今後は、株式会社アイ・オー・データ機器の提供する「CDレコアプリ」へ移行して、引き続きご利用願います。T Airアプリで取り込んだ音楽データは、「CDレコアプリ」に移行してご利用いただくことができます。
移行手順については、「「CDレコアプリ」に移行する」をご覧ください。
※「CDレコアプリ」に移行後は、T Airアプリに音楽データの取り込みはおこなえなくなります。音楽データの再生は引き続きおこなえます。
3G/4G(LTE)回線を利用して、音楽コンテンツのように大きな容量のデータを再生すると、通信事業者のデータプランで決められているデータ通信量の上限に達してしまい、通信速度に制限がかけられることがあります。データ通信量を通信事業者へ定期的に確認されることを推奨します。
データ通信料を抑えるためには、宅内で音楽をNASからT Air内にダウンロードしておくか、画面上のメニューボタンから[設定]を開き、[リモートリンク接続]をオフにして、リモートリンク接続を使用しない設定に変更してください。
T Air | 「T Airアプリ」のこと |
ドライブ | 弊社製音楽CD取り込みドライブ「TAIR-D01LG」などのこと(対応機種についてはhttp://top.tsite.jp/tair/にてご確認ください) |
NAS | ネットワークハードディスクのこと(対応機種についてはhttp://top.tsite.jp/tair/にてご確認ください) |
無線LANルーター | 無線LAN親機、アクセスポイントのこと |
T Airアプリは、2018年6月1日をもちまして、アプリの提供および、関連するサービス提供を終了させていただきます。今後は、株式会社アイ・オー・データ機器の提供する「CDレコアプリ」へ移行して、引き続きご利用願います。T Airアプリで取り込んだ音楽データは、以下の手順で「CDレコアプリ」に移行してご利用いただくことができます。
※「CDレコアプリ」に移行後は、T Airアプリに音楽データの取り込みはおこなえなくなります。音楽データの再生は引き続きおこなえます。
事前に、NASからT Airアプリに音楽データを転送してください。(「T Airへ曲を転送する」参照)
その後、本手順で「CDレコアプリ」に音楽データを移行してください。
※ NASからT Airアプリに音楽データが転送できない場合は、「【困ったときには】T Airに関するFAQ」-「NASに関するFAQ」をご覧ください。
「CDレコアプリ」のヘルプをご覧ください。http://www.iodata.jp/lib/manual/cdreco_android/index.html
なお、T Airアプリで取り込んだ音楽データは、「CDレコアプリ」で取り込んだ音楽データと同じ取り扱いになります。
機種により、Wi-Fiで使用できない場合や、USB接続で使用できない場合など、対応できる機能が異なります。
【動作確認済み機器一覧】
http://top.tsite.jp/tair/
以下のいずれかの方法でドライブと接続します。動作確認情報で対応となっている接続方法でご利用ください。
ドライブ底面に記載してある「暗号キー」を入力してください。
CD取り込み時にアルバム情報を取得できませんが、CD取り込み後にアルバム情報を取得することができます。まずはCDの取り込みをおこなってください。CD取り込み後にアルバム情報を取得する場合は、「曲を編集する」-「アルバム情報を取得する」をご覧ください(インターネット接続環境が必要です)。
「【準備1】ドライブと接続する」でWi-Fi接続しており、かつ無線LANルーターがお手元にある場合は、CD取り込み時にアルバム名、曲名などの音楽情報を取得することができます。
以下の手順でドライブを無線LANルーターに接続してください。
ドライブとUSB接続している場合や、無線LANルーターがお手元にない場合は、先にCDの取り込みをおこなってください。(「CDを取り込む」参照)
CD取り込み後にアルバム情報を取得することができます(インターネット接続環境が必要です)。(「曲を編集する」-「アルバム情報を取得する」参照)
※保存音質や保存先ディレクトリを変更する場合は、CDを取り込む前に「【準備3】保存音質や保存先ディレクトリを変更する場合」へお進みください。
※無線LANルーターの裏や底面などに記載してあります。詳しくは無線LANルーターの取扱説明書をご確認ください。
