検索結果

トップページ

ヘルプ

らくらくシェア

教室内画面共有アプリ

右上の[マニュアル内検索]もご利用ください

このガイド内の用語を指定して検索することができます。

らくらくシェアアプリとは

教室内画面共有アプリです。
複数の生徒端末の画面を、らくらくボードやAndroid STBなどで一度に表示(共有)することができます。

使い方の流れ

本アプリのご利用の流れを説明します。

らくらくシェアアプリをインストールする

アプリをダウンロードしてインストールをおこないます。

Webブラウザーの設定をおこなう

先生および生徒の端末のWebブラウザーの設定をおこないます。

らくらくシェアアプリを起動する

らくらくシェアアプリを起動します。

入室(ログイン)して、画面共有する

らくらくシェアアプリのQRコードを端末で読み取って、入室(ログイン)します。先生の端末でどの生徒端末の画面を表示(共有)するかを選択し、表示します。

らくらくシェアアプリをインストールする

準備

当社会員情報ポータルサイト「IOPortal」からダウンロードします。
「IOPortal」でご使用の商品(IWB-651EBなど)のシリアル番号を登録しておいてください。

ご利用の機器によってインストール方法は異なります。

● IWB-2EBシリーズの場合→ブラウザ画面でインストールする方法

● IWB-651EBやAndroid STBの場合→USBメモリーからインストールする方法

● iPadの場合→App Storeからインストールする方法

※ iPadでは生徒としてのみ入室することができます。先生としては入室できません。

ブラウザ画面でインストールする方法

らくらくボードのブラウザ画面からアプリをダウンロードしてインストールします。ここでは「IWB-752EB」を例に説明します。

らくらくボードの設置・操作方法については、各々のマニュアルをご覧ください

※ らくらくボードはインターネットに接続しておいてください。

  1. らくらくボードのホーム画面から[他のアプリ]→[ブラウザ]の順にタップ

  2. 当社会員情報ポータルサイト「IOPortal」にアクセスする

    ② 登録した商品の[ダウンロード]をクリック

    ③ [その他OS]をクリック

    ④ [ダウンロード]をクリック

  3. ホーム画面に戻り、[ファイル]をタップ

  4. [Download]フォルダーをタップ

  5. ダウンロードした「rakurakushare_XXX.zip」ファイルを選択し、[展開]をタップ(Xは数字)

  6. 展開してできた「rakurakushare_sv_XXX.apk」ファイルをタップ(Xは数字)
    ⇒ インストールが始まります。画面の指示にしたがってインストールしてください。

  7. もう一度[ファイル]の[Download]フォルダーに戻り、展開してできた「rakurakushare_app_XXX.apk」ファイルをタップ(Xは数字)
    ⇒ インストールが始まります。画面の指示にしたがってインストールしてください。

    インストールできない場合

    らくらくボードのシステムを最新にアップデートしてから、再度インストールをおこなってください。 システムを最新にする方法については各商品のマニュアルをご覧ください。(弊社サポートライブラリページで型番を検索しご覧ください。)

以上でインストールは完了です。

ホーム画面で[他のアプリ]をタップし、[らくらくシェア]アイコンが追加されていることを確認してください。

Webブラウザーの設定をおこなう

USBメモリーからインストールする方法

パソコンとUSBメモリーを用意してください。アプリをUSBメモリーにダウンロードし、そのあとUSBメモリーをAndroid STBなどにつないでインストールをおこないます。ここでは「DS-ASTB1」を例に説明します。

  1. パソコンにUSBメモリーをつなぐ

  2. 当社会員情報ポータルサイト「IOPortal」にアクセスする

    ② 登録した商品の[ダウンロード]をクリック

    ③ ご利用のパソコンのOS(Windows 10/その他OS)のボタンをクリック

    ④ [ダウンロード]をクリック

  3. ダウンロードした「rakurakushare_XXX.zip」ファイルを右クリックして[すべて展開]を選択し、解凍する(Xは数字)

  4. 解凍された「rakurakushare_sv_XXX.apk」ファイルと「rakurakushare_app_XXX.apk」ファイルをUSBメモリーのルートにコピーする

