| IPアドレスの自動取得ができている状態で、設定画面が表示されない場合は以下の手順で本製品に対してPINGが通るかどうかをお試しください。 [1] MS-DOSプロンプト(コマンドプロンプト)を起動します。  ・Windows 95/98の場合「スタート」-「プログラム」-「MS-DOSプロンプト」を起動します。
 
 ・ Windows Meの場合
 「スタート」-「プログラム」-「アクセサリ」-「MS-DOSプロンプト」
  ・Windows 2000/XPの場合「スタート」-「プログラム(すべてのプログラム)-「アクセサリ」-「コマンドプロンプト」を起動します。
 [2]「C:\xxxx>」(xxxxの部分は環境によって異なります)の次にカーソルが点滅してますので、続けて以下のように入力をします。
 
 例:本製品のIPアドレスが192.168.0.1の場合
 
 C:\xxxxx>PING 192.168.0.1[Enter] 
          と実行してください。
 [3] 返ってくるメッセージで、先頭の単語が同じになっている4行のメッセージがあります。そのメッセージの内容が以下のいづれかを確認してください。
    
          
             
              | 【接続できている場合】すべてのパケットに対して、正しく Reply (応答) が返ってきます。
  − 結果の表示例 − ・・・・・・・・
 Reply from 192.168.0.1: bytes=32 time=40ms 
                  TTL=127
 Reply from 192.168.0.1: bytes=32 time=40ms TTL=127
 Reply from 192.168.0.1: bytes=32 time=40ms TTL=127
 Reply from 192.168.0.1: bytes=32 time=40ms TTL=127
 ・・・・・・・・
 【接続できていない場合】  − 結果の表示例 − Request timed out
 もしくは
 Destination host unreachable
 |  [4]PINGの結果に従って以下の確認をしてください。 ■PINGの結果が、接続できている場合→こちらへ進んでください。
 ■PINGの結果、接続ができていない場合→こちらへ進んでください。
 
 
 |