 |
Windowsパソコンに対応しています
※詳細は対応OS、機種をご確認ください |
 |
 |
 |
Macintoshに対応しています
※詳細は対応OS、機種をご確認ください |
 |
 |
 |
無線LANアダプタ(PCカード)を添付しています。 |
 |
 |
 |
ハンズフリーで会話が楽しめる、ヘッドセット(マイク付きヘッドフォン)を添付しています。 |
 |
 |
 |
IEEE802.11g 無線LAN規格に対応します。 |
 |
 |
 |
IEEE802.11b 無線LAN規格に対応します。 |
 |
 |
 |
IEEE802.11a 無線LAN規格に対応します。 |
 |
 |
 |
IEEE802.11b 無線LANに完全準拠しながら、倍速の22Mbpsで通信できるモードを搭載しています。 |
 |
 |
 |
1000BASE-T対応のLANポートを搭載します。 |
 |
 |
 |
100BASE-TX/10BASE-T対応のLANポートを搭載します。 |
 |
 |
 |
電話線を使うパソコンネットワーク、HomePNAに対応します。 |
 |
 |
 |
PCI バス及びロープロファイルPCIに対応します。 |
 |
 |
 |
PCカード Type II CardBus 規格に対応します。 |
 |
 |
 |
スイッチングハブのLAN接続ポートを4ポート搭載しています。 |
 |
 |
 |
スイッチングハブのLAN接続ポートを5ポート搭載しています。 |
 |
 |
 |
スイッチングハブのLAN接続ポートを8ポート搭載しています。 |
 |
 |
 |
スイッチングハブのLAN接続ポートを16ポート搭載しています。 |
 |
 |
 |
スイッチングハブのLAN接続ポートを24ポート搭載しています。 |
 |
 |
 |
無線LAN暗号通信規格「WPA」に対応しています。 |
 |
 |
 |
無線LANの暗号化プロトコル、WEP64ビット/128ビットに対応します。 |
 |
 |
 |
無線LANの暗号化プロトコル、WEP256ビットに対応します。 |
 |
 |
 |
パケットの状態を監視し、通過の可否を判定するファイヤーウォール技術 SPIを搭載しています。 |
 |
 |
 |
クロス/ストレートケーブルの違いやLANポートの違いを自動識別する、Auto MDI/MDI-X 機能を搭載しています。 |
 |
 |
 |
業界団体WECAが実施する、無線LAN製品の相互接続テストに合格しています。 |
 |
 |
 |
USB Hi-SPEED CERTIFIED 対応。 |
 |
 |
 |
スタイリッシュなのはもちろん、放熱性や耐久性などの機能も充実したアルミボディを採用 |
 |
 |
 |
冷却用ファンを不要にし、静音を実現したファンレス設計です。 |
 |
 |
 |
メディアカプラケーブルを使用せず、PCカードのLANポートに直接LANケーブルを接続できます。 |
 |
 |
 |
PCカードからLANケーブルに接続するための、メディアカプラケーブルがついています。 |
 |
 |
 |
パソコンをLAN経由でリモート起動する機能を搭載しています。 |
 |
 |
 |
複数のパソコンから、 1台のプリンタを共有できます。 |
 |
 |
 |
複数のパソコンから、 1台のTAやモデムでダイヤルアップ・インターネット接続を共有できます。 |
 |
 |
 |
ビデオカメラやビデオデッキの映像信号を取り込める、ビデオ入力端子を搭載しています。 |
 |
 |
 |
ビデオデッキなどから音声を取り込める、音声入力端子を搭載しています。 |
 |
 |
 |
消費電力が少なく済む、CMOSカメラを搭載しています。 |
 |
 |
 |
100BASE-TX/10BASE-Tで使用されるツイストペアケーブルです。 |
 |
 |
 |
Ethernetにおけるツイストペア線を用いたLAN接続を設定した規格に準拠した、ツイストペアケーブルを表しています。 |
 |
 |
 |
クロス接続(入力と出力の配線が逆接続した)のケーブルです。 |
 |
 |
 |
全二重通信(Full-Duplex)対応 最大2000Mbps対応を表しています。 |
 |
 |
 |
全二重通信(Full-Duplex)対応 最大200Mbps対応を表しています。 |
 |
 |
 |
全二重通信(Full-Duplex)対応 最大20Mbps対応を表しています。 |
 |
 |
 |
無線LANの暗号化プロトコル、WEP64ビットに対応します。 |
 |
 |
 |
10BASE-T/100BASE-TX自動認識、切換え |
 |
 |
 |
アイ・オー独自のマルチインターフェイス i・CONNECT(アイ・コネクト)標準搭載。 |
 |
 |
 |
「Video Motion Detector」の頭文字です。カメラの映像になにか動きがあったことを検知し、画像をカメラに保存したり、メールで通知することができます。 |
 |
 |
 |
ネットワーク経由で、離れた所からカメラの向きを上下(チルト)、左右(パン)に操作できます。 |
 |
 |
 |
国等による環境物品等調達推進法に準拠した グリーン購入法対象製品。 |
 |
 |
 |
消費電力が少なく済む、CMOSカメラを搭載しています。 |
 |
 |
 |
固定IPアドレス契約なしでも、自分専用のインターネットアドレスで自宅のコンピュータ・Webカメラなどにアクセスできる「Dynamic DNS」に対応しています。 |
 |
 |
|