| 録画番組情報のバックアップ |
| 録画番組データのバックアップ |
| 録画番組を新しいパソコンへリストア(移行)する |
![[バックアップ]をクリック](images/pra3500-01.gif)

| 例) | CドライブにWindowsがインストールされている場合 | |||
| 録画番組データ保存先:「C:\mAgicTVD」 | ||||
| 例) | CドライブからDドライブへ変更した場合 | |||
| 「C:」「D:」の両方に 「mAgicTVD」フォルダがあります。 | ||||
| 両方の「mAgicTVD」フォルダを外付けハードディスクへバックアップ(コピー)します。 | ||||
| ※ | 録画番組データが保存されていたドライブが判別できるよう、「Cドライブ録画データ」「Dドライブ録画データ」などフォルダを作成し、それぞれのフォルダへ「mAgicTVD」フォルダをバックアップ(コピー)してください。 | |||
| ● | 前のパソコンでCドライブに保存していた場合 | |||
| 新しいパソコンのCドライブへ「mAgicTVD」フォルダをコピーします。 | ||||
| ● | 複数のドライブへ録画番組を保存していた場合 (例: 「C:」「D:」ドライブの両方に録画番組が保存されていた場合) |
|||
| 1) | 前のパソコンのCドライブに保存さていた「mAgicTVD」フォルダを新しいパソコンのCドライブへコピーします。 | |||
| 2) | 前のパソコンのDドライブに保存されていた「mAgicTVD」フォルダを新しいパソコンのDドライブへコピーします。 | |||
| ● | 外付けハードディスクに保存していた場合 | |||
| 新しいパソコンに外付けハードディスクをつなぎます。 | ||||
| ⇒ | 前のパソコンのドライブ文字と違う場合、外付けハードディスクのドライブ文字を元の環境と同じドライブ文字にします。 | |||
| 「コンピュータの管理」(※)の[ディスクの管理]をクリックし、変更させるボリュームを選び、
右クリックします。 [ドライブ文字とパスの変更]をクリックし、新たに表示されたウィンドウの [変更]をクリックします。 ドライブ文字部分をクリック、プルダウンメニューから変更したいドライブ文字を選択します。 |
||
| ※ | Windows 8の場合 デスクトップの左下のエクスプローラー(イメージ)をクリックし、“コンピューター”を右クリックして[管理]を選びます。 |
|
| ※ | Windows 7の場合 Windowsメニューから“コンピューター”を右クリックして [管理]を選びます。 |
|
![[リストア]をクリック](images/pra3500-04.gif)

![[リストア]の開始をクリック](images/pra3500-06.gif)
![リストアが終わったら、[終了]ボタンをクリック](images/pra3500-07.gif)
デスクトップにある「mAgicTV GT初期設定」アイコンをダブルクリックし、初期設定をおこなってください。