|

|
※無線LANアダプターの対応規格については、【動作環境】をご覧ください。
|
▼メイン(左側) |
項目 |
内容 |
接続先 |
接続先のSSID(BSSID)を表示します。
長いSSIDの場合、表示可能な文字数のみを表示して、”…”を追加表示します。(例えば、”TEST123456789”の場合、”TEST123…”と表示)
|
チャンネル |
現在のチャンネルを表示します。
(1〜13ch、34ch、36ch、38ch、40ch、42、44ch、46ch、48ch、52ch、56ch、60ch、64ch) |
暗号化 |
現在使用している暗号化方法とレベルを表示します。
(なし、WEP、WPA-PSK(TKIP)、WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)) |
IPアドレス |
現在のIPアドレスを表示します。 |
無線LAN機能 |
無線LAN機能のON/OFFを行うボタンです。 |
電波状態 |
現在の電波状態を示します。右クリックすることで表示形式を変更できます。(詳しくは、下の参考をご覧ください。)
|
▼メインのボタン |
項目 |
内容 |
閉じる |
画面を閉じて、アイコン化します。 |
>> << |
プロファイル選択&接続先検索画面を拡張、縮小します。 |
▼プロファイル選択&状態検索(右側) |
項目 |
内容 |
検索する周波数帯 |
検索する周波数帯を表示します。このメニューは、[再検索]ボタンをクリックした後、数秒後に有効になります。
2.4GHz
& 5GHz |
IEEE802.11a/b/g/n |
2.4GHz |
IEEE802.11b/g/n |
5GHz |
IEEE802.11a |
現在有効な周波数帯 |
利用しているアダプターの有効になっている周波数帯 |
|
プロファイルリスト |
SSID |
接続先のSSID |
通信規格 |
IEEE802.11a/b/g
IEEE802.11a/g
IEEE802.11b/g
IEEE802.11a/b
IEEE802.11a
IEEE802.11g
IEEE802.11b
IEEE802.11n(2.4GHz)
Auto |
モード |
インフラストラクチャ、アドホック |
暗号化 |
なし、WEP、WPA-PSK、WPA2-PSK |
|
▼プロファイル選択&状態検索のボタン
|
項目 |
内容 |
接続 |
選択されたSSIDの無線LANに、接続を切り替えます。
登録されていない場合は、プロファイル作成画面を表示します。 |
再検索 |
無線LANを再検索し、プロファイルリストの状態を調べます。 |
編集 |
選択したプロファイルの編集画面を表示します。 |
新規 |
新規プロファイルを作成開始します。設定ウィザードの開始画面を表示します。 |
削除 |
選択されているプロファイルの削除をします。 |
|
|