保存音質および保存先ディレクトリの変更は、CDを取り込む前におこなってください。
※初期設定:標準(128kbps)
※標準音質で取り込む場合や保存先を変更しない場合は、「CDを取り込む」へお進みください。
※ロスレス圧縮は、FLAC Level5形式で保存されます。
※ロスレス圧縮設定で取り込みした音楽データは、FLAC形式のデータに対応した音楽再生アプリで再生してください。
※高音質2(320kbps)、高音質1(256kbps) 標準(128kbps/初期設定)、長時間(96kbps)はAAC形式で保存されます。
※Android 4.4以降の端末では、SDカードなど外部保存領域への保存はできません。
※初期設定(標準のフォルダー)はご利用のスマートフォン/タブレットにより異なります。
※SDカードの保存先フォルダー名はご利用のスマートフォン/タブレットにより異なります。詳しくはスマートフォン/タブレットのメーカー様にお問い合わせください。
※保存先によっては、音楽データを保存できない場合があります。
※「CDレコアプリ」に移行後は、T Airアプリに音楽データの取り込みはおこなえなくなります。音楽データの再生は引き続きおこなえます。
音楽CDデータベースに複数のアルバム情報が登録されていた場合は、選択画面が表示されます。
該当するアルバム情報を選択してください。どれにも当てはまらない場合は「該当なし」を選択してください。
※[該当なし]を選択すると、アルバム名に日付が入ります。
※音楽CDデータベースにアルバム情報がない場合もアルバム名に日付が入ります。
※CD取り込み後にアルバム情報を編集する場合は「曲を編集する」をご覧ください。
CD取り込み後にアルバム情報を取得してください。(「アルバム情報を取得する」参照)
取り込みを開始する前に[情報編集]をタップすると、アルバム情報を編集することができます。
① | 情報検索ボタン | 音楽CDデータベースに再度問い合わせをします。 ※インターネット接続環境が必要です。 |
② | ジャケット写真編集 | ジャケット写真の差し替えをします。カメラで撮影した画像、もしくはギャラリーにある画像を使用します。 |
③ | アルバム情報編集 | アルバムのタイトル、アーティスト名などの情報を編集します。 |
④ | トラック情報編集 | トラックのタイトルなどの情報を編集します。 |
⑤ | 編集完了 | 情報編集を終了し、CD取り込み画面に戻ります。 |
⑥ | 検索補助機能ボタン | アーティスト名またはアルバム名でインターネット検索することができます。 |
「アルバム情報を取得する」をご覧ください。
※ドライブをUSB接続している場合は、スマートフォン/タブレットからUSBケーブルを取り外してください。
音楽データリスト画面では、以下のデータを再生することができます。
●T Airで取り込んだ音楽データ
●T AirでNASに取り込み/転送した音楽データ
●Android端末上の音楽データ
① | プレイリスト | 作成済みのプレイリストから曲を選択し、再生することができます。(プレイリストの作成方法は「プレイリストを作る」参照) |
② | アーティスト | アーティスト名から曲を選択し、再生することができます。 |
③ | アルバム | アルバム名から曲を選択し、再生することができます。 |
④ | 曲 | 曲名から曲を選択し、再生することができます。 |
※音楽データリスト画面の詳細については、「音楽データリスト画面の説明」参照
検索ウィンドウにキーワードを入力すると、入力した文字列の先頭から部分一致で検索をおこない、一致した曲名がリストの先頭に表示されます。
①画面上のメニューボタンをタップ
②[検索]をタップ
③検索ウィンドウにキーワードを入力
※プレーヤー画面については、「プレーヤー画面の説明」参照
※ロック中でも再生できます。
以下のいずれかの方法で停止してください。
●プレーヤー画面で一時停止ボタンをタップ
●画面を上から下にスワイプダウンし、通知領域内の一時停止ボタンをタップ
① | CDメニュー | [CDを取り込む]、[CDを作成する]、[バックアップ]、[復元]メニューが表示されます。 |
② | ヘルプ | 本ヘルプを表示します。 |
③ | メニュー | 音楽データリストの更新、検索ウィンドウの表示、設定画面の表示、バージョン情報、アイ・オー・データ機器からのお知らせの表示がおこなえます。 |
