WPSボタンで親機につなげる方法本製品と無線LANルーター(親機)のWPSボタンを押して接続する方法を説明します。

 


  1. (1)設定のため、本製品を無線LANルーター(親機)のそばに置く。
    (2)添付のACアダプターを、本製品の電源コネクターと電源コンセントに挿します。
    (3)[ステータス]ランプが緑点灯するまで待ちます。

     


  2. (1)無線LANルーター(親機)の[WPS]ボタンを[WPS]ランプが点滅するまで長押しします。(弊社製無線LANルーター(親機)の場合、約3秒)
    (2)本製品の[WPS]ボタンを、[WPS]ランプが点滅するまで長押しします。(約3秒)

    参考 親機によりWPSボタンの名前や動作は異なります。
    ・Buffalo社製の場合:AOSSボタンを、ワイヤレスランプが点滅するまで押し続けます。
    ・NEC社製の場合:らくらくスタートボタンを、POWERランプが点滅するまで長押しします。
    ※ 機種により仕様が異なる場合があります。詳しくは親機の取扱説明書をご確認ください。
  3.  


  4. (1)本製品の[WPS]ランプが点灯するまで待ちます。
    (2)設置場所へ移動するため、本製品のACアダプターを電源コンセントから抜きます。
    ⇒以上で無線LANルーター(親機)との接続は完了です。

    参考 本製品のWPSランプが早い点滅になった場合は、接続に失敗しています
    手順1からやり直してください。それでも接続できない場合は、「手動設定で親機につなげる方法」で接続してください。
  5.  


  6. (1)本製品を任意の場所に設置します。
    (2)本製品のACアダプターを電源コンセントに挿します。
    (3)本製品の[ワイヤレス]ランプで電波強度を確認します。
    ※[橙点灯]になる位置を目安に設置してください。
    ※[消灯]している場合は、無線LANルーター(親機)の電波が届く場所に設置し直してください。

  7. 無線LANルーター(親機)に接続していたパソコンからインターネットに接続できるかを確認します。

以上で、設定は完了です。

参考 インターネットに接続できなかった場合は、「困ったときには」をご確認ください。

 

 

 

ページの先頭へ

 

© I-O DATA DEVICE, INC.