USB HDD の増設で容量を増やす

増設する USB ポートのモードを[RAIDeX モード]に変更してから、USB HDD を順番に増設します。

lightbulb参考
準備する

USB HDD を 2 台準備します。

※ 対応 USB HDD以外の HDD をご利用の場合、サポート対象外となります。

warning注意
USB HDD 増設時のご注意
  • 異なる容量の USB HDD をつなぐ場合
    手順内で USB HDD を順につなぎますが、先に容量が小さい USB HDD をつないでください。容量が小さい USB HDD を後でつなぐと、ペアが構成されません。
    なお、増える容量は小さい USB HDD の容量と同様です。

  • USB HDD を 1 台だけつなぐ場合
    USB HDD を 1 台だけ RAIDeX モードでつないだ場合、本製品の容量は増加しますが、ペアが構成されません。
    そのため、RAID 対応などの冗長性を持った USB HDD をつなぐことをおすすめします。

lightbulb参考
USB ポートのペアについて

RAIDeX(拡張ボリューム)は、2 台の USB HDD でペアを構成し、ファイル単位でミラーリングします。
ペアは「USB ポート 2 と USB ポート 3」「USB ポート 4 と USB ポート 5」で構成することができます。

1. ペアの USB ポートのモードを切り替える

  1. 設定画面を開く
  2. [ボリューム]→[USBx]→[モード設定]をクリックする

    ※[USBx]の x は、ポートモードを設定したい USB ポート番号です。

  3. ペアの片方の USB ポートのモードを[RAIDeX モード]に切り替える
    まずは USB ポート 2(USB ポート 2 と 3 のペアの場合)か USB ポート 4(USB ポート 4 と 5 のペアの場合)のモードを切り替えます。

    1. 設定画面のホームに戻り、[ボリューム]→[USBx]→[モード設定]をクリックする

      ※[USBx]の x は、ポートモードを設定したい USB ポート番号です。

    2. 「ポートモード」で[RAIDeX モード]を選ぶ
    3. [適用]をクリックする

  4. ブザーが鳴り続くので、 Select ボタンを押しブザーを止める

  5. ペアのもう片方の USB ポートのモードを[RAIDeX モード]に切り替える
    USB ポート 3(USB ポート 2と3 のペアの場合)かUSB ポート 5(USB ポート 4と5 のペアの場合)のモードを切り替えます。

    ※ USB HDD を1台だけつなぐ場合は不要です。

  6. ブザーが鳴り続くので、 Select ボタンを押しブザーを止める

2. USB HDD を増設する

  1. 本製品の電源が入っていることを確認する

    warning注意
    ご注意
    • 下記状況では、USB HDD をつながないでください。
      • STATUS ランプが緑点滅中(設定画面操作中)
      • HDD/SSDランプが点滅中(本製品にアクセス中)
      • USB HDD のランプが点滅中等(USB HDD にアクセス中)
    • USB HDD につなぐ時や取り外す時は、共有サービスが停止するため、共有へのアクセスはできません。
  2. 増設する USB HDD の電源を入れる

    ※ USB HDD の電源の入れ方については、USB HDD の取扱説明書をご覧ください。

    ※ USB HDD に電源連動機能がある場合は、本製品につないだ時に USB HDD の電源が入ります。

  3. ペアの片方の USB ポートに USB HDD をつなぐ
    まずは USB ポート 2(USB ポート 2 と 3 のペアの場合)か USB ポート 4(USB ポート 4 と 5 のペアの場合)に USB HDD をつなぎます。

    ⇒ しばらくSTATUS ランプが緑点滅します。
    「ピー」と鳴って赤点滅になった後、「ドミソド」と3 回鳴るのを待ってから、次の手順へ進んでください。

    ※ USB HDD を 1 台だけつなぐ場合は、赤点滅でなく、緑点灯となります。
    その後「ドミソド」と 3 回鳴れば、作業は完了です。本製品の容量は増加しています。

    warning注意
    ここで「ピーピーピー」と鳴ったら…

    STATUS ランプが赤く点灯した場合は、つないだ USB HDD にデータが入っています。このまま使っても問題ないか確認してください。
    問題なければ、つないだ USB ポートのモードが切り替わっていますので、もう一度[RAIDeX モード]に設定してください。

  4. ペアのもう片方の USB ポートに USB HDD をつなぐ
    USB ポート 3(USB ポート 2 と 3 のペアの場合)か USB ポート 5(USB ポート 4 と 5 のペアの場合)に USB HDD をつなぎます。

    ⇒ しばらくSTATUS ランプが緑点滅します。
    「ピー」と鳴って緑点灯になった後、「ドミソド」と3 回鳴れば作業は完了です。
    本製品の容量は増加し、ペアの USB HDD間でミラーリングされています。

    warning注意
    ここで「ピーピーピー」と鳴ったら…

    取り付けた USB HDD について、以下が考えられます。

    • STATUS ランプが赤く点灯した場合は、つないだ USB HDD にデータが入っています。このまま使っても問題ないか確認してください。
      問題なければ、つないだ USB ポートのモードが切り替わっていますので、もう一度[RAIDeX モード]に設定してください。
    • 先につないだ USB HDD のものより容量が小さいことが考えられます。
      その場合、「容量不足」となり、後につないだ USB HDD は使われません。
      先につないだ USB HDD と同じかそれ以上の容量を持つ USB HDD をつないでください。
lightbulb参考
USB HDD がつながっているかを確認する

[情報・ログ表示]→[ボリューム情報]をクリックし、確認したい HDD をクリックすると、詳細情報が表示されます。

参考になりましたか?