  5. パソコンからUSBメモリーを取り外す

  6. Android STBなどにあるUSB端子にUSBメモリーをつなぐ

  7. Android STBなどの電源を入れる

  8. [FileBrowser]または[ファイル]をタップする

  9. USBデバイスをタップする

  10. 「rakurakushare_sv_XXX.apk」ファイルをタップする
    ⇒ インストールが始まります。画面の指示にしたがってインストールしてください。

  11. もう一度[FileBrowser]または[ファイル]のUSBデバイスに戻り、「rakurakushare_app_XXX.apk」ファイルをタップ(Xは数字)
    ⇒ インストールが始まります。画面の指示にしたがってインストールしてください。

    インストールできない場合

    Android STBやらくらくボードのシステムを最新にアップデートしてから、再度インストールをおこなってください。 システムを最新にする方法については各商品のマニュアルをご覧ください。(弊社サポートライブラリページで型番を検索しご覧ください。)

以上でインストールは完了です。

ホーム画面で[アプリ]または[他のアプリ]をタップし、[らくらくシェア]アイコンが追加されていることを確認してください。

Webブラウザーの設定をおこなう

App Storeからインストールする方法

生徒用のiPadにApp Storeからダウンロードしてインストールします。

※ iPadでは生徒としてのみ入室することができます。先生としては入室できません。

  1. App Storeで「らくらくシェア」を検索する

  2. インストールする(入手する)

    ※ 画面の指示にしたがって操作してください。

インストールが完了したら、本アプリを開いてください。

→次にらくらくボードなどで本アプリを起動します。

Webブラウザーの設定をおこなう

先生および生徒の端末のWebブラウザーの設定をおこないます。以下から、ご利用のWebブラウザーの手順をご覧ください。

※ 本アプリを利用するすべてのパソコン/Chromebookで設定してください。

Microsoft Edgeの場合

Google Chromeの場合

Microsoft Edgeの場合

  1. Microsoft Edgeを起動する

  2. URLに“edge://flags/#enable-webrtc-hide-local-ips-with-mdns”と入力し、アクセスする

  3. ① 「Anonymize local IPs exposed by WebRTC.」を[Disable]に変更する

    ② [再起動]をクリック

  4. Microsoft Edgeを再起動する

以上でWebブラウザーの設定は完了です。
本アプリを利用する他の端末のWebブラウザーも設定してください。すべての端末の設定が完了したら、本アプリを起動します。

らくらくシェアアプリを起動する

Google Chromeの場合

  1. Google Chromeを起動する

  2. URLに“chrome://flags/#enable-webrtc-hide-local-ips-with-mdns”と入力し、アクセスする

  3. ① 「Anonymize local IPs exposed by WebRTC.」を[Disable]に変更する

    ② [Relaunch]をクリック

  4. Google Chromeを再起動する

以上でWebブラウザーの設定は完了です。
本アプリを利用する他の端末のWebブラウザーも設定してください。すべての端末の設定が完了したら、本アプリを起動します。

らくらくシェアアプリを起動する

らくらくシェアアプリを起動する

らくらくシェアアプリを起動します。

  1. らくらくボードやAndroid STBの電源を入れる

  2. ホーム画面で[他のアプリ]をタップし、[sharedscreen]アイコンをタップする

  3. もう一度ホーム画面の[他のアプリ]を開き、[らくらくシェア]アイコンをタップする
    ⇒画面の指示にしたがってアプリを起動してください。

  4. QRコードの画面が表示されたら、起動完了です

    QRコード画面が表示されない場合は、ホーム画面の[他のアプリ]を開き、[sharedscreen]アイコンをタップしてください。

入室(ログイン)して画面共有する

入室(ログイン)して画面共有する >

Windowsパソコンの画面を共有する場合

先生のWindowsパソコンで生徒のWindowsパソコンの画面を選んで、らくらくボードに表示する手順例を説明します。

本アプリに入室(ログイン)して、画面共有をおこないます。

※ らくらくボードと同じネットワーク上につながっているWindowsパソコンを使用してください。

  1. 先生および生徒のパソコンのWebブラウザーを開く

    ※ 対応Webブラウザー:Microsoft Edge、Google Chrome

  2. らくらくシェアアプリの画面に表示されているURLを、先生および生徒のパソコンのWebブラウザーに入力してアクセスする

    ※ 例:http://xxx.xxx.x.x:xxxx/login/index.html と入力(xは数字)

