株式会社アイ・オー・データ機器 2001年11月19日 01-PR021

I-O DATA Press Release

USBオーディオ入出力機器とDJリミックスシステムを発売

パソコンならではのデジタル処理で音楽を個性的に

株式会社アイ・オー・データ機器(代表取締役社長:細野 昭雄、資本金:35億8,807万円 株式店頭登録、本社:石川県金沢市)は、パソコンを高性能なオーディオ機器に変えるUSBオーディオ入出力機器「D2VOX(ディーツーボックス)」を標準価格19,800円で11月末より、パソコンを使って自由な感性で音楽を編集できるDJリミックスシステム「DJPAD(ディージェイパッド)2020」をオープンプライスで12月中旬より発売します。

 

D2VOX 製品イメージ djpad.gif (7582 バイト)
D2VOX DJPAD2020

現在、様々な方法で音楽を入手することができます。従来の店頭で販売されるCDはもとより、インターネット音楽配信サイトからオンラインで購入したり、デジタル放送の音楽チャンネルなどでも楽しむことができます。

「D2VOX」は様々な種類のサウンドソースを活用できるUSBオーディオ入出力機器です。アナログにもデジタルにも対応し、外部オーディオ機器からパソコンへ音声を取り込んで編集したり、編集したオーディオをMDデッキなどへ転送できます。またUSB接続で信号をデジタル伝送するのでノイズや音質劣化がありません。

2001年4月23日に発表し、ご好評をいただいている従来製品、光デジタルオーディオ出力アダプタ「D2Link」ではパソコンからの出力のみの対応でしたが、新製品「D2VOX」では入力にも対応したほか、USBハブや各種調節つまみ、動作ランプなどを本体に装備して使い勝手も向上させました。また「D2Link」同様、添付ソフトとの組み合わせでDVD-Videoなどのドルビーデジタル5.1ch、DTS音声の出力が可能です。発売後1年間で10,000台の販売を予定しています。

「DJPAD2020」は、当社オリジナルDJリミックスソフトと専用コントローラを同梱した製品です。DJリミックスソフトにMP3ファイル、WAVEファイルなどの音楽を読みこませ、専用コントローラのスライドパッドやレバー、ボタンを使って音楽を手軽に編集して楽しむことができます。

専用コントローラには、マウスやキーボードのような画面や手元を確認しながら操作する必要がないスライドパッド、大きな押しボタン、レバーを採用し、直感的な操作を可能にしました。クラブのDJが手でレコード盤を戻したり進めたりする"スクラッチ"とよばれる操作も専用コントローラで実現します。

「DJPAD2020」で複数の曲を組み合わせて繋いだり、様々な効果をいれてオリジナル音楽を簡単に創ることができます。なお、このDJリミックスソフトの体験版を「D2VOX」に添付します。


【販売情報】

製品型名

D2VOX(ディーツーボックス)

DJPAD(ディージェイパッド)2020

標準価格

19,800円

オープンプライス

出荷予定時期

11月末

12月中旬


【D2VOX製品特徴】

■ ドルビーデジタル5.1ch、DTS音声の出力が可能
「D2VOX」と添付のDVDソフト「WinDVDTM3.1」を用いれば、「D2VOX」からドルビーデジタル5.1ch、DTS音声を出力することができます。ドルビーデジタル、DTSデコーダーを内蔵したAVアンプ、スピーカーシステムと組み合わせれば、お使いのパソコンで映画館並のサウンドを体験できます。

※DTS:Digital Theater System 主として映画再生に利用される5.1チャンネルサラウンドの規格

■アナログ音声もデジタル音声もパソコンに高音質録音
USB接続だから、パソコン内部のノイズを受けずに高音質デジタル録音が可能。
■光デジタル入出力端子搭載
「D2VOX」には光デジタル入出力端子が標準装備しています。MDレコーダーでのデジタル録音や、外部オーディオ機器からのデジタル音声の取り込みも、光デジタル端子経由で高音質に行うことができます。
■動作モードを表すLED搭載
動作状態によって色が変化するLEDを搭載しています。複雑なオーディオ録音/編集作業を視覚的かつ直感的に行うことができます。
■付属のオーディオ編集ソフトで楽々オーディオ編集
プロフェッショナルユースにも十分対応できるオーディオ編集ソフト「DigiOnSound Light」を標準添付。思いのままに音をデザインすることができ、これからプロを目指す方にも最適です。
■DJリミックスソフトでオリジナルリミックスタイトルを作成
添付のDJリミックスソフト「DJPAD2020(体験版)」を使って好みの曲をリミックスし、MDデッキなどで録音できます。
■USB機器を2台接続できるUSB Hub機能を搭載
USBポートを2つ装備しているので、USBポートが少ないパソコンも安心。「D2VOX」接続時もUSBマウスなどを接続できます。
■セルフパワーだから安定動作
「D2VOX」はACアダプタからのセルフパワー動作なので、USBポートの電源容量に関わらず安定動作が可能です。
 

