|
OSによって、使用できる(作成できる)ファイルシステムが異なります。
複数のOSでハードディスクを併用する際のパーティションの作成時には、下の表を参照して併用できるファイルシステムを確認してください。
例えば、Windows MeとWindows XPでは、「FAT32」「FAT16(FAT)」のファイルシステムでハードディスクにパーティションを作成(フォーマット)すれば併用できます。(「NTFS」でパーティションを作成すると併用できなくなります。) |
|
使用OS
(バージョン) |
ファイルシステム |
NTFS |
FAT32 |
FAT16
(FAT) |
HFS+ |
HFS+
(ジャーナリング) |
HFS |
Windows Vista® |
○ |
○※1 |
○※2 |
× |
× |
× |
Windows XP |
○ |
○※1 |
○※2 |
× |
× |
× |
Windows 2000 |
○ |
○※1 |
○※2 |
× |
× |
× |
Windows Me |
× |
○ |
○ |
× |
× |
× |
Windows 98 |
× |
○ |
○ |
× |
× |
× |
Mac OS X 10.4以降 |
× |
○ |
○ |
○ |
○ |
○※3 |
Mac OS X 10.3以前 |
× |
× |
× |
○ |
○ |
○ |
Mac OS
9 |
× |
× |
× |
○ |
× |
○ |
|
※1
|
作成できる容量は「32Gバイト」までですが、認識できる容量 は「2Tバイト」までであることにご注意ください。 |
|
※2
|
他のOSと併用する場合には、1パーティションのサイズを「2,047Mバイト」以下に設定する必要があります。
|
|
※3
|
新規にフォーマットする場合は、HFSは選択できません。 |
ファイル
システム |
特 徴 |
exFAT |
Windows Vista® SP1
1パーティションあたりの最大容量は、「約16E(エクサ)バイト」です。
ただし、他のOSではアクセスできません。
このフォーマットは外部フラッシュメモリ等を対象としています。
|
NTFS |
1パーティションあたりの最大容量は、「約16E(エクサ)バイト」です。
1ファイルの最大サイズは、「約16E(エクサ)バイト」です。
ただし、Windows Me/98ではアクセスできません。 |
FAT32 |
1ファイルの最大サイズは、「約4Gバイト」です。 |
Windows Vista®/XP/2000 |
|
1パーティションあたりの作成できる最大容量は、「約32Gバイト」です。
ただし、Windows Me/98でフォーマットされたFAT32のパーティションを「約2Tバイト」まで認識できます。
|
Mac OS X 10.4以降 |
|
1パーティションあたりの最大容量は「約2Tバイト」です。
パーティションの作成およびフォーマットには、Windowsシステムが必要です。 |
|
FAT16 (FAT) |
1ファイルの最大サイズは、「約2Gバイト」です。 |
Windows Vista®/XP/2000 |
|
1パーティションあたりの最大容量は、「約4Gバイト」です。
ただし、Windows 98などで使用する場合は、「2,047Mバイト」までにする必要があります。 |
|
HFS+ |
1ボリュームあたりの最大容量は、「約2Tバイト」です。
1ファイルの最大サイズは、「約2Tバイト」です。 |
HFS+
(ジャーナリング) |
1ボリュームあたりの最大容量は、「約2Tバイト」です。
1ファイルの最大サイズは、「約2Tバイト」です。 |
HFS |
1ボリュームあたりの最大容量は、「約2Tバイト」です。
1ファイルの最大サイズは、「約2Gバイト」です。 |
|
 |
容量表記について |
|
1E(エクサ)バイト = 1,024Pバイト
1P(ペタ)バイト = 1,024Tバイト
1T(テラ)バイト = 1,024Gバイト
1G(ギガ)バイト = 1,024Mバイト
1M(メガ)バイト = 1,024Kバイト |
|
|
|
|