    ※ URLが表示されていない場合は、画面右下のをタップしてください。

    表示されたページをブックマークしておくと、次回簡単に入室することができます

    また、URLはらくらくボードのIPアドレスにもとづいているため、らくらくボードのIPアドレスを固定設定にすることをお勧めします。

    ① らくらくボードで[他のアプリ]→[設定]→[ネットワーク]→[有線ネットワーク]の順に開きます。

    ② [自動的にIPアドレスを取得する]をオフにし、任意のIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーを設定する。

    ※ 詳しくは、らくらくボードの詳細ガイドをご覧ください。

  3. 先生のパソコンで、パスワードを入力する(初期値:admin)

    ② [先生として入室]を押す

    ※ パスワードは入室後、変更することができます。(「先生/生徒の画面の概要」参照)

    「この接続ではプライバシーが保護されません」と表示される場合

    証明書をダウンロードしていない場合、このメッセージが表示されます。下記を参照し、証明書のダウンロードをおこなってください。
    もしくは[詳細設定]→[“IPアドレス”にアクセスする(安全ではありません)]の順にクリックすると、入室することができます。

    初めてログイン(入室)する場合は証明書のダウンロードをおこなってください

    1. [証明書ダウンロード]をクリック

    2. [開く]をクリック

    3. [OK]をクリック

    4. [現在のユーザー]を選択し、[次へ]をクリック

    5. [証明書をすべて次のストアに配置する]を選択し、[参照]をクリック

    6. [信頼されたルート証明機関]を選択し、[OK]をクリック

    7. [完了]をクリック

    8. [はい]をクリック

    9. [OK]をクリック

    10. 以上で証明書のダウンロードおよび設定は完了です。

    [先生として入室]できない場合

    本アプリのバージョンアップをおこなってください。バージョンアップ情報は当社会員情報ポータルサイト「IOPortal」でご確認ください。

  4. 生徒のパソコンで、生徒の名前を入力する

    ② [生徒として入室]を押す

    「この接続ではプライバシーが保護されません」と表示される場合

    証明書をダウンロードしていない場合、このメッセージが表示されます。上記を参照し、証明書のダウンロードをおこなってください。
    もしくは[詳細設定]→[“IPアドレス”にアクセスする(安全ではありません)]の順にクリックすると、入室することができます。

  5. 生徒のパソコンで共有する内容(画面全体/ウィンドウ/Chromeタブ)を選択する

    ② 共有する画面コンテンツを選択する

    ※ 音声も共有する場合は、[音声を共有する]や[システムの音声を共有]にチェックしてください。

    ③ [共有]をクリック

    ④ 「…画面を共有しています。」と表示されたことを確認

  6. 先生のパソコンで、画面右半分に表示されている生徒の画面をクリックして生徒の画面を選択する

    ※ 複数の生徒の画面を選択することができます。クリックするごとに、選択/選択解除になります。(「他の生徒の画面に切り替える方法」参照)

    ② [電子黒板に表示]をクリック

  7. らくらくボードに生徒の画面が表示されたことを確認する

    ※ 一つの画面を全画面表示しているときは、画面は動画で表示され音を出すこともできます。

    ※ 複数台の画面を同時に表示している場合は、画面は静止画になります。また、設定したフレームレートにあわせて最新状態に更新されます。

    ※ 複数台の画面を同時に表示しているときに、らくらくボードやAndroid STB側で一つの画面をタッチすると、その画面が全画面表示されます。

先生/生徒画面の概要について

先生/生徒画面の概要をご参照ください。

他の生徒の画面に切り替える方法

先生のパソコンで、画面右半分に表示されている生徒の画面をクリックして、選択/選択解除(画面共有/画面非共有)を随時おこなうことができます。クリックするごとに選択/選択解除が切り替わります。

※ 最大49台まで画面共有がおこなえます。(先生の画面も含み49台まで。例えば、先生の画面も共有している場合、生徒は48台まで画面共有できます。)