④ | 保存音質 | 曲の保存音質を表示します。 ※NAS上にしかないデータ、他の端末で取り込んだデータの場合、保存音質は表示されません([―]と表示されます)。 |
⑤ | 保存先 | 【T Air】 T Air上に保存されている音楽データです。 【Android】 Android端末上にある音楽データです。 【NAS】 NAS上に保存されている音楽データです。 |
⑥ | インデックス・スクロールバー | 画面右端をロングタップするとインデックス・スクロールバーが表示され、選択した五十音・アルファベットの場所にショートカット(移動)できます。 |
⑦ | メニュー | 音楽データのT Airから削除、T Airへ転送、NASから削除、NASへ転送、プレイリストに追加のメニューが表示されます。 |
⑧ | プレイリスト | 作成済みのプレイリストから曲を選択し、再生することができます。(「プレイリストを作る」参照) |
⑨ | アーティスト | アーティスト名から曲を選択し、再生することができます。 |
⑩ | アルバム | アルバム名から曲を選択し、再生することができます。 |
⑪ | 曲 | 曲名から曲を選択し、再生することができます。 |
Android端末上の音楽データやNASに取り込み/転送した音楽データを、リストに表示させる場合は設定が必要です。
①画面上のメニューボタンをタップ
②[設定]をタップ
③[Android音楽データを対象に含める]や[NAS音楽データを対象に含める]にチェックにしてください。
アルバム情報をタップすると、アルバム情報をタップすると音楽データのアーティスト名またはアルバム名をインターネット検索することができます。
① | 曲情報 | 曲のタイトル、アルバム名、アーティスト名などを表示します。 |
② | ![]() |
再生中の位置を表示します。再生する位置を変更できます。 |
![]() |
曲の先頭に戻ります。もしくは、一曲前に戻ります。 | |
![]() |
一時停止/再生します。 | |
![]() |
次の曲に進みます。 | |
![]() |
音量を調整します。 | |
![]() |
リピート再生します。![]() |
|
![]() |
シャッフル再生します。 | |
③ | 戻るボタン | 音楽データリスト画面に戻ります。 |
④ | 歌詞ボタン | 歌詞の表示をオン/オフします。(「歌詞を表示する」参照) |
⑤ | ![]() |
外出先から音楽データを再生している場合に表示します。 |
※ロック中でも再生できます。
画面を上から下にスワイプダウンし、通知領域を表示します。 通知領域内の一時停止ボタンをタップしてください。
※インターネット接続環境が必要です。
※アルバムのアーティスト名、歌手名、トラックのタイトル情報がすべて取得(入力)されている必要があります。
※歌詞データベースに歌詞データがない場合は、表示されません。
※ロック中の画面では歌詞は表示されません。
歌詞の表示速度を変更する場合は、[歌詞タイミング調整]をタップしてください。
①画面上のメニューボタンをタップ
②[設定]をタップ
③[歌詞表示設定を表示]をタップ
④歌詞の背景透過率設定や、歌詞表示範囲設定をおこない、戻るアイコンをタップ
アルバム情報はCDを取り込む際にも取得できますが、CDを取り込んだ後でも取得することができます。
※T Airで取り込んだ音楽データのみ曲情報の編集が可能です。
※NASに保存した音楽データは編集することができません。編集する場合は一旦T Airに音楽データを転送してから、編集をおこなってください。(「T Airへ曲を転送する」参照)
※詳しくは無線LANルーターの取扱説明書をご確認ください。
音楽CDデータベースに複数のアルバム情報が登録されていた場合は、選択画面が表示されます。
該当するアルバム情報を選択してください。どれにも当てはまらない場合は「該当なし」を選択してください。
※[該当なし]を選択すると、アルバム名に日付が入ります。
※音楽CDデータベースにアルバム情報がない場合もアルバム名に日付が入ります。
CDの取り込み後に曲情報を編集する場合は、以下の手順でおこないます。
※T Airで取り込んだ音楽データのみ曲情報の編集が可能です。
① | ジャケット写真編集 | ジャケット写真の差し替えをします。カメラで撮影した画像、もしくはカメラロールにある画像を使用します。 |
