| 本製品でインターネット接続ができているパソコン同士であれば、OS側で共有設定すれば、ファイルやプリンター共有をおこなうことができます。 以下の手順で設定がうまくいかない場合は、ご使用のOSサポートメーカーやパソコンメーカーに設定をご相談ください。
 ※なお、ファイアウォール関連のアプリケーションをご利用の場合は、以下の設定をおこなう前に、パソコンにインストールされているファイアウォール機能を動作しない状態に設定変更してください。また、Windows XPに搭載されているファイアウォール機能いったん無効にしてください。
 ▼ネットワークの接続確認(1)ネットワークの設定画面を開きます。
 
 
        
          | Windows 8/7の場合 |  
          | (1) | Windows 8の場合:チャームバーから[検索]→[コントロールパネル]→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリックします。 Windows 7の場合:[スタート]→[コントロールパネル]→[ネットワークの状態とタスクの表示]をクリックします。※アイコン表示の場合は、[コントロールパネル]→[ネットワークと共有センター]をクリックします。
 |  
          | (2) | 左側メニューの[アダプターの設定の変更]をクリックします。 |  
          | (3) | [ローカルエリア接続]([ワイヤレスネットワーク接続])を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。 |  
          | (4) | [ユーザーアカウント制御]が表示されますので、[続行]をクリックします。 |  
          | Windows Vistaの場合 |  
          | (1) | [スタート]→[コントロールパネル]→[ネットワークとインターネット]の[ネットワークの状態とタスクの表示]をクリックします。 ※クラシック表示の場合は、[コントロールパネル]→[ネットワークと共有センター]をクリックします。
 |  
          | (2) | 左側メニューの[ネットワーク接続の管理]をクリックします。 |  
          | (3) | [ローカルエリア接続]([ワイヤレスネットワーク接続])を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。 |  
          | (4) | [ユーザーアカウント制御]が表示されますので、[続行]をクリックします。 |  
          | Windows XPの場合 |  
          | (1) | [スタート]→[マイネットワーク]を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。 |  
          | (2) | [ローカルエリア接続]([ワイヤレスネットワーク接続])を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。 |  (2)[ローカルエリア接続のプロパティ]([ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ])にて、[接続の方法]にパソコンにセットアップされているLANアダプターのデバイス名が表示されているかを確認します。 また、「この接続は次の項目を使用します。」のところで、下記のものがすべて登録されているかを確認します。
 
        
          | Windows 8/7/Vistaの場合 |  
          |  | ・	Microsoftネットワーク用クライアント ・	Microsoftネットワーク用ファイルとプリンターの共有
 ・	インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)
 |  
          | Windows XPの場合 |  
          |  | ・	Microsoftネットワーク用クライアント ・	Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタの共有
 ・	インターネットプロトコル(TCP/IP)
 |  (3)コンピュータ名とワークグループ名の設定を確認します。
       
        
          | Windows 8/7/Vistaの場合 |  
          | (1) | [スタート]メニューから[コンピューター]を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。 ※Windows 8の場合は、チャームバーから[検索]→[コントロールパネル]→[システムとセキュリティ]→[システム]の順にクリックします。
 |  
          | (2) | 表示された画面で、[コンピューター名、ドメインおよびワークグループの設定]欄の右側にある[設定と(の)変更]をクリックします。 |  
          | (3) | [ユーザーアカウント制御]が表示されますので、[続行]をクリックします。 |  
          | (4) | 「システムのプロパティ」が表示されますので、画面の右下の「変更」ボタンをクリックします。 |  
          | (5) | [フルコンピューター名]と[ワークグループ名]を半角英数字で設定します。 ※フルコンピューター名は他のパソコンと重複しないように設定します。
 ※ワークグループー名は他のパソコンと統一しておく必要があります。
 |  
          | Windows XPの場合 |  
          | (1) | [スタート]メニューから[マイコンピュータ]を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。 |  
          | (2) | [システムのプロパティ]画面が表示されますので、[コンピュータ名]タブをクリックします。 |  
          | (3) | [変更]ボタンををクリックし、[フルコンピュータ名」と[ワークグループ名]を半角英数字で設定します。 ※フルコンピュータ名は他のパソコンと重複しないように設定します。
 ※ワークグループ名は他のパソコンと統一しておく必要があります。
 |  以上でパソコン間のネットワークの設定は完了です。次にファイルまたはプリンターの共有設定をおこないます。
 
