 |
 |
 |
 |
 | 01) |
|
[マイコンピュータ]に本製品のアイコンが表示されない | |
 |  |
|
 |
 |
 |
本製品が正しく取り付けられていない |  |
別紙【A取付編】をご覧ください。 |  |  |
|  |
 |
 |
(HDI-Hシリーズのみ) 本製品が正しく設定されていない |
 | 別紙【A取付編】の【スイッチを設定する】および別紙【HDI-Hシリーズのスイッチ設定・仕様】をご覧ください。
パソコンの取扱説明書に『ケーブルセレクト』に設定すると書いてある場合は、本製品を『ケーブルセレクト』に設定します。 |
 |  |
|  |
 |
|
|  |
 |
 |
ファイル数が多すぎる可能性がある |  | 1つのフォルダに保存/作成できるファイル・フォルダには限りがあります。
保存できなくなった場合、別のフォルダにファイルを保存してください。 または、いくつかファイルを他の場所に移した後、その中にフォルダを作り、そこに保存してください。
|  |  |
|
|  |
 |
 | 03) |
|
ディスクの管理でフォーマット時に、パーティションのサイズをマウスで設定できない |
|  |  |
|
 |
 |
 |
容量によっては、マウスで設定できない |  | 137Gバイト以上のハードディスクをお使いの場合は、キーボードを使って設定してください。 |
 |  |
|
 |
 |
 | 04) |
|
(HDI-Hシリーズのみ) 「パソコンが起動途中で止まってしまう
・FDISKで[5]の項目が表示されない(Windows Me/98) ・FDISKで本製品が表示されない(Windows Me/98) |
|  |  |
|
 |
 |
 |
本製品か他の機器が正しく接続されていない |  | パソコンおよびすべての周辺機器の電源を切り、本製品を含むすべての機器の接続(ケーブルなど)を確認してください。 |
 |  |
|  |
 |
 |
本製品が正しく設定されていない |  | 別紙【A取付編】の【スイッチを設定する】および別紙【HDI-Hシリーズのスイッチ設定・仕様】をご覧ください。
パソコンの取扱説明書に『ケーブルセレクト』に設定すると書いてある場合は、本製品を『ケーブルセレクト』に設定します。 |
 |  |
|  |
 |
 | 05) |
|
(HDI-Hシリーズのみ) エラーが表示され、スキャンディスクをかけられない |
|  |  |
|
 |
 |
 |
Windows 98(SE含む)で137Gバイト以上のパーティションに スキャンディスクをかけようとしている |
 | Windows
98(SE含む)では、137Gバイト以上のパーティションにスキャンディスクをかけられません。 【本製品のフォーマット手順】の作業内で、サイズ(パーティション)を137Gバイト未満に設定してください。
|  |  |
|  |
 |
 |
本製品が認識されていない |  | 上記【パソコンが起動途中で止まってしまう】をご覧ください。 |
 |  |
|  |
|
Copyright (C) 2005-2007 I-O DATA DEVICE, INC. All Rights Reserved. |