 |
 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
パスワードを忘れた場合、暗号化設定を解除できません。 その場合、添付のFAT32フォーマッタでドライブのフォーマットを行えば、通常通り使用できますが、内部のデータはすべて消去されてしまいます。
あらかじめご了承ください。 |  |  |
|  |
 |
 | 02) |
|
暗号化したファイルをハードディスクからMOにコピーまたはMOからハードディスクにコピーして他のパソコンで正常に読める(暗号化されていない) |
|  |  |
|
 |
 |
 | 暗号フォルダのファイルを他の場所に移動・コピーすると暗号化は解除されます。
|  |  |
|
 |
 |
 | 03) |
|
暗号化設定したパソコンが壊れてOSを再インストールしたため、暗号化されたファイルが読めない |
|  |  |
|
|
 |
 | 暗号フォルダをインストールし、デバイス登録すれば読めるようになります。
ただし、暗号化設定時に指定したパスワードが必要です。 手順は、【別のパソコンで使う】を参照してください。 |
 |  |
|  |
|
 |
 | 04) |
|
暗号フォルダ内のフォルダをごみ箱に捨てようとしたら、エラー画面が表示されて削除できない |
|  |  |
|
|
|
 |
 | 05) |
|
暗号化設定したフォルダにアクセスするとエラーになるアプリケーションがある |
|  |  |
|
|
 |
 | お使いのアプリケーションによって、エラーとなる場合があります。 |
 |  |
|  |
|
 |
 | 06) |
|
「暗号フォルダ」がスパイウェア検出ソフトにスパイウェアとして検出される |
|  |  |
|
|
 |
 | お使いのスパイウェア検出ソフトが誤認識していると思われます。
弊社では、SpyBot-Search & Destroy Ver.1.3 で、実行ファイル名の一部が一致するために、「Gratisware」として検出されることを確認しております。 |
 |  |
|
 |
 | スパイウェアとして検出されても、無視してそのままご利用ください。 |
 |  |
|  |
|
|
|
 |
 | MOを暗号フォルダに設定するためには、メディアID対応のMOメディアおよびMOドライブに添付の「メディアIDサポートソフト」のインストールが必要となります。 |
 |  |
|  |
 | ご利用のMOメディアがメディアIDに対応しているかどうか、またMOドライブに添付の「メディアIDサポートソフト」をインストールしているかを確認してください。 ※ご利用のMOメディアがメディアIDに対応しているかどうかについては MOメディアのメーカーへお問い合わせください。 |
 |  |
|  |
|
 |
 |
08) |
|
暗号フォルダをインストールした環境で、ディスクの管理からフォーマットを行うと、フォーマット完了後もしくはドライブにアクセスすると、下記エラーが表示される場合がある
(Windows Vista®の場合) |
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
暗号フォルダの仕様により、Windows Vista®では上記エラーが表示される場合があります。
表示された場合は、フォーマットしたドライブを一度取り外して再度接続するか再起動を行ってください。 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
▲ページトップへ |
 |
Copyright (C) 2005-2008 I-O DATA DEVICE, INC. All Rights Reserved. |