  ファイル共有する場合 
  プリンター共有する場合
 ▼ファイル共有する場合 
  
    | Windows 8/7/Vistaの場合 |  
    | (1) | [スタート]メニューから[コントロールパネル]→[ネットワークとインターネット]項目内の[ファイルの共有の設定]または[ホームグループと共有に関するオプションの選択]を開きます。 ※Windows 8の場合は、チャームバーから[検索]→[コントロールパネル]→[ネットワークとインターネット]項目内の[ホームグループと共有に関するオプションの選択]の順にクリックします。
 |  
    | (2) | [ネットワーク探索]、[ファイル共有]、[プリンタ共有]をそれぞれ[有効]にします。 |  
    | (3) | [コンピュータ(ー)]や[エクスプローラ]で共有したいファイルやフォルダを右クリックして、[共有]を選択します 。 |  
    | (4) | [共有を行う人々を選んでください。]でアクセスを許可するユーザーを選択して、[共有]ボタンをクリックします 。 ⇒  アイコンに人の絵のマークがついたら、共有設定は完了です。
 |  
    |  | 他のパソコンから[ネットワークコンピューター]や[マイネットワーク]で共有ファイルやフォルダを設定したコンピューター名を開くと、そのファイルやフォルダが見えるようになります。 |  
    | Windows XPの場合 |  
    | (1) | [マイコンピュータ]や[エクスプローラ]で共有したいファイルやフォルダを右クリックして、[共有]を選択します。 |  
    | (2) | [共有する]にチェックして、[OK]ボタンをクリックします。 ⇒  アイコンに手のマークがついたら、共有設定は完了です。
 |  
    |  | 他のパソコンから「ネットワークコンピュータ」や「マイネットワーク」で共有ファイルやフォルダを設定したコンピュータ名を開くと、そのファイルやフォルダが見えるようになります。 |  ▼プリンター共有する場合 
  
    | Windows 8/7の場合 |  
    | (1) | はじめに、共有プリンターを接続しているパソコン側の設定をします。 スタートメニューから[デバイスとプリンター]をクリックします。
 ※Windows 8の場合は、チャームバーから[検索]→[コントロールパネル]→[デバイスとプリンターの表示]の順にクリックします。
 |  
    | (2) | 共有させたいプリンターのアイコンを右クリックし、[プリンターのプロパティ]をクリックします。 |  
    | (3) | [共有]タブをクリックし、[このプリンタを共有する]にチェックをつけます。 |  
    | (4) | 次に、共有プリンターを使用するパソコン側の設定をします。 使用するプリンターのドライバーをインストールします。
 |  
    | (5) | インストール時に[ネットワークプリンタ]を選択して、インストールをおこないます。 |  
    |  | 以上で、プリンターの共有設定は完了です。 |  
    | Windows Vista/XPの場合 |  
    | (1) | はじめに、共有プリンターを接続しているパソコン側の設定をします。 スタートメニューから[デバイスとプリンター](または[プリンタとFAX])をクリックします。
 |  
    | (2) | 共有させたいプリンターのアイコンを右クリックし、[プロパティ]をクリックします。 |  
    | (3) | [共有]タブをクリックし、[このプリンタを共有する]にチェックをつけます。 |  
    | (4) | 次に、共有プリンターを使用するパソコン側の設定をします。 使用するプリンターのドライバーをインストールします。
 |  
    | (5) | インストール時に[ネットワークプリンタ]を選択して、インストールをおこないます。 |  
    |  | 以上で、プリンターの共有設定は完了です。 |  |