Androidを接続する場合簡単設定アプリ『QRコネクト』(無料)をインストールして設定する方法と、AndroidのWi-Fi設定から接続する方法があります。
『QRコネクト』で接続する場合
Wi-Fi設定から接続する場合
『QRコネクト』で接続する場合
- [Playストア](Google Play)または[Androidマーケット]を開きます。
参考 |
[Playストア](Google Play)または[Androidマーケット]に接続できない場合は、設定メニューからWi-Fi接続してください。 |
【Wi-Fi設定から接続する場合】参照 |
- [QRコネクト]を検索し、インストールします。⇒画面の指示にしたがってインストールします。
- ホームに戻り、インストールした[QRコネクト]をタップします。
(1)[読み取り開始]をタップします。
(2)添付の「設定用QRコード」シール上に記載のQRコードを読み取り範囲内にかざします。
- [OK]をタップします。
- [OK]をタップします。
以上で、接続設定は完了です。
ホームボタンを押してメインメニューに戻り、[ブラウザ]をタップしてインターネットに接続できることをご確認ください。
ページの先頭へ
Wi-Fi設定から接続する場合
WPS機能で接続する場合
- ホーム画面で[MENU]→[無線ネットワーク]→[Wi-Fi設定]の順にタップします。
- [Wi-Fi]にチェックします。
- [WPSボタン接続]をタップします。
参考 |
機種により項目が異なります。 |
[WPSボタン接続]ではなく、[Wi-Fiカンタン登録]という項目になっている機種もあります。
[Wi-Fiカンタン登録]の場合は、[Wi-Fiカンタン登録]をタップした後、[WPS方式]をタップします。 |
- 下の画面が表示されたら2分以内に本製品の[WPS]ボタンを[2.4GHz WPS]ランプが点滅するまで長押しします。(約3秒間)
- SSIDの下に「接続」の文字が表示されれば、接続は完了です。
以上で、接続設定は完了です。
ホームボタンを押してメインメニューに戻り、[ブラウザ]をタップしてインターネットに接続できることをご確認ください。
参考 |
インターネットに接続できなかった場合は、以下の手順をお試しください。 |
(1)ホームメニューから[MENU]→[無線ネットワーク]→[Wi-Fi設定]の順にタップします。
(2)[Wi-Fi]のチェックをはずします。
(3)[Wi-Fi]のチェックをつけます。
(4)メインメニューに戻り、インターネットに接続できるかご確認ください。 |
ページの先頭へ
SSIDを検索して接続する場合
- ホーム画面で[MENU]→[無線ネットワーク]→[Wi-Fi設定]の順にタップします。
- [Wi-Fi]にチェックします。
- [AirPortxxxxx](xxxxxは機器により異なる)をタップします。
※[SSID1]に該当するSSIDをタップします。
※SSIDの出荷時設定は本製品貼付のシールに記載されています。詳しくは、「困ったときには」をご覧ください。
参考 |
こどもフィルター機能でインターネットへの利用時間を制限する場合は、[Childxxxxx](xxxxxは機器により異なる)をタップしてください。 |
※こどもフィルター機能を利用する場合は[SSID3]に該当するSSIDに接続します。
※[SSID3]の出荷時設定は本製品貼付のシールに記載されています。
詳しくは、「困ったときには」をご覧ください。 |
- [パスワード]に[暗号キー]を入力し、[接続]をタップします。
※暗号キーは、本製品貼付のシールに記載されています。
詳しくは、「困ったときには」をご覧ください。
- SSIDの下に「接続」の文字が表示されれば、接続は完了です。
以上で、接続設定は完了です。
ホームボタンを押してメインメニューに戻り、[ブラウザ]をタップしてインターネットに接続できることをご確認ください。
参考 |
インターネットに接続できなかった場合は、以下の手順をお試しください。 |
(1)ホームメニューから[MENU]→[無線ネットワーク]→[Wi-Fi設定]の順にタップします。
(2)[Wi-Fi]のチェックをはずします。
(3)[Wi-Fi]のチェックをつけます。
(4)メインメニューに戻り、インターネットに接続できるかご確認ください。 |
ページの先頭へ