② | アルバム情報編集 | アルバムのタイトル、アーティスト名などの情報を編集します。 |
③ | トラック情報編集 | 曲のタイトルなどの情報を編集します。 |
④ | 情報検索 | 音楽CDデータベースに問い合わせをします。(「アルバム情報を取得する」参照) |
※T Air、NAS上にある音楽データのみ削除できます。T Air以外で取り込んだ音楽データは削除できません。
※プレイリストから曲を削除する場合は、「プレイリストの曲を削除する」参照
●[T Airから削除]ボタンをタップすると、スマートフォン/タブレットから削除します。
●[NASから削除]ボタンをタップすると、NAS上から削除します。
お好みの曲でプレイリストを作ることができます。
※プレイリストから曲を削除しても、T Air、Android端末、NAS上から曲は削除されません。
プレイリスト名の横にあるメニューアイコンをタップして、[削除]をタップします。
NASを登録すると、以下のことがおこなえます。
●T Airで取り込んだ音楽データをNASに転送
●NASに転送や取り込みした音楽データをT Airに転送
●音楽CDをNASに直接取り込む
●外出先からご自宅のNASにある音楽データを再生
NASの対応機種をhttp://top.tsite.jp/tair/よりご確認ください。
※事前にNASをご自宅のネットワークにつなげて、使用できる状態にしておいてください。詳しくはNASの取扱説明書をご覧ください。
※NASの電源が入っていることを確認してください(NASの起動には数分かかる場合があります)。
T AirからNASへ曲を転送することができます。
※転送しても転送元のデータは残ります。
※Android端末上の音楽データはNASへ転送できません。
※既にNASに同じ音楽データがある場合は上書きされます。
FLAC圧縮した音楽データをNASに転送する場合は、画面上のメニューボタンから[設定]を開き、[iOS(iPhone,iPad互換)]をオンにしてください。
iOS端末でも再生可能に変換した音楽データを保存することができます(Appleロスレス圧縮した音楽データと、FLAC圧縮した音楽データの両方をNASに保存します)。
NASからT Airへ曲を転送することができます。
※転送しても転送元のデータは残ります。
※既にT Airに同じ音楽データがある場合は上書きされます。
※「CDレコアプリ」に移行後は、NASからT Airアプリへ曲の転送がおこなえなくなります。T Airアプリで入れたNAS内の音楽データを「CDレコアプリ」で表示させたい場合は、「【困ったときには】T Airに関するFAQ」-「NASに関するFAQ」をご覧ください。
※「CDレコアプリ」に移行後は、T Airアプリに音楽データの取り込みはおこなえなくなります。音楽データの再生は引き続きおこなえます。
手順1~4は読み飛ばし、手順2からの操作をおこなってください。
※「【準備】NASを登録する」で登録したディレクトリに保存されます。
Remote Link Filesアプリからリモートリンク(外出先から自宅のNASにアクセスする機能)の設定をT Airアプリに送り、リモートリンクの設定をおこないます。
※ご自宅のネットワーク環境で設定をおこなってください。
3G/4G(LTE)回線を利用して、音楽コンテンツのように大きな容量のデータを再生すると、通信事業者のデータプランで決められているデータ通信量の上限に達してしまい、通信速度に制限がかけられることがあります。データ通信量を通信事業者へ定期的に確認されることを推奨します。
データ通信料を抑えるためには、宅内で音楽をNASからT Air内にダウンロードしておくか、画面上のメニューボタンから[設定]を開き、[リモートリンク接続]をオフにして、リモートリンク接続を使用しない設定に変更してください。
NASでご利用いただいている「Remote Link Files」アプリから設定をおこないます。「Remote Link Files」アプリは最新にアップデートしておいてください。「Remote Link Files」アプリの操作方法について詳しくは「Remote Link Files」アプリのヘルプをご参照ください。
NASの設定画面より、共有フォルダー(保存先に設定する予定のディレクトリ。例:contentsフォルダーやdiskフォルダー等)の[リモートアクセス共有]設定を有効にしておいてください。
