 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
接続するUSBポートによっては認識されない |
 |
接続するUSBポートを変えてください。
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
正しく接続されていない |
 |
USBポートの奥まで正しく接続されているかをご確認ください。
また、一度取り外した後3秒ほど待ってからもう一度接続してみてください。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
他のUSB機器を使っている |
 |
他のUSB機器を使い終わってから、本製品をUSBポートに接続してください。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
本製品からのOS起動には対応していない |
 |
本製品からOSを起動することはできません。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
03) |
|
スタンバイ・スリープから戻ると、本製品が認識されていない |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
スタンバイ・スリープからの復帰時、認識されないことがある |
 |
本製品を取り外し、もう一度接続してください。
それでも認識されない場合は、パソコンを再起動してください。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
接続するUSBポートの供給する電源が少ない |
 |
USBハブに接続している場合は、USBハブに電源を供給してご使用ください。
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
パソコンの電源が入っていない |
 |
本製品は電源連動機能により、電源の入っているパソコンに接続しないと本製品はスタンバイ状態から復帰しません。
電源の入っていないパソコンに接続しても電源/アクセスランプは点灯しません。 ⇒【用語解説−電源連動】
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
本製品が故障している可能性がある |
 |
別紙「はじめにお読みください」をご覧になり、弊社修理センターにご依頼ください。
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
05) |
|
パソコンの電源を切ったのに本製品の電源/アクセスランプが点灯したままとなっている |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
環境によっては、電源連動機能が働かない |
 |
パソコンによっては、電源を切ってもポートに電源が供給されている物があります。
その場合は、本製品はスタンバイ状態に移行しません。 本製品を取り外してください。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
06) |
|
本製品を読み書きしていると他のUSB機器が認識されない。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
本製品がUSBバスを占有している |
 |
この場合、すぐには認識されません。 本製品を使い終わってから、他のUSB機器を接続してください。
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
07) |
|
USBハブに本製品を接続しているとエラーが発生する |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
USBハブによっては、本製品が正常に動作しない |
 |
USBハブから本製品を取り外し、パソコンのUSBポートに接続してください。
また、USBハブにACアダプターを取り付けられる場合は、ACアダプターを取り付けて電源を供給してください。
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
08) |
|
本製品を接続した状態でパソコンを起動すると、
起動の途中でパソコンが動かなくなる |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
USB機器からの起動に対応したパソコンに接続している |
 |
本製品を接続したままでは起動できません。 本製品を取り外した状態で、パソコンを起動してください。
パソコンが起動し終えたら、本製品を接続してください。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
正しい取り外し手順を行っていない |
 |
パソコンの電源が入っている状態でパソコンから本製品を取り外す場合は、本製品のアイコンをゴミ箱の上に持っていき、放してください。
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
10) |
|
「Disk First Aid」で意味不明な文字が表示されたり、エラーが発生する
(Mac OS X の場合のみ) |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
お使いの環境によっては表示されることがあります |
 |
意味不明な文字が表示されるだけの場合は、動作に問題はありません。エラーが表示される場合は、修復してお使いください。
|
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
ファイル数が多すぎる可能性がある |
 |
1つのフォルダに保存/作成できるファイル・フォルダには限りがあります。
保存できなくなった場合、別のフォルダにファイルを保存してください。
または、いくつかファイルを他の場所に移した後、その中にフォルダを作り、そこに保存してください。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
12 |
|
ディスクユーティリティの「First Aid」で本製品のドライブ全体を選択して検証を行うと、検証結果がエラーとなる |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
OS上の仕様と思われます。 本製品のフォーマット形式によってエラーとなる場合があります。 |
 |
動作上問題なく使用いただけます。
「First Aid」で本製品の検証を行う場合は、 パーティションを選択して検証を実行してください。 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
Copyright (C) 2009 I-O DATA DEVICE, INC. All Rights Reserved. |