トップページ
ライブ配信用アプリ設定手順

GV-USB3/HD
USB 3.0接続 ソフトウェアエンコード HDMIキャプチャー

USB 3.0接続 ソフトウェアエンコード HDMIキャプチャー
OBS Studioを以下のURLからダウンロードする
ダウンロードしたファイルを実行し、画面にしたがってインストールする
画面にしたがって、64ビット・32ビット両方をインストールしてください。
・Visual Studio 2013 Runtime [64bit]
・Visual Studio 2013 Runtime [32bit]
はじめに、映像を設定します。
GV-USB3/HDをPCのUSB 3.0ポートにつなぐ
※添付ソフトウェア「HD Mix Capture」は起動しないでください。
GV-USB3/HDの[HDMI IN]にい映像機器をつなぐ
[OBS Studio]を起動する
[ソース]の下にある[+]をクリック
[映像キャプチャデバイス]をクリック
① [新規作成]にチェックが入付いていることを確認
② 名前を任意で入力
③ [OK]をクリック
[デバイス]から[GV-USB3_HD、Analog Capture]をクリック
プレビューに映像が表示されることを確認する
次に、音声を設定します。
下にスクロールし、[音声出力モード]で[デスクトップ音声出力(DirectSound)]をクリック
① [カスタム音声デバイスを使用する]にチェック
② [音声デバイス]で[GV-USB3_HD、Analog WaveIn]をクリック
③ [OK]をクリック
プレビュー画面に映像が表示されること、ミキサーに音声が入力されていることを確認する
XSplit Broadcasterを以下のURLからダウンロードする
ダウンロードしたファイルを実行し、画面にしたがってインストールする
GV-USB3/HDをPCのUSB 3.0ポートにつなぐ
※添付ソフトウェア「HD Mix Capture」は起動しないでください。
GV-USB3/HDの[HDMI IN]にい映像機器をつなぐ
[XSplit Broadcaster]を起動する
配信用アカウントを新規作成するか、作成済みのアカウントでログインする
有償アップグレードをうながす画面が表示されます。[CONTINUE]をクリック
画面の下にある[Add]をクリック
[Device(webcam,capture,cards…)]→[Video]→[GV-USB3_HD、AnalogCapture]をクリック
プレビュー画面をクリックし、キーボードの[1]を押すと、映像が画面サイズぴったりになります
● Google アナリティクスを利用した計測について
本マニュアルではサービス向上のため、Google アナリティクス を使用しております。
これによって、データ収集のためにGoogleがお使いのWebブラウザーにcookie を設定したり、既存のcookie を読み取ったりする場合があります。
また、本マニュアルをご利用中のWebブラウザーは、Googleに特定の非個人情報(IPアドレスやアクセスしたウェブページのアドレスなど)を自動的に送信します。
弊社はそれらの情報を、マニュアル利用状況の把握やユーザー体験の改善といった用途で利用いたします。
利用者は、本マニュアルを利用することで、上記方法および目的においてGoogleと弊社がおこなう、こうしたデータ処理に対して許可を与えたものとみなします。
※ なお「cookie」は、お客様がWebブラウザーを設定することで拒否できる場合があります。
その場合、本マニュアルの機能が一部利用できなくなるおそれがあります。
設定方法については、Webブラウザーのヘルプなどをご覧ください。