※ご自宅のネットワーク環境からご確認ください。
※詳しくはNASの取扱説明書をご覧ください。
リストを更新したい場合は、お出かけ前にNASとスマートフォン/タブレットを同じルーターにWi-Fi接続し、更新してください。
①画面上のメニューボタンをタップ
②[更新]をタップ
機種により、Wi-Fiで使用できない場合や、USB接続で使用できない場合など、対応できる機能が異なります。
【動作確認済み機器一覧】
http://top.tsite.jp/tair/
以下のいずれかの方法でドライブと接続します。動作確認情報で対応となっている接続方法でご利用ください。
※スマートフォン/タブレットの充電が十分にあることをご確認ください。バッテリー残量が少ない場合、書き込み途中で失敗する場合があります。一度書き込みに失敗したCD-Rメディアはご利用いただけません。
※スマートフォン/タブレットの本体に、書き出す楽曲の総容量と作業領域分の空き容量が必要です。
※NASのみにあるデータは、T Airにデータを転送してから書き込みをおこなってください。(「T Airへ曲を転送する」参照)
※Android端末上の音楽データは書き込みできません。
事前に画面上のメニューボタンから[設定]を開き、[音量正規化]にチェックしてください(初期設定:オフ)。
1.移動アイコンをタップ
2.曲の横にあるマークをロングタップしたまま移動して、入れ替える
3.[完了]をタップ
1.削除アイコンをタップ
2.削除する曲を選択
3.削除アイコンをタップ
4.[完了]をタップ
画面下のバーで確認できます。
※データ用CDメディアには書き込みできません。録音/音楽用CD-RまたはCD-RWメディアをご使用ください。
※一度書き込みに失敗したCD-Rメディアはご利用いただけません。
※書き込み済みのCD-RWをセットした場合は、ディスク消去をおこなってから書き込みを開始しますので、ご注意ください。
※書き込み中は他のアプリは使用できません。通話などをおこなうと書き込みに失敗する場合があります。
書込みリストをお気に入りに登録すると、次回、同じリストで書き込みをおこなう際に便利です。
●保存アイコンをタップすると、お気に入り登録できます。
●お気に入りアイコンをタップすると、書込みリストを選択することができます。
機種により、Wi-Fiで使用できない場合や、USB接続で使用できない場合など、対応できる機能が異なります。
【動作確認済み機器一覧】
http://top.tsite.jp/tair/
以下のいずれかの方法でドライブと接続します。動作確認情報で対応となっている接続方法でご利用ください。
T Air内の音楽データをDVDメディアにバックアップすることができます。必要に応じてご利用ください。
※T Airで取り込んだ音楽データのみバックアップすることができます。
※NAS上にしかない音楽データや、Android端末上の音楽データはバックアップできません。
※プレイリストを作成している場合は、プレイリストもバックアップできます。
バックアップする音楽データの量により、バックアップ(DVDメディアへの書き込み)には時間がかかることがあります。
【目安】DVD1枚4.7GB分の音楽データを書き込んだ場合:約100分
※書き込み中は他のアプリは使用できません。通話などをおこなうと書き込みに失敗する場合があります。
※夜間など、スマートフォンの使用が少ない時間帯におこなうことをお勧めします。
※ドライブをWi-Fi接続している場合、Wi-Fiの通信環境の悪い場所では書き込みに失敗することがあります。
※一度書き込みに失敗したDVD-Rメディアはご利用いただけません。繰り返し使用可能なDVD-RW(1層)メディアにバックアップすることをお勧めします。
※スマートフォン/タブレットを満充電してからバックアップしてください。
※一度書き込みに失敗したDVD-Rメディアはご利用いただけません。
※2層メディア(8.5GB)、8cmメディアはご利用いただけません。
※バックアップには時間がかかることがあります。
※書き込み中は他のアプリは使用できません。通話などをおこなうと書き込みに失敗する場合があります。
DVDメディアにバックアップした音楽データを復元する手順を説明します。
※T Airアプリ内の音楽データが0個の場合に復元することができます。音楽データが入っている場合は、復元する途中ですべて削除されます。
