株式会社アイ・オー・データ機器 | 2001年03月05日 01-034 |
I-O DATA NEWS |
WNA-FSWH4 | <4ポート無線スイッチングハブ> |
\34,800 | <3月下旬出荷予定> |
||
Wireless Network Adaptor - FastEthernet Switching Hub 4 Ports |
「WNA-FSWH4」は、既存の有線LANで利用されているハブと置き換えるだけで、ハブ相互の接続を無線化できる、無線スイッチングハブです。
100BASE-TX/10BASE-T対応スイッチングハブ機能に加えて、「WNA-FSWH4」相互に10Mbpsの速度で無線接続します。そのままスイッチングハブとして機能するため、既存の有線LANに接続しているパソコンのLANアダプタの設定変更は必要ありません。「WNA-FSWH4」を導入すれば、隣り合った機器の接続は従来どおり有線LANで接続でき、さらにパーティションで隔てられている場所や配線がむき出しになるなど、ケーブル配線が難しい機器も、無線で手軽に接続できるようになります。
トラフィックが多いエリアは100BASE-TXで接続でき、エリア間通信を無線化する「WNA-FSWH4」ならば、低コストで効率よく無線LAN環境の構築が可能です。
- スイッチングハブ機能で、100BASE-TX/10BASE-Tネットワークをそのまま構築。
- 無線ネットワーク機能で、ケーブル設置が難しいエリアもネットワーク化。
- IEEE 802.11b 無線LANアダプタとの接続には、アクセスポイント「WN-B11/AXP」をご利用ください。
■ | 従来の無線LANの50%の費用で無線LANを構築可能 「WNA-FSWH4」を使用する場合、新たにPC用の無線LANアダプタなどを購入する必要がないため「アクセスポイント+無線LANアダプタ×パソコン台数」で構築するよりも、ずっと低いコストで無線LANを導入できます。 例)パソコン15台とサーバ、プリンタ、ルータといった構成で無線LANを構築する場合 A)従来の無線LAN(アクセスポイント+無線LANアダプタ)での費用(国内製品参考値)
|
||||||||||||||||||||||||||||||
■ | 無線LAN導入時の運用試験が容易 通常の無線LANはアクセスポイントの設定やパソコンの設定が必要なため、障害時の切り分けが非常に困難でしたが、「WNA-FSWH4」は設定の必要がありませんし、パソコン設定変更も必要ないため、障害ポイントが容易に見つけられます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
■ | 安心のセキュリティ機能搭載 無線環境で気になるのがデータ流出ですが、「WNA-FSWH4」は無線部に当社独自の暗号化方式を使用しているので、他へのデータ流出を防ぎます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
■ | 初心者でも簡単に導入可能 無線LANは「設定が面倒で初心者には難しい」というイメージがありますが、「WNA-FSWH4」は機器背面のディップスイッチだけで設定変更できるので、パソコンへのソフトウェアやドライバのインストールは不要です。 また、細かな設定変更は、TELNET接続により可能です。より知識のある方で詳細設定を行いたい方にもご満足いただける仕様となっております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
■ | 壁面取り付けが容易 無線LANアダプタを使用している場合、使用する場所や方向によって、電波状況が不安定になることがあります。「WNA-FSWH4」は壁面取り付け穴が設けられおり、電波状況の良い場所を確保しやすく、常に安定した無線通信を可能にします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
■ | 電波障害にも強いネットワークを構築可能 不意の電波障害で無線伝送ができなくなった場合でも、「WNA-FSWH4」同士を有線ケーブルで接続できるので、応急処置が可能です。 ※WNA-FSWH4同士の有線接続の場合、カスケード段数に制限があります。 |
【製品仕様】
無線部 | 占有周波数帯域 | 2.4000〜2.4835 GHz | |
通信方式 | DS-SS方式 | ||
データ転送速度 | 10、2、1Mbps | ||
通信可能距離(10Mbps時) | 屋内約30m、屋外約50m | ||
チャネル数 | 4ch(1,4,7,13ch)から選択(※1) | ||
サポート規格 | IEEE802.11 | ||
セキュリティ | ESS-ID | 固定値選択(※2) | |
MACアドレス登録 | あり | ||
暗号化 | 独自方式 | ||
有線部 (スイッチングハブ) |
データ転送速度 | 100M/10Mbps | |
ポート数 | 4ポート(うち1ポートはMDI, MDI-Xと切換) | ||
オートネゴシエーション | 全ポートサポート | ||
スイッチング方式 | ストア&フォワード方式 | ||
通信方式 | 全ニ重/半ニ重 | ||
半二重バックプレッシャー機能 | あり | ||
MACアドレス登録台数 | 1024 | ||
サポート規格 | IEEE802.3、IEEE802.3u | ||
表示機能 | 電源 | 点灯時POWER-ON | |
有線LAN | LINK/ACT | 点灯時LINK、点滅時ACT | |
100M | 点灯時100BASE-TX | ||
FD/COL | 点灯時全ニ重、点滅時コリジョン発生 | ||
無線受信レベル | 3色表示(強/中/弱/通信不可) | ||
外形寸法 (突起物含まず) | 187(W)×31.5(H)×122(D) mm | ||
質量 | 約320g | ||
動作温度 | 0〜40℃ | ||
動作湿度 | 25〜85% | ||
電源 | DC5V・添付ACアダプタにて供給 |
※1:TELNETから設定する場合、無線使用チャネルは1〜13ch全て設定可能
※2:TELNETから設定する場合、32文字(英数字)まで設定可能
01/03/19