生徒側から他の画面に切り替える方法

Webブラウザー画面を更新すると、あらためて共有する画面を選択することができます。

先生の画面を共有する方法

[共有/切替]を押してください。

入室(ログイン)して画面共有する >

Chromebookの画面を共有する場合

先生のChromebookで生徒のChromebookの画面を選んで、らくらくボードに表示する手順例を説明します。

本アプリに入室(ログイン)して、画面共有をおこないます。

※ らくらくボードと同じネットワーク上につながっているChromebookを使用してください。

  1. 先生および生徒のChromebookでカメラアプリを起動する

    ② カメラアプリが起動したら、右側にあるQRコードのアイコンをクリック

  2. 先生および生徒のChromebookでカメラをらくらくシェアアプリに表示されているQRコードにかざして読み取る

    ※ QRコードが表示されていない場合は、画面右下のをタップしてください。

    ※ QRコードの下に表示されているURLをChromebookのWebブラウザーに入力してアクセスすることもできます。(例:http://xxx.xxx.x.x:xxxx/login/index.html と入力(xは数字))

    ※ 対応Webブラウザー:Google Chrome

    表示されたページをブックマークしておくと、次回簡単に入室することができます

    また、URLはらくらくボードのIPアドレスにもとづいているため、らくらくボードのIPアドレスを固定設定にすることをお勧めします。

    ① らくらくボードで[他のアプリ]→[設定]→[ネットワーク]→[有線ネットワーク]の順に開きます。

    ② [自動的にIPアドレスを取得する]をオフにし、任意のIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーを設定する。

    ※ 詳しくは、らくらくボードの詳細ガイドをご覧ください。

  3. 先生のChromebookで、パスワードを入力する(初期値:admin)

    ② [先生として入室]を押す

    ※ パスワードは入室後、変更することができます。(「先生/生徒の画面の概要」参照)

    「この接続ではプライバシーが保護されません」と表示される場合

    証明書のダウンロードは後日バージョンアップにて対応予定です。
    [詳細設定]→[“IPアドレス”にアクセスする(安全ではありません)]の順にクリックして、入室してください。

    バージョンアップ情報は当社会員情報ポータルサイト「IOPortal」でご確認ください。

    初めてログイン(入室)する場合は証明書のダウンロードをおこなってください

    1. [証明書ダウンロード]をクリック

    2. Webブラウザーのをクリックし、[設定]をクリック

    3. [プライバシーとセキュリティ]を選び、[セキュリティ]をクリック

    4. [証明書の管理]をクリック

    5. [認証局]を選択し、[インポート]をクリック

    6. 左下のコンボボックスから[DERエンコードバイナリ形式の単一の証明書]を選択

    7. 手順1でダウンロードした証明書のファイルを選択し、[開く]をクリック

    8. [ウェブサイトの識別でこの証明書を信頼します]にチェックをつけ、[OK]をクリック

    9. 以上で証明書のダウンロードおよび設定は完了です。

    [先生として入室]できない場合

    本アプリのバージョンアップをおこなってください。バージョンアップ情報は当社会員情報ポータルサイト「IOPortal」でご確認ください。

  4. 生徒のChromebookで、生徒の名前を入力する

    ② [生徒として入室]を押す

    「この接続ではプライバシーが保護されません」と表示される場合

    証明書のダウンロードは後日バージョンアップにて対応予定です。
    [詳細設定]→[“IPアドレス”にアクセスする(安全ではありません)]の順にクリックして、入室してください。

    バージョンアップ情報は当社会員情報ポータルサイト「IOPortal」でご確認ください。

  5. 生徒のChromebookで共有する内容(画面全体/ウィンドウ/Chromeタブ)を選択する

    ② 共有する画面コンテンツを選択する

    ※ 音声も共有する場合は、[音声を共有する]や[システムの音声を共有]にチェックしてください。

    ③ [共有]をクリック

    ④ 「…画面を共有しています。」と表示されたことを確認

  6. 先生のChromebookで、画面右半分に表示されている生徒の画面をクリックして生徒の画面を選択する

    ※ 複数の生徒の画面を選択することができます。クリックするごとに、選択/選択解除になります。(「他の生徒の画面に切り替える方法」参照)

