|  警告 | 
                 
                  |  厳守
 |  本製品を使用する場合は、ご使用のパソコンや周辺機器のメーカーが指示している警告、注意表示を厳守し、正しい手順で使用してください。警告・注意事項を無視すると人体に多大な損傷を負う可能性があります。
 また、正しい手順で操作しない場合、予期せぬトラブルが発生する恐れがあります。ご使用のパソコンや周辺機器のメーカーが指示している警告、注意事項、正しい手順を厳守してください。
 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  分解禁止
 |  本製品をご自分で修理・分解・改造しないでください。火災や感電、やけど、故障の原因となります。
 修理は弊社修理センターにご依頼ください。分解したり、改造した場合、保証期間であっても有料修理となる場合があります。
 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  電源プラグを抜く
 |  煙が出たり、変な臭いや音がしたら、すぐに使用を中止してください。ご使用のパソコンや周辺機器の電源を切って、本製品を取り外してください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。
 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  発火注意
 |  本製品の取り扱いは、必ず取扱説明書で接続方法をご確認になり、以下のことにご注意ください。指定されたスロットにきちんと差し込んでください。正しく装着されていないと、火災および故障の原因となります。
 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  厳守
 |  本製品の取り付け、取り外し、移動の際は、本製品の取扱説明書をご確認になり、正しい手順で行ってください。感電および故障の原因となります。
 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  水濡れ禁止
 |  本製品を濡らしたり、水気の多い場所で使用しないでください。お風呂場、雨天・降雪中(屋外)、海岸・水辺での使用は火災・感電・故障の原因となります。
 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  禁止
 |  故障や異常のまま、通電しないでください。本製品に故障や異常がある場合は、必ずパソコンから取り外してください。そのまま使用すると、火災・感電・故障の原因となります。
 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  禁止
 | 本製品を病院内で使用しないでください。医療機器の誤動作の原因になることがあります。
 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  厳守
 |  心臓ペースメーカーの装着部位から22cm以上離して使用してください。電波によりペースメーカーの動作に影響を与える恐れがあります。
 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  禁止
 | 本製品を飛行機の中で使用しないでください。飛行機の計器などの誤動作の原因になります。
 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  禁止
 |  日本国外で使用できません。 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  厳守
 |  ACアダプターについては以下にご注意ください。 
                      必ず添付または指定のACアダプターを使用してください。ケーブル部分を加工したり、無理に曲げたり、ねじったり、引っ張ったりしないでください。ケーブル部分をACコンセントから抜く場合は、必ずプラグ部分を持って抜いてください。ケーブルを引っ張ると、断線または短絡して、火災および感電の原因となることがあります。電源プラグは、濡れた手でACコンセントに接続したり、抜いたりしないでください。感電の原因となります。ACコンセントに接続されているときには濡れた手でパソコン本体に触らないでください。感電の原因となります。ACアダプターにものを乗せたり、かぶせたりしないでください。保温・保湿性の高いものの近くで使用しないでください。(じゅうたん、スポンジ、ダンボール、発泡スチロールなど)本製品を長時間使わない場合は、ACアダプターを電源から抜いてください。ACアダプターを長時間接続していると、電力消費・発熱します。添付のACアダプターは本製品専用です。他の機器には取り付けないでください。 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  厳守
 |  電源ケーブルについては以下にご注意ください。 
                      必ず添付または指定の電源ケーブルを使用してください。ケーブル部分を加工したり、無理に曲げたり、ねじったり、引っ張ったりしないでください。ケーブル部分をACコンセントから抜く場合は、必ずプラグ部分を持って抜いてください。ケーブルを引っ張ると、断線または短絡して、火災および感電の原因となることがあります。電源プラグは、濡れた手でACコンセントに接続したり、抜いたりしないでください。感電の原因となります。ACコンセントに接続されているときには濡れた手でパソコン本体に触らないでください。感電の原因となります。電源ケーブルにものを乗せたり、かぶせたりしないでください。保温・保湿性の高いものの近くで使用しないでください。(じゅうたん、スポンジ、ダンボール、発泡スチロールなど)本製品を長時間使わない場合は、電源ケーブルを電源から抜いてください。電源ケーブルを長時間接続していると、電力消費・発熱します。添付の電源ケーブルは本製品専用です。他の機器には取り付けないでください。 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  注意
 | 設置場所にご注意ください。 歩行時などに顔や頭などがぶつかり、けがをすることのない場所に設置してください。安全な場所に設置しないと、けがの原因となる場合があります。 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  厳守
 |  必ず取扱説明書を充分お読みになり、設置してください。 地震や想定される振動、本製品の荷重に十分耐えられるように設置してください。設置方法を守らないと、けがの原因となる場合があります。 | 
                 
                  | 
 | 
                 
                  |  禁止
 |  次の場所には取り付けないでください。本製品の落下などでけがの原因となったり、内部が高温になり火災の原因となることがあります。 
                      天井垂直面以外の壁面設置強度の保てない場所(石膏ボードや薄いベニヤ板など)壁内部に配線、配管等のある場所エアコンの吹き出し、吸い込み口の近くほこりやたばこの煙の多いところ湿度や温度の高いところ | 
                 
                  | 
 |