バックアップしたときとは別のスマートフォン/タブレットに復元することもできます。
※T Airアプリをインストールする必要があります。
消去の確認画面が表示されます。一括消去をおこなってください。ただし、バックアップしていない音楽データやNASに転送していない音楽データは元に戻すことができませんので、ご注意ください。
強制的に中断する場合は、アプリを終了してください(タスクアイコンからT Airアプリを左右どちらかにスワイプして、終了する)。
※バックアップしたDVDメディアが複数枚ある場合は、「次のディスクを挿入してください」の画面が表示されます。画面の指示にしたがって順にDVDメディアを挿入し、復元してください。
以下をご確認ください。
・スマートフォン/タブレットとドライブを、Wi-Fi接続している場合
・スマートフォン/タブレットとドライブを、USB接続している場合
※ 1つのネットワーク内にドライブは1台のみとしてください。複数台を同時に接続することはできません。
※NASにドライブをUSBで接続している場合は、「「ドライブに接続されていません」と表示される場合(NAS経由で接続)」をご覧ください。
※ 1つのネットワーク内にドライブは1台のみとしてください。複数台を同時に接続することはできません。
※NASにドライブをUSBで接続している場合は、「「ドライブに接続されていません」と表示される場合(NAS経由で接続)」をご覧ください。
※スマートフォン/タブレットとNASは同じ無線LANルーターに接続してください。
※NASとドライブを接続するために、以下のUSBケーブルを別途ご用意ください。
・TAIR-D01LGの場合:USB 3.0またはUSB 2.0対応のUSBケーブル(MicroB - Aタイプ)
※ 1つのネットワーク内にドライブは1台のみとしてください。複数台を同時に接続することはできません。
※ 1つのネットワーク内にドライブは1台のみとしてください。複数台を同時に接続することはできません。
以下より問題を開いてご確認ください。
以下より問題を開いてご確認ください。
新譜などのために音楽CDデータベースにアルバム情報がない場合、アルバム名は「2014.04.01 03:15」というような名前に設定されます。
取り込みを開始する前に[編集]をタップし、情報編集画面から、アルバム名・アーティスト名・トラック名などを入力してください。
データ取り込み後の場合は、曲情報編集画面から修正してください。(「曲情報を編集する」参照)
音楽CDデータベースに接続できなかった場合も同様の結果になります。
以下より問題を開いてご確認ください。
以下より問題を開いてご確認ください。
以下より問題を開いてご確認ください。
以下より問題を開いてご確認ください。
① | CDメニュー | [CDを取り込む]、[CDを作成する]、[バックアップ]、[復元]メニューが表示されます。 |
② | ヘルプ | 本ヘルプを表示します。 |
③ | メニュー | 音楽データリストの更新、検索ウィンドウの表示、設定画面の表示、バージョン情報、アイ・オー・データ機器からのお知らせの表示がおこなえます。(下記④~⑧参照) |
④ | 更新 | 音楽データリストを更新します。 |
⑤ | 検索 | 検索ウィンドウを表示します。キーワードを入力すると、入力した文字列の先頭から部分一致で検索をおこない、一致した曲名がリストの先頭に表示されます。 |
⑥ | 設定 | T Airの設定画面を表示します。(「T Airの設定画面の説明」参照) |
⑦ | バージョン情報 | T Airのバージョン情報を表示します。 |
⑧ | お知らせを見る | アイ・オー・データ機器からのお知らせの表示がおこなえます。 |
① | 保存音質 | CD取り込みで保存する音楽データの音質を設定できます。ロスレス圧縮、高音質2(320kbps)、高音質(256kbps)、標準(128kbps/初期設定)、長時間(96kbps)から選択します。 ※ロスレス圧縮は、FLAC Level5形式で保存されます ※ロスレス圧縮設定で取り込みした音楽データは、FLAC形式のデータに対応した音楽再生アプリで再生してください。 ※高音質2(320kbps)、高音質1(256kbps) 標準(128kbps/初期設定)、長時間(96kbps)はAAC形式で保存されます。 |