    ② [電子黒板に表示]をクリック

  7. らくらくボードに生徒の画面が表示されたことを確認する

    ※ 一つの画面を全画面表示しているときは、画面は動画で表示され音を出すこともできます。

    ※ 複数台の画面を同時に表示している場合は、画面は静止画になります。また、設定したフレームレートにあわせて最新状態に更新されます。

    ※ 複数台の画面を同時に表示しているときに、らくらくボードやAndroid STB側で一つの画面をタッチすると、その画面が全画面表示されます。

先生/生徒画面の概要について

先生/生徒画面の概要をご参照ください。

他の生徒の画面に切り替える方法

先生のChromebookで、画面右半分に表示されている生徒の画面をクリックして、選択/選択解除(画面共有/画面非共有)を随時おこなうことができます。クリックするごとに選択/選択解除が切り替わります。

※ 最大49台まで画面共有がおこなえます。(先生の画面も含み49台まで。例えば、先生の画面も共有している場合、生徒は48台まで画面共有できます。)

生徒側から他の画面に切り替える方法

Webブラウザー画面を更新すると、あらためて共有する画面を選択することができます。

先生の画面を共有する方法

[共有/切替]を押してください。

入室(ログイン)して画面共有する >

iPad(生徒用)の画面を共有する場合

先生のWindowsパソコンで生徒のiPadの画面を選んで、らくらくボードに表示する手順例を説明します。

本アプリに入室(ログイン)して、画面共有をおこないます。

※ らくらくボードと同じネットワーク上につながっているWindowsパソコンとiPadを使用してください。

  1. 先生および生徒の端末のWebブラウザーを開く

    ※ 対応Webブラウザー:Microsoft Edge、Google Chrome

  2. らくらくボードに表示されているURLを、先生のパソコンのWebブラウザーに入力してアクセスする

    ※ 例:http://xxx.xxx.x.x:xxxx/login/index.html と入力(xは数字)

    ※ URLやQRコードが表示されていない場合は、画面右下のをタップしてください。

    表示されたページをブックマークしておくと、次回簡単に入室することができます

    また、URLはらくらくボードのIPアドレスにもとづいているため、らくらくボードのIPアドレスを固定設定にすることをお勧めします。

    ① らくらくボードで[他のアプリ]→[設定]→[ネットワーク]→[有線ネットワーク]の順に開きます。

    ② [自動的にIPアドレスを取得する]をオフにし、任意のIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーを設定する。

    ※ 詳しくは、らくらくボードの詳細ガイドをご覧ください。

  3. 先生のパソコンで、パスワードを入力する(初期値:admin)

    ② [先生として入室]を押す

    ※ パスワードは入室後、変更することができます。(「先生/生徒の画面の概要」参照)

    「この接続ではプライバシーが保護されません」と表示される場合

    証明書をダウンロードしていない場合、このメッセージが表示されます。下記を参照し、証明書のダウンロードをおこなってください。
    もしくは[詳細設定]→[“IPアドレス”にアクセスする(安全ではありません)]の順にクリックすると、入室することができます。

    初めてログイン(入室)する場合は証明書のダウンロードをおこなってください

    1. [証明書ダウンロード]をクリック

    2. [開く]をクリック

    3. [OK]をクリック

    4. [現在のユーザー]を選択し、[次へ]をクリック

    5. [証明書をすべて次のストアに配置する]を選択し、[参照]をクリック

    6. [信頼されたルート証明機関]を選択し、[OK]をクリック

    7. [完了]をクリック

    8. [はい]をクリック

    9. [OK]をクリック

    10. 以上で証明書のダウンロードおよび設定は完了です。

    [先生として入室]できない場合

    本アプリのバージョンアップをおこなってください。バージョンアップ情報は当社会員情報ポータルサイト「IOPortal」でご確認ください。

  4. 生徒のiPadで、[生徒として入室]をタップ

  5. iPadのカメラで、らくらくボードの画面右下に表示されているQRコードを読み取る

    ※ QRコードが表示されていない場合は、画面右下のをタップしてください。

  6. ① [電子黒板への表示名]に任意の名前を入力

    ② [入室する]をタップ

  7. ① [ブロードキャストを開始]をタップ

    ② 3秒カウントされたあと、以下の画面になり、画面が共有される

  8. 何も表示されていないところをタップする
    ⇒「画面共有中」が表示されます。

  9. ① 下からスワイプして、ホーム画面を表示する

    ② 共有する画面を表示する

    画面共有中は、右上にアイコンが表示されます

  10. 先生のパソコンで、画面右半分に表示されている生徒の画面をクリックして生徒の画面を選択する

    ※ 複数の生徒の画面を選択することができます。クリックするごとに、選択/選択解除になります。(「他の生徒の画面に切り替える方法」参照)

