ビデオ

≫ 映像設定

| 映像設定 | |
| フォーマット | カメラ映像のファイル形式をH264/MJPEGから選択します。 |
| 解像度 | フォーマットで「H264」を選択した場合、HD(1280x720)/VGA(640x480)/QVGA(320x240)から選択します。 フォーマットで「MJPEG」を選択した場合は、VGA(640x480)/QVGA(320x240) から選択します。 |
| 画質 | フォーマットで「MJPEG」を選択した場合に設定します。 最高/高/普通/低/最低から選択します。 |
| 最大ビットレート | 最大ビットレートを選択します。 |
| 最大フレームレート | 最大フレームレートを選択します。 ※実際のフレームレートは、ネットワークの状態や設置環境の明るさに応じて変化します。 ※最大フレームレートを"5"に設定すると、画面がちらついて見える場合があります。その場合は、最大フレームレートをあげてください。 |
| 周波数 | 東日本(50Hz)/西日本(60Hz)から選択します。 |
| カメラ設置角度 | 0°/180°から選択します。 天井などに設置した場合(逆さまに設置した場合)は180°を選択します。 |
| タイムスタンプ | ON/OFFから選択します。 カメラの映像に日時情報を表示しない場合は、OFFを選択します。 |
≫ 表示設定

| 表示設定 | |
| 輝度 | 輝度を設定します。 |
| コントラスト | コントラストを設定します。 |
| 彩度 | 彩度を設定します。 |
| 鮮明度 | 鮮明度を設定します。 |
≫ 暗視設定

| 暗視設定 | |
| 自動切り替え機能 | 有効/無効を選択します。 [有効]を選択すると、周りの明るさを感知し、自動的に暗視モードに切り替わります。 |
≫ プライバシー設定

| プライバシー設定 | |
| プライバシー機能 | 有効/無効を選択します。 カメラの映像を表示したくない場合には、[有効]を選択します。 |
| 表示画面 | [暗転]のみ選択できます。プライバシーモードを有効にすると、カメラの映像は表示されません。 |
| スケジュール機能 | プライバシー機能で[有効]を選択した場合、プライバシー機能のスケジュールを設定することができます。 |