| シンプルモード |
| アドバンスモード |
| (1) | ヘルプ | このヘルプを表示します。 |
|---|---|---|
| (2) | クリップ | テレビ画面以外を自動的に隠すかどうかを切り替えます。 |
| (3) | テレビ画面 | 録画番組を表示します。 右クリックで、右クリックメニューを表示します。 |
| (4) | ボリューム | 音量を増減します。上に行くほど、音量は大きくなります。 |
| (5) | 字幕 | 字幕を表示します。 |
| (6) | 消音 | 消音(ミュート)状態/通常状態を切り替えます。 |
| (7) | スライダー | 再生位置を変更できます。 |
| (8) | モード | シンプルモードとアドバンスモードを切り替えます。 |
| (9) | 予約 | infoBoxを表示します。 |
| (10) | 早戻し | 映像を前に決められた時間だけ移動します。(初期値は15秒) ※ スキップする時間は設定画面の[その他]タブにある「再生ファイルのスキップ間隔」で設定できます。 |
| (11) | 一時停止 | 映像を一時停止させます。 |
| (12) | 早送り | 映像を後に決められた時間だけ移動します。(初期値は15秒) ※ スキップする時間は設定画面の[その他]タブにある「再生ファイルのスキップ間隔」で設定できます。 |
| (13) | 静止画 | 静止画を撮影します。 |
| (13) | 設定 | 設定画面を表示します。 |
| (1) | ヘルプ | このヘルプを表示します。 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| (2) | クリップ | テレビ画面以外を自動的に隠すかどうかを切り替えます。 | ||||||||
| (3) | テレビ画面 | 録画番組を表示します。 右クリックで、右クリックメニューを表示します。 |
||||||||
| (4) | ボリューム | 音量を増減します。上に行くほど、音量は大きくなります。 | ||||||||
| (5) | 字幕 | 字幕を表示します。 | ||||||||
| (6) | 消音 | 消音(ミュート)状態/通常状態を切り替えます。 | ||||||||
| (7) | スライダー | 再生位置を変更できます。 | ||||||||
| (8) | モード | シンプルモードとアドバンスモードを切り替えます。 | ||||||||
| (9) | 予約 | infoBoxを表示します。 | ||||||||
| (10) | 早戻し | 映像を前に決められた時間だけ移動します。(初期値は15秒) ※ スキップする時間は設定画面の[その他]タブにある「再生ファイルのスキップ間隔」で設定できます。 |
||||||||
| (11) | 一時停止 | 映像を一時停止させます。 | ||||||||
| (12) | 早送り | 映像を後に決められた時間だけ移動します。(初期値は15秒) ※ スキップする時間は設定画面の[その他]タブにある「再生ファイルのスキップ間隔」で設定できます。 |
||||||||
| (13) | 静止画 | 静止画を撮影します。 | ||||||||
| (14) | 設定 | 設定画面を表示します。 | ||||||||
| (15) | データ放送 | データ放送画面の表示/非表示を切り替えます。 | ||||||||
| (16) | 字幕表示 | 『(7) 字幕』の表示/非表示を切り替えます。 | ||||||||
| (17) | なめらかボタン | なめらかモーション機能の設定を行います。
※ この機能はCPUに負荷をかけます。(上のモードほど高負荷になります) |
||||||||
| (18) | 常に手前に表示 | 他のアプリケーションのウィンドウよりも手前に表示されるようになります。 |