    ② [電子黒板に表示]をクリック

  11. らくらくボードに生徒の画面が表示されたことを確認する

    ※ 一つの画面を全画面表示しているときは、画面は動画で表示され音を出すこともできます。

    ※ 複数台の画面を同時に表示している場合は、画面は静止画になります。また、設定したフレームレートにあわせて最新状態に更新されます。

    ※ 複数台の画面を同時に表示しているときに、らくらくボードやAndroid STB側で一つの画面をタッチすると、その画面が全画面表示されます。

先生/生徒画面の概要について

先生/生徒画面の概要をご参照ください。

他の生徒の画面に切り替える方法

先生のパソコンで、画面右半分に表示されている生徒の画面をクリックして、選択/選択解除(画面共有/画面非共有)を随時おこなうことができます。クリックするごとに選択/選択解除が切り替わります。

※ 最大49台まで画面共有がおこなえます。(先生の画面も含み49台まで。例えば、先生の画面も共有している場合、生徒は48台まで画面共有できます。)

先生の画面を共有する方法

[共有/切替]を押してください。

iPadの画面共有を終了する方法

① らくらくシェアアイコンをタップします。

アイコンをタップして、停止します。

ファイルを送る(共有する)方法

ファイル共有アイコンを押して、ファイルを送る(共有する)ことができます。

らくらくボードやAndroid STBから、先生の端末にファイルを送る方法

生徒のiPadから、先生の端末にファイルを送る方法

生徒のパソコン/Chromebookから、先生の端末にファイルを送る方法

先生の端末から、生徒の端末にファイルを送る方法

※ らくらくボードやAndroid STBから、生徒の端末にはファイルを送ることはできません。

※ 先生および生徒の端末から、らくらくボードやAndroid STBにファイルを送ることはできません。

らくらくボードやAndroid STBから、先生の端末にファイルを送る方法

  1. ファイル共有アイコンを押す

  2. 下の画面が表示された場合は[ドキュメント]をタップする

    ※ 画面はご利用の機器により異なります。画面が表示されない場合は、次の手順にお進みください。

    下の画面が表示された場合

    [ファイル]をタップしてください。

  3. ファイルを選択する

    ※ 内部ストレージが表示されていない場合は、右上のアイコンをタップし、[SDカードを表示]にチェックをつけてください。

    下の画面が表示された場合

    この場合、はじめに最近利用したファイルが表示されます。
    [最近]の中に共有したいファイルが表示されていない場合は、メニューからファイルを選択します。
    [画像]を開くと、内部ストレージ内の画像ファイルが一覧で表示され、選択することができます。
    なお、内部ストレージのルートディレクトリに直接アクセスすることはできません。

  4. 以上で、らくらくボードやAndroid STBから先生の端末のダウンロードフォルダーにファイルが送られます。

らくらくボードやAndroid STBに以下の画面が表示された場合

[許可しない]を選択してください。

※ らくらくボードやAndroid STBには録音機能はありませんが、上記画面が表示されることがあります。

生徒のiPadから先生の端末にファイルを送る方法

  1. らくらくシェアアイコンをタップ

  2. ファイル共有アイコンを押す

  3. ファイルを選択する

    ※ はじめに最近利用したファイルが表示されます。その中に共有したいファイルが表示されていない場合は、[ブラウズ]からファイルを選択します。

  4. 以上で、iPadから先生の端末のダウンロードフォルダーにファイルが送られます。

生徒のパソコン/Chromebookから、先生の端末にファイルを送る方法

  1. ファイル共有アイコンを押す

  2. 共有するファイルを選択する

  3. 以上で、生徒のパソコン/Chromebookから先生の端末のダウンロードフォルダーにファイルが送られます。

先生の端末から、生徒の端末にファイルを送る方法

  1. ファイル共有アイコンを押す

  2. 共有するファイルを選択する

  3. 以上で、先生の端末から生徒の端末のダウンロードフォルダーにファイルが送られます。

    ※ iPadの場合、保存先の選択画面が表示されます。保存先を選択して保存します。

先生/生徒画面の概要

・先生のWebブラウザー画面

・生徒のWebブラウザー画面(Windowsパソコン、Chromebookの場合)

