使用上のご注意

取り扱いについて

液晶パネル(画面)を押さえたり、衝撃を与えないでください。 破損や故障の原因になります。

設置箇所について

高所に設置しないでください。万が一本体もしくは部品が落下した場合、けがの原因になります。

画面の焼き付きを防ぐために

同じ画面を長時間表示させていると画面の焼き付きを起こすことがあります。

  • パソコンやディスプレイを使用しないときは電源を切る
  • なるべく、省電力機能またはスクリーンセーバー機能を使う

お手入れ方法

本製品についた汚れなどを落とす場合は、電源コードを抜いてから、柔らかいきれいな布で軽く乾拭きしてください。

  • 汚れがひどい場合は、水で十分に薄めた中性洗剤に布をひたして、よく絞ってから汚れを拭き取り、最後に乾いた布で拭いてください。
  • ベンジン、シンナー、アルコール、消毒薬、化学ぞうきん、クリーナー/ クリーニングペーパーなどは使わないでください。 変質やひび割れなどの原因になります。
  • 液晶パネルに水滴などをつけたまま放置しないでください。水滴などがついた場合はすぐに乾いた柔らかい布などで拭き取ってください。 放置しておくと液晶パネルが変色したり、シミの原因になります。
    また、水分が内部へ入ると故障の原因になります。

バックライトについて

本製品に使用しているバックライトには寿命があります。画面が暗くなったり、チラついたり、点灯しないときは、新しい液晶パネルへの交換が必要です。

  • ご自分での交換は絶対にしないでください。交換等につきましては、弊社サポートセンターへお問い合わせください。
  • 液晶パネルは非常に高価です。有料による液晶パネル交換は高額になることをあらかじめご了承ください。

有寿命部品について

  • 本製品には有寿命部品(電源ユニット、メインボード、電解コンデンサー、液晶パネル/バックライトまたは有機 EL パネル等)が含まれています。
  • 有寿命部品の交換時期の目安は、使用頻度や条件により異なります。本製品を 25℃ 環境において通常使用した場合、1 日約 18 時間の使用で約 3 年です。ただし、上記はあくまでも目安です。故障しないことや無料修理をお約束するものではありません。使用環境や使用状況により、製品の保証期間内であっても、有寿命部品の交換修理(有料)が必要となる場合があります。
  • 本製品は 24 時間連続使用を前提とした設計ではありません。24 時間連続使用した場合は保証対象外となり、製品の保証期間内であっても有料修理となります。

連続使用について

本商品は、一般家庭やオフィスでの使用を想定して設計しており、24時間連続使用を前提とした商品ではありません。
有寿命部品の消耗を加速させる原因となりますので、24時間連続でのご使用は避けてください。

その他

  • 直射日光が当たる場所で使用・保管しないでください。変形や変色の原因になります。
  • お使いにならないときは、ほこりが入らないようカバーなどをかけてください。
  • 液晶パネル上に滅点(点灯しない点)や輝点(点灯したままの点)がある場合があります。これは、液晶パネル自体が 99.999 % 以上の有効画素と 0.001 % の画素欠けや輝点をもつことによるものです。 故障、あるいは不良ではありません。
    輝点については、ご購入から一定期間内であれば、当社にて修理交換を受け付けます。詳細については Web ページをご確認ください。
    それ以外は修理交換の対象とはなりませんので、あらかじめご了承ください。
  • 見る角度や温度変化によっても色むらや明るさのむらが見える場合があります。これらは、故障あるいは不良ではありません。修理交換の対象とはなりませんので、あらかじめご了承ください。
参考になりましたか?