困ったときには
「選局中」が表示され続けるか、「受信できません」と表示され、番組を視聴できない
A チャンネル設定が正しくない
【チャンネルの設定】をご覧になり、チャンネルを設定してください。
その際、[地域選択]で受信できない場合は、[スキャン]もお試しください。
[スキャン]の結果、チャンネル番号と放送局名が表示されている場合は、十分な強さで放送を受信できます。
チャンネル番号のみや何もスキャンできなかった場合は、放送の受信が弱いために番組を視聴できないことがあります。
A パソコンからのノイズに影響を受けている
パソコンのUSBポートに直接つないでいる場合には、添付または市販のUSBケーブルをお使いください。
より長いUSBケーブルでつなぎ、パソコンからできるだけ離してお試しください。
A 受信強度が弱い
受信が困難な場合、以下の方法で改善することがあります。
窓際で受信する |
窓際では受信状況が改善される場合があります。
窓際での受信をお試しください。  |
外部アンテナで受信する |
外部アンテナをつなぐ(F型コネクタ変換ケーブル経由)ことで感度がアップします。
窓際では受信状況が改善される場合があります。外部アンテナは窓際に設置することをおすすめします。
※ 外部アンテナをF型コネクタ変換ケーブルに取り付ける場合は、少し押し込んでから回して固定してください。
|
家のアンテナで受信する |
電波が届きにくい部屋でも、ご家庭のアンテナにつなげば高感度で受信できます。添付のF型コネクタ変換ケーブルとご家庭用のアンテナ線を使ってつないでください。
※ UHFが受信できるTVアンテナにつないでください。
※ 市販のTVアンテナ接続ケーブルをお使いください。
※ 周波数を変換しているCATVや共聴システムにつなぐ場合はCATV会社・システム管理者にお問い合わせください。
|
A 管理者権限でログオンしていない
SEG CLIPをインストールする際は、管理者グループに属するユーザーでログオンしてください。
・SEG CLIPを起動しようとすると、「チューナーが接続されていません」と表示される
・SEG CLIPを起動できない
A ワンセグチューナーがパソコンにつなげられていない
ワンセグチューナーがパソコンのUSBポートにつなげられているかご確認ください。
A ワンセグチューナーがパソコンに認識されていない
別のUSBポートにつないでみてください。
それでも認識されない場合は、デバイスマネージャを確認してください。
デバイスマネージャで表示を確認できない場合は、ドライバとSEG CLIPを最初からインストールしなおしてください。
Windows
7 |
- [スタート]をクリックし、[コンピューター]を右クリックします。
- [プロパティ]をクリックします。
- 画面の左上にある[デバイスマネージャー]をクリックします。
- [ユニバーサル シリアル バス コントローラー]をダブルクリックします。
- [I-O DATA GV-SC300 USB Oneseg Tuner]が表示されていることを確認します。
|
Windows
Vista |
- [スタート]をクリックし、[コンピュータ]を右クリックします。
- [プロパティ]をクリックします。
- 「システム」画面の左側にある[デバイスマネージャ]をクリックします。
- [ユニバーサルシリアルバスコントローラ]をダブルクリックします。
- [I-O DATA GV-SC300 USB Oneseg Tuner]が表示されていることを確認します。
|
Windows
XP |
- [スタート]をクリックし、[マイコンピュータ]を右クリックします。
- [プロパティ]をクリックします。
- 「システム」画面の[ハードウェア]タブをクリックします。
- [デバイスマネージャ]ボタンをクリックします。
- [USB (Universal Serial Bus) コントローラ]をダブルクリックします。
- [I-O DATA GV-SC300 USB Oneseg Tuner]が表示されていることを確認します。
|
A SEG CLIPが正しくインストールされていない
SEG CLIP をもう一度インストールしなおしてください。
A 消音状態になっている

をクリックし、消音状態を解除してください。
A Windows自体のサウンドが消音になっている
他のアプリケーションの音声が出ているかご確認ください。
A リンク先が携帯電話専用のサイトになっている可能性があります
携帯電話専用のサイトはパソコンで表示することができません。
そのため、エラーが表示されます。
A インターネット接続環境がないか、設定が正しくない
リンク先がインターネット上のサイトになっている可能性があります。
その場合、インターネット接続環境が必要ですが、現在の環境ではインターネットに接続できないようです。
インターネット接続環境の確認をしてください。
A 字幕がない番組を視聴している
番組によっては、字幕がないものもあります。
その場合、字幕は表示されません。
A チャンネルを切り替えてすぐのため
チャンネル切り替え時、しばらくは字幕が表示されない場合があります。
しばらくお待ちいただくと、表示されるようになります。
A SEG CLIPを使用しているため
