ヘルプ

I-O Explorer
Android用ファイル管理アプリ

Android用ファイル管理アプリ
①サイドメニュー |
サイドメニューを表示します。
※ サイドメニューは画面左端から右方向にスワイプしても表示できます。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
②検索 | ファイル、フォルダーを検索します。 現在表示しているフォルダー以下にあるファイルとフォルダーが検索対象になります。 |
||||||
③ヘルプ | 本ヘルプを表示します。 | ||||||
④サブメニュー |
サブメニューを表示します。
※ 機種によってはアイコンが表示されない場合があります。 |
||||||
⑤戻る/進む/上へ ボタン |
|
||||||
⑥パスバー | 現在表示しているフォルダーのパスを表示します。 | ||||||
⑦ソート順変更 | タップすると、ソート順を変更できます。 | ||||||
⑧ファイルリスト | ファイル/ フォルダーを表示します。 |
ストレージ | 表示するストレージを切り替えます。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コンテンツ |
内部ストレージ(スマートフォン)のルートディレクトリにある以下のフォルダーを表示します。
※フォルダーが存在しない場合は、表示されません。
|
||||||||
お気に入り |
お気に入りに追加したファイル/フォルダーが表示されます。 タップでファイルを開きます。 長押しすると、削除できます。※1 |
||||||||
履歴 |
開いたファイルの履歴が表示されます。 タップでファイルを開きます。 長押しすると、削除できます。※1 |
表示切替 | リスト表示/グリッド表示を切り替えます。 | ||||
---|---|---|---|---|---|
並べ替え | ソートの種類を、ファイルの種類/名前/サイズ/日付から選択・変更します。 | ||||
新規フォルダ作成 | 現在表示しているフォルダーに新しいフォルダーを作成します。 | ||||
アンマウント※1 |
USB ストレージを取り外す準備をします。 USB ストレージを取り外す前には必ずアンマウントしてください。
|
||||
設定 | 設定メニューを表示します。 | ||||
同期 | 同期設定をします。 |
サイドメニューを開き、[USBストレージ]をタップ
※サイドメニューは画面左端から右方向にスワイプしても表示できます。
開きたいファイルが保存されているフォルダーをタップ
ファイルをタップ
対応したアプリケーションでファイルが表示されます
ファイル/フォルダーを長押し または □にチェック
[コピー]をタップ
コピー先のストレージを選択する
必要に応じてコピー先のフォルダーを選択し、[OK]をタップ
※ルートディレクトリに保存する場合は、フォルダーを選択せずに[OK]をタップ
ファイル/フォルダーを長押し または □にチェック
[移動]をタップ
移動先のストレージを選択する
必要に応じて移動先のフォルダーを選択し、[OK]をタップ
※ルートディレクトリに保存する場合は、フォルダーを選択せずに[OK]をタップ
ファイル/フォルダーを長押し または □にチェック
[]をタップし、[お気に入り]をタップ
ファイル/フォルダーを長押し または □にチェック
※ファイル/フォルダーは1つだけ選択してください。
[]をタップし、[名称変更]をタップ
名前を変更し、[OK]をタップ
ファイル/フォルダーを長押し または □にチェック
[]をタップし、[削除]をタップ
[OK]をタップ
検索したいフォルダーを開く
[検索]をタップ
検索するファイル名などを入力し、[虫メガネアイコン]または[Enter]をタップ
[]をタップし、[設定]をタップ
※アイコンがない場合は、スマートフォンのメニューボタンをタップ(押す)してください。
[全般設定]をタップ
※[バージョン情報]をタップすると、I-O Explorerのバージョンを確認できます。
必要に応じて、設定を変更する
[]をタップし、[同期]をタップ
※アイコンがない場合は、スマートフォンのメニューボタンをタップ(押す)してください。
同期設定をする
初期設定として[ カメラ][画像][動画][音楽]が設定されています。
必要に応じて設定を変更します。
※Nexus シリーズ以外の場合は、Nexusシリーズ以外の場合にお進みください。
必要に応じて設定を変更し、[OK]をタップします。
同期設定を新規作成します。
必要に応じて設定を変更し、[OK]をタップします。
[本体側フォルダ]に関して:
スマートフォンで撮影した写真は、[DCIM] フォルダーに保存されている場合が多いです。
[起動時/USB接続時に同期を開始する]を[ON]にする
次回起動時/USBストレージ接続時に以下のメッセージが表示されるので、[OK]をタップ
【対処1】
USBストレージが「FAT32」のフォーマット形式のみ、Android で認識できます。
USBストレージをパソコンなどで「exFAT」や「NTFS」にフォーマットした場合、Android では認識されません。
その場合は、パソコンなどで「FAT32」に再フォーマットしてください。
【対処2】
・ 端末がNexusシリーズの場合
Android 6.0.0ではご利用いただけません。Android 6.0.1にアップデートしてください。
・ 端末がNexusシリーズ以外の場合
Android 4.4~5.2ではご利用いただけません。端末標準のファイル管理アプリをご利用ください。
※ I-O Explorerの動作環境は、弊社ホームページをご確認ください。
ファイルの種類によっては、閲覧や再生に別途アプリケーションが必要な場合があります。ファイルの仕様をご確認いただき、必要に応じてアプリケーションをご用意ください。
機種によってはアイコンが表示されない場合があります。
スマートフォンのメニューボタンをタップ(押して)ください。
USBストレージを表示しているときのみ、メニューに表示されます。
サイドメニューからUSBストレージを選択したうえで、お試しください。
お使いの機器の設定メニューからアンインストールしてください。
お使いの機器で、[設定] メニューから [アプリ] または [アプリケーションマネージャ] (ご使用の端末によって異なります)などを開く。
[I-O Explorer]をタップ
[アンインストール]をタップ