| 無線はつながっているが、実際の通信はうまくいかない ・LAN上のパソコンにPINGを実行しても、[Request Timed Out]などになり接続できない
 ・インターネット接続ができない
 ・DHCPサーバーからIPアドレスが取得できない
 | 
           
            | 原因 | ご使用のパソコンに複数台のLANアダプターが搭載されている。 
              (Windows Me/98 SEのみ) | 
           
            | 対処 | 以下の手順で、他の無線LANアダプターや有線LANアダプターを[使用不可]にしてお試しください。 
                 
                   [マイコンピュータ]アイコンを右クリックし、表示されたメニューから、[プロパティ]をクリックします。 
                  [デバイスマネージャ]タブをクリックし、[ネットワークアダプター]をダブルクリックします。 
                  使用不可にするLANアダプターを右クリックし、表示されたメニューから[プロパティ]をクリックします。 
                  [全般タブの[デバイスの使用]内にある[このハードウェアプロファイルを使用不可にする]にチェックを付け、[OK]ボタンをクリックします。 
                  [デバイスマネージャ]を閉じ、パソコンを再起動します。 | 
           
            |  | 
           
            | 原因 | 暗号キーが間違っている | 
           
            | 対処 | 通信相手(アクセスポイントや無線LAN子機)と本製品の暗号キーに間違いが無いかを確認してください。暗号化設定を 「なし(無効)」に設定して通信できる場合は、暗号キーが間違っていたことが考えられます。通信相手機器の暗号キーをご確認ください。
 暗号化の設定方法については、【暗号化する(WEP、WPA-PSK、WPA2-PSK)】をご覧ください。 | 
           
            |  | 
           
            | 原因 | セキュリティー関連のソフトウェアをインストールしている。 | 
           
            | 対処 | セキュリティー関連のソフトウェアの機能を一部解除すると動作する場合があります。詳しくは、セキュリティー関連のソフトウェアメーカーにお問い合わせください。
 | 
           
            |  | 
           
            | 原因 | アクセスポイント側で、「MACアドレス」による制限をかけている。 | 
           
            | 対処 | 本製品のMACアドレスをアクセスポイントに登録し、本製品からのアクセスを許可する設定にしてください。 本製品のMACアドレスは本製品に貼られているシールに印字されています。(例:00-A0-B0-xx-xx-xx) |