株式会社アイ・オー・データ機器 1999年06月04日 04_166

I-O DATA NEWS

各種メモリ発表
SONY、IBM、HP、Panasonic対応メモリ

対応機種

CPU

クロック

メモリ

ソケット

対応メモリ ※1

標準

最大※2

SONY VAIO ※5 SNVA-32M×2※8
PCG-505V/ABX (5/29発売開始)

MMX Pentium

300MHz

64MB

128MB

2

2

PCV-L310/BP (6/5発売開始)

Celeron

433MHz

64MB

512MB

2

1

SN-S100シリーズ
PCV-L510/BP (6/5発売開始)

PentiumIII

450MHz

64MB

512MB

2

1

PCV-L710/BP (6/5発売開始)

PentiumIII

550MHz

128MB

512MB

2

1

IBM Aptiva 54J/58Jマイクロタワー・ファミリー S100シリーズ※4,6
E100シリーズ※3,4,6
2171-4J7

PentiumIII

450MHz

64MB

256MB

2

1

2171-8J7

PentiumIII

500MHz

64MB

256MB

2

1

Aptiva 10J/11Jデスクトップ・ファミリー S100シリーズ※6
E100シリーズ※3,6
2165-0J5

AMD K6-2

380MHz

64MB

512MB

2

1

2165-1J5

AMD K6-2

380MHz

64MB

512MB

2

1

2165-0J4

AMD K6-2

380MHz

64MB

512MB

2

1

2165-1J4

AMD K6-2

380MHz

64MB

512MB

2

1

Aptiva 15Jデスクトップ・ファミリー
2165-5J7

AMD K6-2

450MHz

64MB

512MB

2

1

2165-5J4

AMD K6-2

450MHz

64MB

512MB

2

1

2165-5JT

AMD K6-2

450MHz

64MB

512MB

2

1

HP Vectra VLi8 SF S100シリーズ※4,6,7
E100シリーズ※3,4,6,7
6/400 (D7847A#ABJ)

PentiumII

400MHz

64MB

256MB

2

1

6/450 (D7857N#ABJ)

PentiumII

450MHz

64MB

256MB

2

1

C/400 (D7837A#ABJ)

Celeron

400MHz

64MB

256MB

2

1

Panasonic Let’s note ace SDIM2100シリーズ
ace/A77 (CF-A77J8)

Mobile Celeron

300MHz

64MB

192MB

1

1

※1:表中のメモリ型名末尾の「T」や「P」などの文字は省略しています。 (価格改定などにより型名変更されたものですので、対応機種などに違いはありません。)
※2:表記値はメーカー公表値を越えた値となっている場合がありますが弊社実機確認により動作確認済ですのでご安心下さい。また斜体表記はメーカ公表値を超過している事を明示している「メモリ満タン」対応機種を示します。
※3:パソコン本体がECC機能をサポートしていないため、弊社製品のECC機能はご利用いただけません。
※4:同シリーズの256MB製品に関しては現在動作未検証です。
※5:VAIOはソニー株式会社の商標です。
※6:256MB品以外はパッケージ正面の5年間保証マーク下に右記の「充実サポートシール」が貼付されている製品(98年11月24日以降出荷分)より対応となります。
※7:起動時にエラーが表示されますが、F4を押下することにより回避可能です。
※8:「SNVA-32M×2」の増設をされる場合には必ず事前に弊社主要製品カタログ、及びホームページ記載の注意事項をご参照下さい。尚、本製品は2枚1組です

 


99/06/04

[トップページ]