② | 保存先ディレクトリ | 取り込む音楽データの保存先を変更することができます。 ※[保存先]が[T Air]になっている場合の、音楽データの保存先を設定します。NASに保存する場合は、NAS登録をおこなってください。(「【準備】NASを登録する」参照) ※Android 4.4以降の端末では、SDカードなど外部保存領域への保存はできません。 ※初期設定(標準のフォルダー)はご利用のスマートフォン/タブレットにより異なります。 ※SDカードの保存先フォルダー名はご利用のスマートフォン/タブレットにより異なります。詳しくはスマートフォン/タブレットのメーカー様にお問い合わせください。 ※保存先によっては、音楽データを保存できない場合があります。 |
③ | 保存先 | CD取り込み時の保存先を[T Air][NAS]から選択することができます。 ※NASを利用する場合は、事前にNAS登録をおこなってください。(「【準備】NASを登録する」参照) |
④ | 音量正規化 | オンにすると、音楽CD書き込み時に各トラックの音量が均一になるように自動的に調整します。(初期設定:オフ) |
⑤ | QRコネクト | Wi-Fi対応ドライブに添付の「Wi-Fi設定シート」上のQRコードを読み取り、ドライブとスマートフォン/タブレットをWi-Fi接続します。 |
⑥ | 設定 | Wi-Fi対応ドライブのドライブの設定画面を表示します。 ステータス表示やLAN設定、無線設定、リセットなどがおこなえます。スマートフォン/タブレットとドライブをWi-Fi接続している場合のみ表示できます。(「ドライブの設定画面の説明」参照) |
⑦ | ファームウェア更新確認 | ドライブのファームウェアの更新があるかどうか確認します。更新がある場合は、画面の指示にしたがって更新をおこなってください。 ※ファームウェアの更新中はドライブおよびスマートフォン/タブレットの電源を切らないでください。故障の原因となります。 ※「ファームウェアのバージョンは最新のため更新は不要です」のメッセージが表示された場合は、更新はありません。 |
⑧ | NAS登録 | NASの登録画面を表示します。 接続可能なNASの検索と登録ができます。(「【準備】NASを登録する」参照) |
⑨ | iOS(iPhone,iPad)互換 | オンにすると、FLAC圧縮によってT Airに取り込まれた音楽データをNASへ転送するときに、iOS端末と互換性があるAppleロスレス音源を作成します。(初期設定:オン) |
⑩ | NAS設定 | 登録したNASの設定画面を表示します。NASにログインしてアクセス権限の設定やNAS設定の確認などができます。設定内容はお使いのNASの取扱説明書をご確認ください。 |
⑪ | リモートリンクの設定 | 外出先から自宅のNAS上の音楽を再生する場合に設定します。(「外出先から自宅のNAS上の音楽を再生する」参照) |
⑫ | Android音楽データを対象に含める | オンにすると、音楽データリストの更新時にAndroid端末上の音楽データもリストに反映されます。 |
⑬ | NAS音楽データを対象に含める | オンにすると、音楽データリストの更新時にNAS上の音楽データもリストに反映されます。 | ⑭ | 歌詞表示設定を表示 | 歌詞表示をオン、オフするボタンをプレーヤー画面に表示します。(「歌詞を表示する」参照) また以下の調整ができます。 ・歌詞表示時の背景(ジャケット写真)透過率 ・歌詞を表示する範囲(最小(7%)にした場合、歌詞が1行分表示されます) |
① | ステータス | ドライブの現在の設定内容を表示します。 |
② | 暗号化設定 | ドライブとスマートフォン/タブレット間の暗号化設定がおこなえます。 |
③ | LAN設定 | ドライブのSSIDとチャンネル、使用する帯域設定がおこなえます。 |
④ | 無線設定 | ドライブと無線LANルーターをWi-Fi接続することができます。 |
⑤ | システム設定 | ドライブの再起動や出荷時設定へのリセットがおこなえます。 |
① | ドライブのMACアドレス | ドライブのMACアドレスを表示します。 |
② | ドライブのSSID | ドライブのSSIDを表示します。 |
③ | スマホ側IPアドレス | スマートフォン/タブレット側のIPアドレスを表示します。 |
④ | 接続先のSSID | 無線LANルーターのSSIDを表示します。 |
