2. disk1 のアクセス権を設定する

共有フォルダー disk1 へアクセスできるユーザーを設定します。

  1. 設定画面を開く
  2. [共有フォルダー]→[変更]をクリックする

  3. 「名前」で[disk1]を選ぶ

  4. 「詳細アクセス権」を[有効]であることを確認する

  5. アクセス可能なユーザーを設定する

    1. アクセス可能にするユーザーを「禁止ユーザー」から選ぶ
    2. 「読み書きユーザー」左にある[選択]の青矢印をクリックする
      ⇒ 選んだユーザーが「読み書きユーザー」に移動します。

    項目説明
    読み書きユーザーこの共有フォルダーの内容を読み書き可能にするユーザーです。
    読み取りユーザーこの共有フォルダーの内容を読み取りのみ可能にするユーザーです。
    禁止ユーザーこの共有フォルダーへの読み書きを禁止するユーザーです。
    lightbulb参考
    アクセス権の種類

    設定できるアクセス権は「読み取り」、「読み書き」、「禁止(アクセス禁止)」の 3 つです。

    アクセス権の優先順位

  6. [変更]をクリックする

    ⇒ これで disk1 は指定したユーザーだけがアクセスできる共有フォルダーになりました。

    lightbulb参考
    部署単位など一括でアクセス権を設定するにはグループが便利です

    グループのアクセス権設定方法についてはユーザーとほぼ同じです。
    グループについては、グループを作るをご覧ください。

これでユーザーを本製品にアクセスさせるための準備が整いました。




参考になりましたか?