SEG CLIPの使用を終了する必要があります。
終了ボタンをクリックし、SEG CLIP画面を閉じてください。
また、ガジェットをお使いの場合は、ガジェットの開始/終了ボタンをクリックし、視聴を終了してください。
なめらかモーションをONにしても、画面がカクカクする
A 推奨環境以上が必要
動作環境をご確認ください。
A 他のアプリケーションが負荷をかけている
他のアプリケーションを終了してみてください。
A スクリーンセーバー、スリープ、スタンバイなどからの復帰にパスワードが掛かっている
この設定を行ってください。
Windows 7 |
- 「個人設定」を開きます。
デスクトップを右クリックし、表示された[個人設定]をクリックします。
- [スクリーンセーバー]をクリックします。
- スクリーンセーバーの設定をします。
以下の項目がチェックされている場合は、チェックを外します。
- [電源設定の変更...]をクリックします。
- [スリープ解除時のパスワード保護]をクリックします。
- パスワードの設定を解除します。
以下の項目がチェックされている場合は、チェックします。
- [変更の保存]ボタンをクリックし、画面を閉じます。
|
Windows Vista |
- 「個人設定」を開きます。
デスクトップを右クリックし、表示された[個人設定]をクリックします。
- [スクリーンセーバー]をクリックします。
- スクリーンセーバーの設定をします。
以下の項目がチェックされている場合は、チェックを外します。
- [電源設定の変更...]をクリックします。
- [スリープ解除時のパスワード保護]をクリックします。
- パスワードの設定を解除します。
以下の項目がチェックされている場合は、チェックします。
- [変更の保存]ボタンをクリックし、画面を閉じます。
|
Windows XP |
- 「画面のプロパティ」を開きます。
デスクトップを右クリックし、表示された[プロパティ]をクリックします。
- [スクリーンセーバー]タブをクリックします。
- スクリーンセーバーの設定をします。
以下の項目がチェックされている場合は、チェックを外します。
- 「再開時にようこそ画面に戻る」
- 「パスワードによる保護」
- [電源]ボタンをクリックします。
- [詳細設定(詳細)]をクリックします。
- パスワードの設定を解除します。
以下の項目がチェックされている場合は、チェックを外します。
- 「スタンバイおよび休止状態からの回復時にパスワードを入力する」
- 「スタンバイ状態から回復するときにパスワードの入力を求める」
- [OK]ボタンをクリックし、画面を閉じます。
|
A 管理者権限がない
Windows 7 |
管理者権限を持つユーザーでログオンしてください。
また、管理者権限で実行されているか確認してください。
一度SEG CLIPを終了します。
(タスクトレイに常駐しているSEG CLIPアイコンも終了してください。)
その後、デスクトップにあるSEG CLIPアイコンを右クリックし、[管理者として実行]を選んでください。 |
Windows Vista |
Windows XP |
管理者権限を持つユーザーでログオンしてください。 |
A パソコンの日付と時刻が正しくない
パソコンに設定されている日付と時刻を確認してください。
A ネットワークに接続されていない
インターネットにアクセスできるかご確認ください。
A ウィルス対策ソフト等のファイアウォールが影響している
一時的にファイアウォールを無効にしてお試しください。
これでうまく行く場合は、ファイアウォールの設定に問題があります。
ファイアウォールの設定については、ウィルス対策ソフト等の取扱説明書・ヘルプをご覧ください。
A ユーザーアカウント制御(UAC)が有効になっている [Windows 7/Vistaのみ]
Windows 7 |
- Windowsのコントロールパネルを開きます。
- [ユーザーアカウントと家族のための安全設定]をダブルクリックします。
- [ユーザーアカウント]をクリックします。
- [ユーザーアカウント制御設定の変更]をクリックします。
- [通知しない]に設定する。
- [OK]ボタンをクリックします。
- Windowsを再起動します。
|
Windows Vista |
- Windowsのコントロールパネルを開きます。
- [ユーザーアカウント]をダブルクリックします。
- [ユーザーアカウント制御の有効化または無効化]をクリックします。
- [ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立たせる]のチェックを外します。
- Windowsを再起動します。
|
「SEG CLIPの初期化に失敗しました」と表示された
A 本製品の認識が正しくない
本製品を一度抜き、10秒待ってから再び挿してください。
A パソコンのサウンドデバイスが正しく動作していない
サウンドデバイスのドライバを再インストールしてみてください。
(サウンドドライバはパソコンメーカーサイトなどから最新版を入手してください。)
A SEG CLIPが正しくインストールされていない
SEG CLIPをもう一度インストールしなおしてください。