株式会社アイ・オー・データ機器 | 2001年02月19日 19_023a |
I-O DATA NEWS |
USB-GPS |
JANコード-4957180034027 |
\24,800 |
<2月末出荷予定> |
||
USB - GPS Receiver |
USB-GPSはUSB接続のGPSレシーバーです。今いる場所を知りたい時に接続すれば難しい設定なしでスグに地図上に現在位置が現れます。
また、スティックタイプなので携帯性も抜群!! まさに地図ソフトの必携アイテムです。
さらにルート探索機能を搭載した地図ソフト(ゼンリン電子地図帳Z[zi:]IIIforUSB-GPS)がセットされていますので買ってスグ使うことができます。
■ | ![]() アンテナ・モジュール小型一体型のスティックタイプなので持ち運びがとっても便利!! さらに、取付キットを使ってノートパソコンのディスプレイ上部に取付けが可能!!使用環境を選ばず、ご使用いただけます。 |
■ | 調べたい時にスグ使える!!『GPS衛星スピード捕捉』&『USB接続』 最大8つの衛星を同時受信し、最も測位精度が高い組み合わせの衛星を独自の解析アルゴリズムにより自動選択します。 障害物等によって受信電波が遮断されても、瞬時に受信衛星を切り替えることが可能です。 さらに添付の電池を使用すれば、前回電源を落とした時点のデータを内部メモリに記憶することができるため、次回の衛星を捕捉するまでの立ち上げ時間の短縮を実現しています。 "USBの接続性"の良さと"スピード捕捉"で使い勝手は抜群です!! |
■ | ノートパソコンの高解像度液晶でさらに見やすく!! カーナビ専用機と比較して、ノートパソコンの大きな液晶画面は見やすさ抜群!! さらにキーボ−ドやポインティングデバイスなどの使いやすさも文句なし。 助手席のダッシュボード上などにUSB-GPSを設置し、USBケーブルをパソコンに接続すればOK!! あとは衛星を自動捕捉して、地図ソフトに現在位置を表示します。助手席者用ナビゲーションとしてご使用ください。 |
■ | 自宅でも会社でもパソコンで地図を使う!! 添付の地図ソフト「ゼンリン電子地図帳Z[zi:]IIIforUSB-GPS」や、市販の地図ソフトを使えば、パソコン上で、紙地図やカーナビ専用機ではできなかった数々の便利な機能を使って、旅行計画や勉強、営業マンの効率アップツールとして使用できます。 |
■ |
地図ソフトがセットだから買ってスグ使える!! さらにルート探索機能付き!! ![]() The Real Digital Map!「ゼンリン電子地図帳Z[zi:]IIIforUSB−GPS」
【製品版との差異】 |
【対応機種】
USBポートを装備したNEC PC98-NXシリーズ、DOS/Vマシン
【対応OS】
Windows 2000/Me/98(Second Edition含む)
※Windows 2000にてご利用時には、administrator権限でのインストールが必要です。
【対応地図ソフト】
※アプリケーション側での設定が必要です。詳細は弊社ホームページで2月末以降公開予定です。
※対応地図ソフトは順次更新していきます。
【添付品】
【動作環境】
CPU | Pentium以上 |
メモリ | 16Mバイト以上 |
CD-ROMドライブ | アプリケーションのインストール時に必要 |
USBポート | USB Aコネクタ(USB Rev.1.1準拠) |
*「ゼンリン電子地図帳 Z[zi:]IIIforUSB-GPS」ご利用時には、下記の動作環境が必要です。
メモリ | 32Mバイト以上(64Mバイト以上を推奨) |
ハードディスク | 300Mバイト以上の空き容量 (地図データ等のコピーには、領域が別途必要。システム環境により異なる場合があります。) |
ディスプレイ | 256色以上(High Color 16bit以上を推奨) 640×480ドット以上(800×600ドット以上を推奨) |
マウス | Microsoft Intellimouse対応 |
※ | 本ソフトの全ての機能を使用するには、インターネットに接続が可能なパソコンが必要です。 |
※ | 本ソフトを使用するには、Microsoft Internet Explorer5.0以上が必要です。Microsoft Internet Explorer5.0以上がインストールされていないと、本ソフトをセットアップすることができません。本ソフトには、Microsoft Internet Explorer5.01が付属されています。 |
※ | 本ソフトは、Post Script系プリンタには対応していません。 |
【主な仕様】
受信周波数 | 1575.42MHz(L1帯C/Aコード) |
受信チャンネル数 | 8チャンネル |
アップデートレート | 約1秒 |
電源電圧 | DC5V±0.25V |
消費電流 | 170mA(MAX) |
バックアップ電池 | CR2032(電池寿命:約1年) |
使用温度範囲 | 0℃〜40℃ |
保存温度範囲 | -20℃〜60℃ |
外形寸法 | 約21.0(H)×30.0(W)×128.0(D)mm |
本体質量 | 約63g(電池含まず) |
測地・座標系 | WGS-84(初期値) |
GPSとは、Global Positioning Systemの略です。
地球の周回軌道を回る24個の衛星から発信される情報を利用して、受信者とGPS衛星(人工衛星)の地上に放射される位置測定用の電波を利用して、利用者の現在地(緯度・経度・高度)を得るためのシステムです。
また、本製品やカーナビゲーションなどに広く使用されているGPSは米国国防総省が軍事用として開発したものを民間に開放しているもので、従来は安全保障上の問題から精度を意図的に落としたデータが提供されていましたが、世界標準時の2000年5月2日午前零時(日本時間同9時)からこの処理を取りやめると米国政府より発表があり、その措置により精度が従来より最大10倍ほど向上されました。
◆安全にご使用いただくためのご注意
◆商品使用上でのご注意
01/02/19