・生徒共有画面(iPadの場合)

先生のWebブラウザー画面

プレビュー画面 らくらくボードやAndroid STBなどに画面共有している映像のプレビューを表示します。
電子黒板に表示/消す 選択した生徒の画面をらくらくボードやAndroid STBなどに画面共有/共有解除する際に押します。
生徒にも表示 らくらくボードやAndroid STBなどに画面共有している画面を、生徒のWebブラウザー画面でも表示する場合に選択します。
退室する 本アプリから退室することができます。
共有/切替 先生の画面をらくらくボードやAndroid STBなどに画面共有/共有解除する際に押します。
ファイル共有 ファイルを生徒に送信することができます。
(パスワード変更) 先生として入室する際のパスワードを変更することができます。(初期値:admin)

生徒の共有画面(Windowsパソコン、Chromebookの場合)

共有を停止/開始 生徒の端末側から画面共有を停止する際に押します。
非表示

下図の部分を非表示にします。

※ もう一度表示させるには、Webブラウザー画面を更新してください。

ファイル共有 ファイルを先生に送信することができます。
終了 本アプリから退室することができます。

生徒の共有画面(iPadの場合)

画面共有中 画面が共有されている時に表示されます。タップして画面共有を停止することができます。
ファイル共有 ファイルを先生に送信することができます。
終了 本アプリから退室することができます。

らくらくボードやAndroid STB側の画面の概要

起動画面

共有画面

設定画面

起動画面

設定画面を表示します。
QRコード/URL 画面共有する端末でQRコード読み取むか、Webブラウザー画面にURLを入力してアクセスすると、画面共有がおこなえます。
QRコードの画面を非表示にします。をタップすると、QRコードを再表示することができます。

共有画面

設定画面を表示します。
らくらくボードやAndroid STBから先生の端末にファイルを送る(共有する)ことができます。
共有画面を非表示にします。をタップすると、共有画面に戻ります。

設定画面

利用規約 本アプリの利用規約を表示します。
映像設定 共有画面の解像度など映像の設定をおこないます。→「映像設定」
設定 先生として入室する際のパスワードをリセットします。→「設定」
ライセンス 本アプリのライセンス情報を表示します。

映像設定

静止画解像度 共有画面の表示解像度を設定します。(初期値:1920×1080)
静止画品質(0-99) 共有画面の画質を設定します。(初期値:50)
静止画フレームレート 共有画面のフレームレートを設定します。(初期値:1)
動画ビットレート 全画面表示の際のビットレートを設定します。(初期値:2000)
動画フレームレート 全画面表示の際のフレームレートを設定します。(初期値:30)
ネットワーク番号

使用するネットワークを設定します。(初期値:2)

※ ホットスポットでご利用になる場合は“0”に設定してください。

※ 表示遅延や画像の乱れが気になる場合は数字を小さくしてください。

設定

先生として入室する際のパスワードをリセットします。[リセット]をタップすると初期パスワードの“admin”に戻ります。

困ったときには

QRコードやURLが表示されず画面共有できない

QRコードやURLからアクセスできない

QRコードの表示画面に「http://192.168.50.1:9000/login/index.html」と表示されアクセスできない

エラーが表示される

先生として入室する際のパスワードを忘れた

Chromebookで証明書のインストールに失敗する

先生の端末に生徒の画面が表示されない

生徒のiPadで音声が出力されない

QRコードやURLが表示されず画面共有できない

らくらくボードやAndroid STBなどのホーム画面で[他のアプリ]をタップし、[sharedscreen]アイコンをタップしてください。その後、らくらくシェアアプリを起動しなおしてください。

QRコードやURLからアクセスできない

サーバーのIPアドレスが変わった可能性があります。
画面右下のをタップし、その後、をタップしてQRコードを表示しなおしてください。その後、アクセスできるかどうかご確認ください。

QRコードの表示画面に「http://192.168.50.1:9000/login/index.html」と表示されアクセスできない

ホットスポットでご利用になる場合は[ネットワーク番号]を“0”に設定してください。

1.らくらくボードやAndroid STBの画面から、らくらくシェアの設定画面を開きます。(をタップ)