⑤ | ルーター側IPアドレス | 無線LANルーター側のIPアドレスを表示します。 |
⑥ | ファームウェアバージョン | ドライブのファームウェアバージョンを表示します。 |
① | 暗号化 | ドライブの暗号化の種類を選択し、変更することができます。 |
② | WPA暗号の種類 | 「暗号化の種類」で「WPA-PSK」または「WPA2-PSK」を選択した場合、「TKIP」か「AES」かを選択し、変更することができます。 |
③ | 暗号キー | ドライブの暗号キーを入力し、変更することができます。 |
① | ドライブのSSID | ドライブのSSIDを入力し、変更することができます。 |
② | チャンネル | ドライブのチャンネルを選択し、変更することができます。 |
③ | 使用する帯域 | ドライブの使用する帯域を選択し、変更することができます。 |
① | 手動設定 | 無線LANルーターを手動接続することができます。 |
② | 無線LANルーターのSSID | 検出した無線LANルーターのSSIDの一覧を表示します。接続したい無線LANルーターのSSIDをタップし、暗号キーを入力して接続することができます。 |
① | 工場出荷時設定 | ドライブの設定を出荷時設定に戻します。リセット後はスマートフォン/タブレットおよび無線LANルーターとのWi-Fi接続をやり直す必要があります。 |
② | 再起動 | ドライブを再起動します。 |
本製品の修理対応、電話やメール等によるサポート対応、ソフトウェアのアップデート対応、本製品がサーバー等のサービスを利用する場合、そのサービスについては、弊社が本製品の生産を完了してから5年間を目途に終了とさせていただきます。ただし状況により、5年以前に各対応を終了する場合があります。
お問い合わせいただく前に、以下をご確認ください
個人情報は、株式会社アイ・オー・データ機器のプライバシーポリシーに基づき、適切な管理と運用をおこないます。
Powerd by プチリリ
http://petitlyrics.com/
歌詞を投稿する
http://petitlyrics.com/contents/app_list_petitlyrics_maker
【jQuery】
jQuery v1.11.3 | (c) 2005, 2015 jQuery Foundation, Inc. | jquery.org/license
【hash.js】
/*
* jQuery hashchange event - v1.3 - 7/21/2010
* http://benalman.com/projects/jquery-hashchange-plugin/
*
* Copyright (c) 2010 "Cowboy" Ben Alman
* Dual licensed under the MIT and GPL licenses.
* http://benalman.com/about/license/
*/
【highlight.js】
/*
highlight v5
Highlights arbitrary terms.
Johann Burkard
【jquery.lazyload.js】
/*
* Lazy Load - jQuery plugin for lazy loading images
*
* Copyright (c) 2007-2015 Mika Tuupola
*
* Licensed under the MIT license:
* http://www.opensource.org/licenses/mit-license.php
*
* Project home:
* http://www.appelsiini.net/projects/lazyload
*
* Version: 1.9.5
*
*/
【browser.js】
/*
CSS Browser Selector v0.4.0 (Nov 02, 2010)
Rafael Lima (http://rafael.adm.br)
http://rafael.adm.br/css_browser_selector
License: http://creativecommons.org/licenses/by/2.5/
Contributors: http://rafael.adm.br/css_browser_selector#contributors
*/