【対応機種】

USBインターフェイスを装備した

  • NEC PC98-NXシリーズ
  • DOS/Vマシン
  • iMac, iMacDV, Power Macintosh G3, Power Mac G4/G4Cube, iBook,   PowerBook G3/G4

【対応OS】

  • Windows XP
  • Windows 2000
  • Windows Me
  • Windows 98 Second Edition
  • Mac OS 9.0.4/9.1/9.2.1/10.0.4/10.1

D2VOX製品仕様】

インターフェィス USB規格Rev1.1準拠×1
USBハブポート USB規格Rev1.1準拠×2
量子化ビット 16ビット
サンプリング周波数 入出力32/44.1/48kHz
音声入出力端子 入力端子 ライン入力ジャック×1
マイク入力ジャック×1
デジタル入力端子×1
出力端子 ライン出力ジャック×1
デジタル出力端子×1
ヘッドフォン出力端子×1
スイッチ類 電源スイッチ
マイク入力ボリューム
ライン入力ボリューム
出力ボリューム
モード切替スイッチ
電源 DC5V/専用ACアダプタ
消費電流 最大1.3A(USBハブ使用時)
外形寸法 183mm(H)x61mm(W) x141mm(D)
※スタンド含む
質量 310g(本体のみ)
付属品 USBケーブル1m×1、光デジタルケーブル1.5m×1
バンドルソフトウェア 「WinDVDTM3.1」
「DJPAD2020(体験版)」

「DigiOnSound Light」
※添付ソフトはすべて Windows版です。

DJPAD2020製品特徴】

■DJPADソフトにMP3、CDオーディオ、WAVEファイルを読み込み可能
流行のMP3ファイルをはじめとし、お好きな音楽をお好みの曲順で読み込むことができます。曲と曲をリズム感に合わせてフェードイン、フェードアウトも自由自在です。
■専用コントローラで簡単スクラッチ!
DJPAD2020に付属のUSB専用コントローラで簡単にスクラッチサウンドをクリエイト。指一本でアナログターンテーブルと同等の操作感覚を味わうことができます。
■エフェクトパッド機能で効果音を活用
エフェクトパッド機能を用いると、サンプル音源をパッド上の9箇所に割り当てることができます。指一本で自由自在にエフェクターとして使用することができます。
■ボリューム、ピッチコントロール機能
専用コントローラのボリュームバーを用いて、曲のボリューム、テンポを自由自在に操れます。
■ドラムループ機能
曲と曲の間に効果的なドラムループを挿入できます。
■モニタリング機能
DJリミックスソフトにはモニタリング機能があり、3Dサウンドカードを用いれば、ヘッドフォンから次の曲をモニタリングすることができます。
■リミックスをWAVEファイルで書き出し
リミックスしたファイルはハードディスクにWAVEファイルとして保存可能です。CD-Rドライブがあれば、オリジナルリミックスCDを作成し、CD-R対応カーオーディオなどで楽しむことができます。

■ポインティングデバイスとしてマウスの代わりに使用できます。


【添付品】DJPAD

  • DJPAD2020ソフトウェア(CD-ROM)

対応機種】

USBインターフェイスを装備した

  • NEC PC98-NXシリーズ
  • DOS/Vマシン

【対応OS】

  • Windows XP
  • Windows 2000
  • Windows Me
  • Windows 98(Second Edition含む)

【コントローラ仕様】

外形寸法 177(L)x190(W)x40(H)mm
接続 USB 1.1準拠
USBケーブル長 1.8m
ボタン数 5つ
レバー 1つ
パッドサイズ 70(L)×89(W)mm
質量 約425g
電源 USBバスパワー 5V 100mA(最大)

製品写真】

下記で印刷品質のデジタルデータをご用意しています。

■製品写真
http://www.iodata.co.jp/press/photo/   →ビデオ/サウンド/放送受信

■ビデオ/サウンド/放送受信
http://www.iodata.co.jp/press/photo/multimed.htm


本リリースに関するプレス問い合わせ窓口は下記の通りです。

出版・報道関係者のみとさせていただきます。
一般の方からのお問い合わせはお受けいたしかねますので、ご了承ください。

株式会社 アイ・オー・データ機器
販売推進部 広報課
三輪(みわ)・泉(いずみ)・竹田(たけだ)・里野(さとの)

TEL:076-260-3622
FAX:076-260-3631

URL:http://www.iodata.co.jp/
E-Mail:kouhou@iodata.co.jp


2001/11/22

プレスリリース