困ったときには
接続から動作確認まで(Windows編)
01)
本製品のUSBコネクタがパソコンのUSB ポートに入らない
02)
本製品をパソコンに接続すると、[新しいハードウェアの追加(または検出)ウィザード]画面が表示された
03)
・デバイスマネージャによる確認で、[USB大容量記憶装置デバイス]、[I-O DATA USB2-PCADP USB Device]のいずれかが表示されない、または、先頭に「!」や「×」マークが付いている(Windows XP/2000の場合)
・デバイスマネージャによる確認で、 [I-O DATA USB2-PCADP]が表示されない、または、先頭に「!」や「×」マークが付いている(Windows XP/2000の場合)
04)
・デバイスマネージャによる確認で、[I-O DATA USB2-PCADP ]や[USB大容量記憶装置デバイス]または[USBディスク]のいずれかが表示されない、または、先頭に「!」や「×」マークが付いている
(Windows Meの場合)
・デバイスマネージャによる確認で、[I-O DATA USB2-PCADP ]や[I-O DATA USB2-PCADP ]のいずれかが表示されない、または、先頭に「!」や「×」マークが付いている
(Windows 98 Second Editionの場合)
使用時のトラブル(Windows編)
01)
[マイコンピュータ]で[リムーバブルディスク]アイコンが表示されない
02)
[リムーバブルディスク]アイコンをダブルクリックすると「デバイスの準備ができていません」などと表示される
接続から動作確認まで(Macintosh編)
01)
本製品のUSBコネクタがパソコンのUSBポートに入らない
02)
「必要なソフトウェアが見つかりません」と表示された
03)
「今より多くの電力が必要なので、操作できません」と表示された
使用時のトラブル(Macintosh編)
01)
デスクトップ上にアイコンが表示されない
02)
本製品の接続タイミングやメディアの挿入状況によって、[Appleシステム・プロフィール]―[装置とボリューム]でのデバイス表示が違う
Copyright(C)2003-2004 I-O DATA DEVICE,INC. All rights reserved.