュアルのご利用について

このページはお役に立ちましたか?

03版 © I-O DATA DEVICE, INC.
ページトップ
戻る
ホーム