その他のカードの使い方
本製品で、弊社製「CFGPS2」(高感度コンパクトフラッシュ型GPSレシーバー)が使用可能です。(弊社製PCカードアダプタ「PCCF-ADP」または「CFMD-ADP」に接続して使用)
Windows のみ(Macintoshでは使用できません。)
CFGPS2の抜き差しは、本製品を手で押さえて行ってください。

CFGPS2を入れる
カードのラベル面を上にし、▲印の方を奥にして、
挿入口に対して水平に、手で最後まで押し込んでください。



CFGPS2を使う
本製品で弊社製品「CFGPS2」を使用する場合、前もって本製品が使用する
「COM番号」を調べておく必要があります。

(1) デバイスマネージャを起動します。
   
Windows XPの場合
  [スタート]→[マイコンピュータ](右クリック)→表示された[プロパティ]をクリックします。
[ハードウェア]タブをクリックして、[デバイスマネージャ]ボタンをクリックします。

Windows 2000の場合
  [マイコンピュータ]を右クリック→表示された[プロパティ]をクリックします。
[ハードウェア]タブをクリックして、[デバイスマネージャ]ボタンをクリックします。

Windows Me/98 Second Editionの場合
  [マイコンピュータ]を右クリック→表示された[プロパティ]をクリックします。
[デバイスマネージャ]タブをクリックします。

(2) デバイスマネージャの画面で[モデム]をダブルクリックし、「I-O DATA USB2-PCADP」を右クリックします。表示された[プロパティ]をクリックします。
 


(3) [モデム]タブをクリックし、表示されている「COMX」がCOM番号です。
([X]は、お使いの環境で異なります。)
 


(4) CFGPS2」に添付の地図ソフトをインストールします。
※インストール方法は「CFGPS2」の取扱説明書を参照してください。

(5) 以下の画面が表示されたら、手順(3)で調べたCOM番号を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
 
以上で「CFGPS2」は使用できます。以降は「CFGPS2」の取扱説明書を参照してお使いください。

CFGPS2を取り出す
「Cardランプ」が点滅していないことを確認し、取り出しボタンを押して、カードを取り出します。



Copyright(C)2003-2004 I-O DATA DEVICE,INC. All rights reserved.