2.[映像設定]を開きます。

3. ホットスポットでご利用になる場合は[ネットワーク番号]を“0”に設定してください。
ホットスポットを利用しない場合は、[ネットワーク番号]を“2”に設定してください。

エラーが表示される

「Could not load the requrested resource.
Error code:-102(net::ERR_CONNECTION_REFUSED)
のエラーが表示された場合、サーバーが起動していません。

1.サイドバーの履歴を開き、らくらくシェアを削除してください。

2.ホーム画面で[他のアプリ]をタップし、[sharedscreen]アイコンをタップする

3.[らくらくシェア]アイコンをタップし、起動してください。

先生として入室する際のパスワードを忘れた

パスワードをリセットし、初期パスワード("admin")に戻してください。その後、新しいパスワードに変更してください。

1.らくらくボードの画面右上のをタップします。

2.[設定]をタップします。

3.[リセット]をタップします。
→初期パスワード("admin")に戻ります。

4.先生の端末で、本アプリに先生(admin)として入室します。

5.先生の画面でをタップし、新しいパスワードを設定します。

Chromebookで証明書のインストールに失敗する

既に同じIPアドレスの証明書がインストールされている可能性があります。以下の手順で、証明書を一度削除してから、インストールし直してください。

  1. [証明書ダウンロード]をクリックします。

  2. Webブラウザーのをクリックし、[設定]をクリックします。

  3. [プライバシーとセキュリティ]を選び、[セキュリティ]をクリックします。

  4. [証明書の管理]をクリックします。

  5. [認証局]をクリックします。

  6. ① リストの中から[org-iwb]を探して開きます。(をクリック)

    ② らくらくボードやAndroid STBのIPアドレスのをクリックし、[削除]をクリックします。

  7. [OK]をクリックします。

  8. もう一度[認証局]を選択し、[インポート]をクリックします。

  9. 左下のコンボボックスから[DERエンコードバイナリ形式の単一の証明書]を選択します。

  10. 手順1でダウンロードした証明書のファイルを選択し、[開く]をクリックします。

  11. [ウェブサイトの識別でこの証明書を信頼します]にチェックをつけ、[OK]をクリックします。

  12. 以上で設定は完了です。

先生の端末に生徒の画面が表示されない

先生の端末の画面右半分に生徒の画面が表示されない場合は、各端末のWebブラウザーの設定をおこなってください。設定方法は「Webブラウザーの設定をおこなう」をご覧ください。

生徒のiPadで音声が出力されない

仕様です。iPad版の本アプリでは音声の出力がおこなえません。

お問い合わせ

重要

・ 本製品の修理対応、電話やメール等によるサポート対応、ソフトウェアのアップデート対応、本製品がサーバー等のサービスを利用する場合、そのサービスについては、弊社が本製品の生産を完了してから5年間を目途に終了とさせていただきます。ただし状況により、5年以前に各対応を終了する場合があります。

・ 個人情報は、株式会社アイ・オー・データ機器のプライバシーポリシーに基づき、適切な管理と運用をおこないます。

よくあるご質問、マニュアル、最新ソフトウェア

電話でのお問い合わせ

050-3116-3019

※ 受付時間 9:00~17:00 月~日曜日(年末年始・夏期休業期間をのぞく)

メールでのお問い合わせ

本マニュアルを印刷する

本マニュアルをお手元でご覧になるための方法をご案内します。

全ページをプリント全ページプリント(PCのみ)

上のボタンをクリックすると、本マニュアル全体をWebブラウザーのプリント機能で印刷できます。
ただし項目が多いマニュアルはページ数が多くなり、全体の印刷には向きません。
プリントしたいページを開き、そのページだけをWebブラウザーのプリント機能で印刷することをおすすめします。

※ マニュアルの内容量によっては、印刷が始まるまで数分掛かることがあります。

※[全ページプリント]ボタンは、スマホ・タブレットではお使いになれません。

このページはお役に立ちましたか?

07版 © I-O DATA DEVICE, INC.
ページトップ
戻る
ホーム

らくらくボード

電子黒板「IWB-2EBシリーズ」「IWB-651EB」「IWB-2EBシリーズ」などのことです。

Android STB

Android OS搭載セットトップボックス「DS-ASTB1シリーズ」などのことです。

p2_4_1 p2_4_2 p2_4_3 p2_4