|
|
|
 |
● |
WPA(Wi-Fi Protected Access)とは |
|
|
Wi-Fi Allienceが作成した次世代の高セキュリティ規格のひとつです。
WPAでは、WPA-PSK(Wi-Fi Protected Access - Pre Shared Key:家庭向け)モードとWPA-EAP(Wi-Fi Protected Access-Extensible Authentication Protocol:企業向け)モードの暗号化形態が存在します。
WPAでは、暗号化方式にTKIP(Temporal Key Integrity Protocol)を採用しており、一定時間ごとに暗号キーを更新するなど、ひとつの暗号キーを長い時間共有して使うWEPと比べて、より安全な通信が可能です。 |
|
|
|
 |
● |
WPA2(Wi-Fi Protected Access2)とは |
|
|
Wi-Fi Allienceが作成した次世代の高セキュリティー規格のひとつです。
WPAでは、WPA2-PSK(Wi-Fi Protected Access2 - Pre Shared Key:家庭向け)モードとWPA2-EAP(Wi-Fi Protected Access2-Extensible
Authentication Protocol:企業向け)モードの暗号化形態が存在します。
WPA2は、WPAの新バージョンで、IEEE802.11iで採用された強力なAES暗号に対応し、WPAより堅牢なセキュリティ方式です。 |
|
|
|
 |
● |
[WPA-EAP]、[WPA2-EAP]および[802.1x]について |
|
|
これらは、Radius認証サーバーを使用した高度な認証方式で、企業など特に高度なセキュリティーが必要な場合に使用します。この機能の運用には別途Radius認証サーバーと電子証明書発行サーバーの構築が必要になります。
これらの仕組みを理解した上での運用が必要になりますので、通常は[WEP]や、[WPA-PSK]、[WPA2-PSK]を使用してのセキュリティー強化を行ってください。 |
|
|
|