保存設定

  保存先設定

保存場所
保存先 「LAN DISK/SDカードへ写真を保存」または「LAN DISK/SDカードへ映像を録画」をタップした際の映像の保存先を選択します。SDカード/LAN DISKから選択します。

  スケジュール機能設定

スケジュール機能設定
スケジュール機能 有効/無効を設定します。[有効]を選択すると、映像を録画するスケジュールを設定することができます。
録画時間設定

スケジュール機能で[有効]を選択した場合、録画を開始する時間帯を設定することができます。


 

  LAN DISK保存設定

LAN DISK保存設定
ステータス LAN DISKの状態を表示します。
[非接続]:LAN DISKにファイルを保存できない状態です。LAN DISKが非接続または未設定または設定内容が間違っています。
[接続]:LAN DISKにファイルを保存できる状態です。  
保存場所 保存先LAN DISKのIPアドレスとフォルダー名を入力します。
( \\ IPアドレス \ 共有フォルダー名 \ (フォルダー名) )

※ルートフォルダーに保存する場合は、「 \ (フォルダー名)」は不要です。
※フォルダーおよびファイルを含めたフルパスで256文字まで入力可能
※日本語には非対応

 

(例)以下の場所を保存先に指定する場合、 「\\192.168.0.200\disk\camera」と入力します。
IPアドレス:192.168.0.200
共有フォルダー:disk
フォルダー:camera
録画容量不足の通知 [有効]にすると、録画容量が足りなくなった場合に、メールでお知らせします。
録画の自動停止時間 選択した時間が経過すると自動的に録画を停止します。
[指定なし]を選択すると、録画停止ボタンをタップするまで録画を続けます。
連続録画 [有効]にすると、連続で録画します。
※容量が足りなくなった場合、古い録画ファイルを消して(上書きして)、録画を続けます。
1ファイル当たりの最大サイズ 1ファイルに保存できる最大のファイルサイズを選択します。
アクセス制限 制限なし/制限ありを選択します。
[制限あり]:保存先LAN DISKの共有フォルダーにアクセス制限を設定されている場合に選択します。LAN DISKに登録したユーザー名とパスワードを設定します。
[制限なし]:保存先LAN DISKの共有フォルダーにアクセス制限を設定していない場合に選択します。
ユーザー名 上記、アクセス制限を[制限あり]にした場合、LAN DISKに登録したユーザー名とパスワードを入力し、設定します。
パスワード

 

  SDカード保存設定

SDカード保存設定
ステータス SDカードの状態を表示します。
SDカードが挿入されていません]:SDカードが取り付けられていないか、保存できない状態です。
[接続]:SDカードにファイルを保存できる状態です。  
残り容量 SDカードの空き容量を表示します。
録画容量不足の通知 [有効]にすると、録画容量が足りなくなった場合に、メールでお知らせします。
録画の自動停止時間 選択した時間が経過すると自動的に録画を停止します。
[指定なし]を選択すると、録画停止ボタンをタップするまで録画を続けます。
連続録画 [有効]にすると、連続で録画します。
※容量が足りなくなった場合、古い録画ファイルを消して(上書きして)、録画を続けます。
1ファイル当たりの最大サイズ 1ファイルに保存できる最大のファイルサイズを選択します。

※ SDカードを初期化する場合は、[SDフォーマット]をタップします。(初期化するとSDカード内のデータがすべて消えてしまいます。SDカード内に保存された重要なデータについては、必ず定期的に「バックアップ」をおこなってください。接続製品の保存データの毀損・ 消失などについて、弊社は一切の責任を負いません。
※ [マウント解除]をタップすると、カメラの電源が入っている状態でもSDカードを取り外せます。

 

  SDカードファイル管理

Event 動作検知機能によって撮影したファイルのログを表示します。
ファイル一覧では[選択]にチェックをつけ、[削除]をタップすると、ログを削除できます。
Schedule パトロール機能によって撮影したファイルのログを表示します。
ファイル一覧では[選択]にチェックをつけ、[削除]をタップすると、ログを削除できます。
Manual 手動で撮影したファイルのログを表示します。
ファイル一覧では[選択]にチェックをつけ、[削除]をタップすると、ログを削除できます。